2019/02/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~

ホームズ炎上で改めて浮上したスロープレー問題

時間を計測する大会も生まれました。2019年から施行されたルールの大幅変更で、プロだけでなくアマチュアゴルファーの意識も高まっています。こういった取り組みが広がりを見せるなか、今回の一件はR&Aや
2018/09/25GDOEYE

みんなが待ってたウッズの復活 イーストレイクの歓喜

・ニクラスは当時、プロ転向後初めてゼロ勝に終わった前年を経て、スランプからの脱却を全米中から期待されていた。 「(ニクラスのような)タイトなズボンをオレは履いていないし、あんなに髪もないけどな」。マキロイ…
2019/03/20ヨーロピアンツアー公式

「メイバンク選手権」で知っておくべき5つのこと

「メイバンク選手権」制覇へ意欲満々である。 注目の地元選手 マレーシア人ゴルファーでランキングトップに位置するガビン・グリーンは、出場する今回の「メイバンク選手権」で地元ファンの声援を一身に受けること…
2018/09/05佐藤信人の視点~勝者と敗者~

グリーン上で見えた20代の特権

しれません。 ゴルファーはある程度の年齢を重ねると、ゴルフの恐さを知りすぎてしまう部分があります。特にパットでは、カップに入れにいく気持ちを持ちながら、頭の中では外した場合のことも考えてしまう。入れに…
2018/10/16佐藤信人の視点~勝者と敗者~

稲森佑貴が父から教わった3秒の習慣

をしても、フィニッシュをしっかり取ること。フィニッシュをかためることで、スイングは大きく崩れないという教えです。 基本中の基本ではありますが、ツアープロでも毎ショット、フィニッシュをしっかり決めること…
2015/02/23プレーヤーズラウンジ

まさに鉄人・室田淳、60歳の挑戦

によるのは言うまでもないこととしても、後輩プロのこんな証言も。 練習仲間でもある丸山大輔はいつも、室田のクラブおたくぶりに驚かされるという。「本当にあの人は、いつどこでそんなに調べてくるのかというくらい…
2015/10/06ヨーロピアンツアー公式

完璧なホストを全うすべくウォーバーンに臨むポールター

ゴルファーは多くの成功を収めてきたから、またイングランドで大会を開催し、その成功をファンと分かち合えるのはすばらしいことだね。自分自身、最近は調子が最高の状態にはないけれど、好転させるにはいいタイミング…
2015/01/20ヨーロピアンツアー公式

フィアンセ同伴のガルシア 砂漠で連覇を熱望

土台に自身のプレーを積み上げていくことに自信を感じている。ロリー・マキロイのように搭乗券の裏にその年の目標を書き入れる趣味を持ち合わせているわけではないが、私生活での幸福がプロゴルファーとしての充実度を
2015/02/01ヨーロピアンツアー公式

偉大なるマキロイが引き続き大会をリード

成功した。 マキロイは前半を「30」で折り返したため、さらなる好スコアも期待される展開となったが、今週最長のバーディ枯れとなる9番からの8連続パーでしのぐゴルフを強いられたこともあり、2009年にプロ
2015/08/03ヨーロピアンツアー公式

度胸を見せたアフィバーンラトがマーカーリンクスで優勝

に上回る成果だね。この結果からは多くのポジティブな要素を持って返ることができる」とカールソン。 「もちろんあそこまで惜しいところまで行って負けたのだから、少し心は痛むけれど、それもプロゴルファーという
2015/05/05GDOEYE

申ジエへの熱視線 日本企業のスポンサー殺到のわけとは?

られるほど「時間」などの見返りがあるか。申ジエの“人気”には、そんなプロゴルファーと企業との根源的な関わりの部分を強く感じる。 「今年はいろいろな日本の企業がスポンサーになっていただき、応援していただい
2016/08/31GDOEYE

世界選抜vs米国選抜 PGAツアーキャディたちの真剣勝負

米国男子ツアーは2週前にレギュラーシーズンを終え、プレーオフシリーズに突入。そのポストシーズン期間中に、国のプライドをかけた、ある対抗戦が行われた。出場したのはプロゴルファーではなく、彼らをサポート
2014/01/09ヨーロピアンツアー公式

老いては益々壮んなヒメネス ダーバンで金字塔を

豊富なプロたち、そして新たに出現した若き才能の両方が待ち構えている。 2013年サー・ヘンリー・コットン年間最優秀新人賞に輝いたピーター・ユーラインはその後者の筆頭とも言える存在だ。昨年の…
2014/04/23ヨーロピアンツアー公式

中国でボルボ特有の雰囲気を感じ取る“あの男”

環境への復帰とが重なったのが偶然の一致でないのは明らかである。生き物の常として、プロゴルファーという人種も満ち足りてリラックした状況でベストのパフォーマンスを発揮しがちだからだ。“ザ・ドュード”は疑い