2010/03/26桃子のガッツUSA

桃子、ショットの正確性に欠け「苦しいラウンド」

続けてパーオンに失敗して連続ボギーとするなど、「久々にショットが良くなくて苦しいラウンドだった」と上田。最終的に2バーディ、4ボギーの2オーバー、59位タイと出遅れる初日となった。 ショットの
2009/04/06さくらにおまかせ

さくら、課題を痛感したメジャーチャンプとのラウンド

ですね」。最終日もショット後に右手を離す仕草が目立ち、表情を曇らせていた横峯。対して、この日3アンダーでラウンドしたツェンのショットの精度の高さに感心しきりだった。 「すごく勉強になりました。(私と
2012/10/09米国女子

アジアラウンド初戦はマレーシア 藍、美香、上田が出場

試合連続となるアジアラウンドの初戦となる。 昨年大会は3日目に首位に立ったチェ・ナヨン(韓国)が、ヤニ・ツェン(台湾)を1打差で振り切って辛くも逃げ切り勝利。日本勢は宮里藍、宮里美香、上田桃子が出場し
2011/03/14石川遼に迫る

遼は42位タイ。最終ラウンドで大きく後退

42位タイで大会を終えた。 トップ10入りへの可能性を残しながら迎えた最終ラウンド。しかしその意気込みとは裏腹に、石川は大きくスコアを落とした。序盤からドライバーショットが左右に散らばり、リズムを作れ
2010/08/27国内男子

遼チャージ!13アンダー単独首位で決勝ラウンドへ!!

、予選2日間を終えて通算4アンダーまでの65名が決勝ラウンドに進出。予選カットラインが4アンダーとなるのは、ツアーでは史上2番目の最少予選カットスコア記録となる。そして、大会2連覇がかかった池田勇太は、通算2アンダーで予選落ちとなった。
2021/04/23国内女子

イ・ボミ「ひとりで頑張る」 21ラウンドぶりボギーなし

アンダー9位と好位置で初日を終えた。 前週まで、自己ワーストを更新する5戦連続で予選落ち中。この日は2020年11月「伊藤園レディス」2日目以来となる、21ラウンドぶりのノーボギーに「天気も良かったし
2018/02/01米国男子

メジャーリーガーとラウンド 松山英樹の長い1日

、楽しんでいる様子だった。 ラウンド中は、待ち時間を利用してほぼ毎ショット、携帯カメラでアドレスの向きを撮影し、アライメントの調整に注力。ホールアウト後もパッティング、アプローチ、打撃とひとしきり
2011/03/29クラフトナビスコチャンピオンシップ

藍、休み返上で18ホールを練習ラウンド

海外メジャーの今季初戦「クラフトナビスコチャンピオンシップ」に出場する宮里藍が28日(月)、午後から18ホールの練習ラウンドを行った。昨日まで、同じカリフォルニア州で行われていた「キア・クラシック
2010/11/10国内男子

今田竜二、予選ラウンドは遼と同組に

今大会を迎えられそうだ。 初日と2日目の予選ラウンドは、石川遼と同じ注目組。「遼くんはすごい選手に成長しているし、置いていかれないよう、しっかりついて行きたい」と謙虚な言葉を残したが、その実力は誰もが認めるところ。米ツアーでも屈指のテクニシャンが、本場仕込みのプレーで大会を大いに盛り上げる。
2011/07/29国内男子

松山英樹が40位タイで決勝ラウンド進出

と、8番では残り95ヤードの第2打をサンドウェッジでピンそば1メートルにピタリ。この日4つめのバーディでイーブンパーに戻し、決勝ラウンド進出を決めた。 4月の「マスターズ」で日本人初のローアマ獲得
2011/11/10国内女子

連覇を狙う佐伯三貴「楽しくラウンドしたい」

に、伸び伸び楽しくラウンドできたらと思います」と、連覇を意識し過ぎないように努める。 コースは7番パー3が昨年よりも32ヤード短くなり150ヤードに、そして9番パー4が15ヤード伸びて415ヤードに
2016/01/31国内男子

【速報】小林伸太郎が2打差追い最終ラウンドへ

国内男子とアジアンツアーの共同主管競技「SMBCシンガポールオープン」最終日は、午前7時28分より、前日に日没のため13人がホールアウトできなかった第3ラウンドの未消化分を再開。ソン・ヨンハン(韓国…
2022/10/08国内女子

第2ラウンドは日没順延 小祝さくらが暫定首位

◇国内女子◇スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント 2日目(8日)◇東名CC(静岡)◇6570yd(パー72) 降雨によるコースコンディション不良のため順延されていた第1ラウンドの未消化分を終え…