2010/03/16マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー Type S(2010年モデル)

大きい感じがする。ヘッドの挙動はニュートラルそのもの。真っ直ぐ打てば真っ直ぐ飛ぶ。インからあおって打てばヘッドが急激に返って強いフックが出た。逆に、テークバックでフェースを開いてアウトサイド・イン軌道で…
2009/03/24マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ザ・ゼクシオ REVO ドライバー

のがヘッド挙動。多少打点がズレてもおかまい無しにボールが真っ直ぐ飛ぶ。慣性モーメントが大きさ(スイートエリアの広さ)を実感できるのだ。インからあおっても引っかかりづらく、フェースを開いてアウトサイド…
2011/01/04マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD455ドライバー

金属音とともに高めのストレート弾道。捕まり具合はニュートラル。ヘッドはそれなりに大きいが、自分のイメージ通りの弾道が打ちやすい。 わざとアウトサイド・イン軌道に振ればスライス、インから煽って打てば…
2010/09/28マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT TOUR ドライバー

つもりで軽いフェード。これはヘッドの挙動よりもフェース向きがオープンなのが強く影響しているのだろう。 その証拠にインサイドからあおって打てば強いフックが打てるし、アウトサイド・イン軌道でカットに打て…
2011/08/23マーク金井の試打インプレッション

ピン G20 ドライバー

強い弾道が打った方がやさしい。スイートエリアは見た目通り広く、G15よりもさらに広がりを感じる。ヘッドが返りづらいのでフェースを開いてアウトサイド・イン軌道に打つと球を捕まえづらくなるが、反面…
2011/06/28マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD435ドライバー

ない。ボールをやさしく上げたい人には非常にハードな反面、低スピンを求めるハードヒッターにはイメージ通りの弾道がやさしく打てる。 操作性も非常に良くて、わざとアウトサイド・イン軌道に振ればスライス、イン
2011/11/29マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ ドライバー 390

手元側がしなり、ダウンからインパクトにかけてはシャフト全体がちょうどいいタイミングでしなり戻る。弾き感が強いタイプで、軽く振るよりもしっかり振った方が、インパクトゾーンでヘッドが気持ちよく走り、体全体で…
2013/01/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V203 TOURMODEL ドライバー

2013年国内男子ツアー賞金王の藤田寛之のリクエストを取り入れたドライバー、それがヤマハのインプレスX V203ドライバーだ。ディープヘッドが430CCというヘッド体積を感じさせないコンパクトタイプ…
2011/09/20マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD435ドライバー(2011年モデル)

距離が短いから、アウトサイド・イン軌道に振れば強いスライス、インから煽って打てば強いフックが打てる。マッスルバックのアイアンを打った時のようにヘッドの挙動がシャープだ。シャットフェースに上げてしまうと…
2014/01/21マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 01 ドライバー(ヘッド単品)

ヘッドとシャフトを別々に販売するという大胆な販売方法が話題の「ヤマハ インプレス RMX」。藤田、谷口プロが使う予定のツアーモデルと、アマチュア向けの「RMX 01」、「RMX 02」の3つが同時…
2013/10/02サイエンスフィット

フェースを閉じればインから下りる!

スイング軌道はインパクトのフェースの向きと深く関わっています。これはサイエンス・フィットの1万人に及ぶアマチュアの分析データから突き止めた事実。開いて当たる人はアウトから、閉じて当たる人はインから…
2013/02/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_Sコバート ドライバー

CCのわりには重心距離の長さを感じず、ヘッドを返しやすい。球筋も打ち分けやすい。見た目通り重心が少し浅めで操作性が良く、インからあおって打てばフック、アウトサイド・インの軌道を意識するとスライスが…
2015/03/18サイエンスフィット レッスン

ハーフバックからトップまでのフェース管理法

です。自分なりの意識としては、左右にスライドする動きが多いと思うので、しっかりと軸を保って振れるように、スタンスをやや狭めています。また、ドライバーではダウンスイングですぐにヘッドが落ちて、すくい上げる…
2013/02/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G25ドライバー

ことよりも、オートマチックに直進性の強い弾道が打てるタイプだ。スイートエリアは見た目通り広く、ミスヒットした時でも左右の曲がりは控えめだ。ただし、フェースを開いてアウトサイド・インの軌道で打つとボール…
2023/09/11U-25世代LESSON

「半年間ずっとボールを挟んできました」清水大成

たように、手でヒョイとインにクラブを上げて、インサイドアウトの度合いがすごくキツくなっていたんです。本当に悪いとチーピンみたいな球が出て、それを嫌がって“ド右”にしか行かなかった。それでも昨年は…
2010/11/10マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ460

フェースなのに加え、ヘッドが返りやすさも手に伝わってくる。見た目以上につかまりがいい。スライサーでもドローが打てそうな仕上がりだ。それを確認するために、わざとフェースを開いてアウトサイド・イン軌道でカット…
2010/08/10マーク金井の試打インプレッション

マルマン マジェスティ ヴァンキッシュVR ドライバー

、反面、アウトサイド・イン軌道でカットに振っても、スライスの度合いは控えめ。ストレートヒッターにはドローが打ちやすく、スライサーには右へのミスを確実に軽減してくれそうだ。 芯を喰った時の弾道をチェック…
2010/07/20マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Red

、重心アングルの大きさが影響しているんだろう。ダウンからインパクトにかけてヘッドが返りやすい。スライサーがドローを打てるほどではないが、つかまりは平均以上だ。 続いてつかまり具合を確認するために、アウト…
2008/10/21マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン ZR-30 ドライバー

浮きづらいが、アゲインストでも飛距離が落ちづらい。そして、印象に残ったのがヘッド挙動。重心距離が短めで、重心がやや浅め。ダウンからインパクトにかけてヘッドを返しやすい。スライサーがドローを打てるほどで…
2010/11/22マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT425+ ドライバー

てスイングすると軽いフェード。オープンフェースなことに加え、インパクトゾーンでヘッドが返る動きも強くない。ヘッドは小ぶりだが、重心距離はそれほど短くないんだろう。アウトサイド・イン軌道でカットに打つと…