2019/12/19サイエンスフィット レッスン

ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編)

今回の受講者は、タメが浅い上に、そのタメが解けきる前にインパクトを迎えてしまっていることが問題でした。ヘッドが走っていないばかりか、この状態だとつかまりが悪いので、左手首を甲側に折って球をつかまえよ…
2013/08/06マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシス カイザ

ダウンの切り返しでは手元側が大きめにしなるが、中間部分から先端側がかなり硬く、それが手に「硬さ」となって伝わってくるのである。 そして中間剛性が高いから、ダウンからインパクトにかけてはシャフトのしなり戻り…
2014/03/04マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI Jシリーズ

少ししなり、中間部分は硬めだ。これまでのFUBUKIシリーズ同様、手元がしなりタイプであることが手に伝わってくる。 実際に打ってみても、切り返しでシャフトの手元側がクイッと小さめにしなる。そして…
2012/04/03マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト NS PRO Regio formula

部分がクイッとしなるのが手に伝わる。ダウンでタメを作りやすいタイプのシャフトだ。 実際に打ってみると、切り返しで手元から中間部分がクイッとしなり、ダウン後半からインパクトにかけては、しなった分だけ…
2012/03/06マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス Type X

すると手元がクイッと少しだけしなる。中間部分から先端側にかけてはしなりが少ない。中間部分がしならないので、タメを作りづらいタイプのシャフトだ。 実際に打ってみても‥‥切り返しで手元側が折れるように少し…
2013/09/03マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 5GoGo

シャフトをチェックできる。 まずは主力スペックとなる6Sから試打。ワッグルすると中間部分が軟らかく、クニャッと大きめにしなる。先端側のしなりは少なめだ。実際に打ってみても・・・切り返しで手中間部分が…
2016/03/30女子プロレスキュー!

“絶対スライス防止、これだけは…!” 中井美有

突っ込み】とは…? まず課題に挙げたいのが、体が突っ込んでしまうミス。よくテレビ中継の解説などで「体が突っ込んでしまっていますね」という話を聞いたことがあると思います。「突っ込んでしまう」とは、切り返しから…
2017/01/31マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI V

比べるとしなりが少なめとなっている。 実際に打ってみても、トップからダウンに切り返した時、シャフトの手元側が「クイッと」しなる。そしてダウンからインパクトにかけては、シャフト全体が力強くしなり戻る…
2017/07/25マーク金井の試打インプレッション

フジクラ ダイヤモンド スピーダー

切り返しでシャフト中央部分がクイッと小さめにしなり、インパクトゾーンでは鋭く速く、そして無駄なくしなり戻る。挙動はシャープで、芯を喰うと心地よい手応えとともにボールは鋭く速く飛び出す。 つかまりも適度…
2010/01/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 703

ハードな仕上がり。切り返しでシャフトのしなり量は少ない。中間部分が少ししなるタイプなので、ゆったり振るよりも、インパクトでしっかり叩きたい人に扱いやすく仕上がっている。 対して、「DI-6(S)」は…
2016/08/23マーク金井の試打インプレッション

プロギア RS ドライバー F

長めで、重心深度も深めだ。 純正シャフトのM-43(S)の振動数は244cpm。手元から中間部分がしなるタイプで、切り返しではタメを作りやすい。ダウンからインパクトにかけてはしなり戻るスピードは…
2016/08/02マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ BFシリーズ

。ワッグルすると手元側から中間部分にかけて、少ししなるのが手に伝わってくる。 実際に打ってみても、切り返した時、シャフト中間よりもやや手元側が「クイッと」小さくしなる。そして、ダウンからインパクトにかけて…
2017/01/17マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ X

インパクト効率を高め、ボール初速を向上しているそうだ。 シャフトのキックポイントは手元から中央。初代ディアマナXと同じく、中元調子になっている。 今回のX '17シリーズの重量帯は50g台から70g…