2016/04/14サイエンスフィット レッスン

アプローチが苦手な人はズバリこれ!

インパクトの瞬間のフェース向きなどに問題がないかを見てみましょう。インパクトの瞬間のフェース向きが、若干オープンなのですが、良いフェードボールを打っています。スイング軌道は、約0.1度のダウンブローでほぼ
2014/10/15シャフトでこんなに変わるんだ!

「飛距離が落ちてきたなぁ」って人のためのリシャフト

、そのまま加速しない状態だとただの“振り遅れ”に。青海さんはタメが大きく強いダウンブローなので、ヘッドを上手く返せなければプッシュスライス、強く手が返ってしまえば大きなフックになってしまいます。これは
2017/10/31マーク金井の試打インプレッション

想像を超える飛距離性能 「プロギア egg アイアン PF」

。 ソールの形状は番手によって異なる。番手が小さくなるほどソールが凸型形状になり、ヘッドの抜けが良くなるようにデザインされている。バウンス角はそれほど大きくないので、ダウンブローに打ち込むよりも、浅い入射
2015/10/16このコースで真の80台!

洋芝の洗礼にご用心! ホウライカントリー倶楽部(前編)

日の1年間で、ホウライカントリー倶楽部を回った平均スコア89以下の登録者のスコアをもとに集計 洋芝では、ダウンブローは避ける そして、ティショットはフェアウェイをとらえたものの、N村の飛距離ではホール
2019/10/19クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR HF3 アイアン/ヘッドスピード別試打

というか、シッカリしている印象を受けます」 ―ダウンブローで打つべき? 「一般的な“飛び系”はフェース面の弾きが強く、スピン量が少ないのが特徴で、上から打ち込むというよりはウッドのように払って打つ
2016/11/17サイエンスフィット レッスン

100をコンスタントに切るためのスイング改善【1】

保つレッスンへ! 100の壁をさまよう典型的なスイングは、アウトサイドイン軌道で、アッパーブローもあればダウンブローもあります。基本的に、アウトサイドインのアッパー軌道は、弾道が弱く吹き上がるので、全然
2016/10/27サイエンスフィット レッスン

スコアの壁とスイングの壁の密接な関係性

アウトサイドイン&ダウンブロー軌道となります。この2つのタイプで、アマチュアの実に7割を占めているのです。 軸を保つためには、人それぞれ自分に合ったマスターの仕方があります。たとえば、テークバックで右膝の
2016/05/10マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ APEX アイアン(2016年)

は、打感は思いのほかソフトで心地良い。 ソールの形状はバウンス角が大きめだが、丸みが強めなので跳ねる度合いが少なく、抜けの良さが手に伝わる。ソール幅はやや広めだが、ダウンブローにヘッドを入れると
2016/06/15今さら聞けないスイングの基礎

NGなグリップがなんと8割!アマチュアのグリップ調査白書

ファースト 練習量が比較的多く、ボールをダウンブローで打ち込むような意識が強い人に多く見られる形。フェースが過度に閉じた形になり、強く引っ掛けたり、ざっくりしたりするミスが多く、バンカーショットや
2014/08/29永井延宏のフェースコントロール

フェースコントロールはすべてこの瞬間のため!

より先にボールをおくことでレベルブローやアッパーブローになり、アイアン等短いクラブはボール位置を最下点より手前にすることで正しいダウンブローの形を作ります。クラブが変わったからといってスイングを変える