2017/09/02RED HOT Tips

ラウンド前の効果的なパット練習法/コディー・グリブル

「ラウンド前のパット練習」。トーナメント当日のラウンド前は、どんなパット練習をしているのでしょうか。 いつも最初に行うのは、1~1.5mのパット。カップに対して3~4球を別の角度に置き、打っていきます…
2018/02/12ミスショット レッスン

バンカーでザックリを打て!

ます。 3. “目玉焼き”イメージだと、NOザックリ 逆に、ザックリが出ないように打つには、「エクスプロージョンショット」と呼ばれる砂を爆発させてフワッとボールを浮かせて打つ打ち方が基本となります…
2020/01/29女子プロレスキュー!

テークバックしないパタ練が絶対おすすめ! 荒川侑奈

つくことで、ストロークに無駄な動きが無くなり、手元の緩みや起き上がりを防ぐことにつながります。 3. フェースの芯を把握できる ボールを押すだけの練習なので、フェースの芯を体感しやすいメリットがあり…
2020/03/11女子プロレスキュー!

実戦で役立つ2種類のロブショット 宮田成華

、フェースをそれほど開かず、スイングも一番大きくて肩から肩(正面から見て9時・3時)の振り幅で抑えます。ボール位置は真ん中よりやや左足寄り。ウェッジのバウンスを滑らせるように使うことがポイントです。 3. 一
2021/03/31女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドたったこれだけ!即効上達 上野陽向

は下から。逆に吹き上がるようにスライスするようなら、上から入っている証拠。レベル(平らな)軌道になるように意識しましょう。 3. 秘策は4W(バフィー)で気分を楽に FWを得意クラブにするには…
2020/10/29プラス1

ひじの痛みと予防に! 知っておきたいテーピングの基本

、ひじから手首の1/3を目安とし、前腕(ひじから手首までの部分)の内側にテープを斜めに貼ります。 3:ひじを軽く曲げた状態で、ひじの外側を通し、上腕までらせん状に貼ります。 4:テープはひっぱらず、ひじの
2020/02/12女子プロレスキュー!

アドレスの基本 骨盤を立てるって何!? 宮田成華

】 飛距離を伸ばすためには、強振してもバランス良く立ちつづけることが求められます。今回は体の軸をブレにくくするアドレスのつくり方で、押さえるべき3つのポイントをご紹介します。 1. スタンスは肩幅より…
2019/02/20女子プロレスキュー!

左足下がりは傾斜に沿ってブラッシング♪ エイミー・コガ

は、傾斜に沿っていかにソールを滑らせることができるかという点です。 1. ロフト角でボールを上げる この状況で考えられる主なミスの要因は、ボールを上げようとする動きです。FWのロフトは少ないながらも3
2022/02/10振るBODYメソッド

インナーマッスルと体幹を“寝たまま”鍛える

みてください。 トレーニング1 (1)仰向けに寝ます (2)両ひざを上げます (3)両手でひざに触り、この体勢を10秒キープします (4)5回繰り返します ※背中が丸まらないように、背中を床につけた…
2019/10/30女子プロレスキュー!

タオルを挟む練習って何がイイの? 井上りこ

、フォローでは左わきが開かないように、タオルを落とさず上体を回せるようになれば、分厚いインパクトができるようになります。 3. 方向性もアップする フォローでは手元の位置が低く、やや物足りなさを感じるかも…
2022/11/24振るBODYメソッド

飛ばす力をためるテークバック強化エクササイズ

傾し、左手を右ひざ、右手を後頭部に置きます (2) 下半身が動かないように意識しながら、上体を右にねじれるところまでゆっくりねじります (3) (2)を15回程度繰り返したら、右手を左ひざ、左手を…
2022/12/08振るBODYメソッド

“踏む力”を強化してヘッドスピードを上げる

と腰を落とし、ゆっくりと元の姿勢に戻ります (3) (2)を10~15回程度繰り返したら、足の前後を入れ替えて同様に行います 運動中は常に地面を踏む意識を持つことで、徐々にその感覚を身につけることが…
2023/02/02振るBODYメソッド

シーズンインに向け体の“カチコチ”をほぐそう

たいストレッチをご紹介します。 ひざ立ちから片足を横へ伸ばして側屈運動 (1)ひざ立ちの状態から片足を横へ伸ばします (2)ひざ立ち側の手を上げ、伸ばした足の方へ上体を倒して側屈していきます (3
2022/03/31振るBODYメソッド

肋骨のストレッチで手打ちを防止

(2)上半身を左右に傾けます (3)交互に10回ずつ行います トレーニング2 (1)横向きに寝て、両ひざを90度に曲げます (2)左手を後頭部に、右手を左側の肋骨の位置にします (3)左ひじを開き
2019/08/28女子プロレスキュー!

ユーティリティで引っかけるのはなぜ? 野田すみれ

振りにいくと、引っかけのミスが起こりやすいクラブでもあります。 1. フェースはやや開く ギリギリの距離をきっちり打ちたい時や、ロングホールの2、3打目で距離を稼ぎたい時など、強い球をイメージした時に…
2020/10/21女子プロレスキュー!

フルスイングでつくる飛距離の壁を超える術 押尾紗樹

」というイメージ。ただ、これではフェースが開いてインパクトを迎えやすく、スライスの原因となるため、飛ばしの観点ではマイナスと考えます。 3. 同時に振り下ろすフルスイング練習が◎ フルスイングする…
2022/08/18振るBODYメソッド

腕の筋肉痛や関節痛を軽減するゴルフ後のストレッチ

て手のひらを外側に向けます (3) 右手のひらの向きをキープしながらヒジを伸ばし、30秒間キープします (4) 左腕も同様に行います 手のひらを下に向けて内旋するストレッチ (1) 右ヒジを曲げて…
2022/10/13振るBODYメソッド

ひざ痛の軽減と予防に効く運動

) 仰向けで寝た状態で、ひざの裏側に丸めたタオルを置きます (2) タオルをつぶすようにひざ裏で押さえつけ、5~10秒間キープします。 (3) (2)を5~10セット繰り返したら、反対の足でも同様に行います…