2010/03/03サイエンスフィット

今回の成果「パワーロス激減!飛距離が30ヤードUP!」

強いドローボールになるからです。しかし、それは十分なヘッドスピードがあってのこと。アッパーブローにすることで、飛距離が上がるはずです。ダウンブローの原因として、まず目に付いたのはアドレスです。が左に…
2015/09/21教えて○○プロ、正解はどっち?

体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編

ないのです」。 体のをセンターに保って振る 「僕がスイングで意識しているのは、体のセンター(中心)にを意識し、それを保ったまま振ること。アドレスでは左右5:5の体重配分が、バックスイングで右に体重…
2010/09/16スピード上達!

ゴルフでNGな野球の癖は何ですか? -その1-

でいうと、9時から3時の間です。この間で、おヘソの向きが暴れると、スイングの軌道は簡単に乱れてしまいますよ。ハーフスイングを徹底練習してください。 おヘソの意識があればもブレません 要は…
2017/04/09女子プロレスキュー!

ミート率を上げるには? 大山亜由美

】 ミート率を上げるために私が意識しているのは、をブレさせないことです。私も調子が悪くなるとが右に傾き、クラブが下から入ってしまいます。今回はそんな時にある道具を使ってスイング修正する方法をお教えし…
2017/11/02topics

最新シャフト4本を比べてみた ~2017年度版~

、剛性分布での硬さはシャフトを置いて測定するため、必ずしもスイング時のフィーリングとは一致しない。横はシャフトのどの部分なのかを示し、縦は硬さを示している。一般的には細いチップ側(先端)が柔らかく…
2017/06/29サイエンスフィット レッスン

「振り遅れ」じゃなく「腕遅れ」って何?

ますが、菅野さんの場合、ほとんど位置が変わっていません。さらに、トップの下半身に注目すると右サイドにややスウェーしており、スイングが飛球線方向に傾く、いわゆるリバースピボットになっています。簡単に…
2016/01/21サイエンスフィット レッスン

頭が動かないと飛びません!

なので、それを解消するだけでも大幅な飛距離アップが可能となります。今回の受講者はドライバーの飛距離に悩む女性。もっと力強く振れて、なおかつムダのないインパクトに近づけるための、スイングの改善ポイント…
2018/04/22女子プロレスキュー!

5番アイアンを打ちこなすには? 岡村優

といったミスを引き起こしてしまいます。 2. 正面の目印を見ながら素振り レベルに振るには、体のを維持することも重要です。インパクト以降で体が後ろに残るとアッパー軌道、反対に突っ込んでしまうとダウン…
2018/11/18女子プロレスキュー!

バンカーショットは“なるはや”で セキ・ユウティン

についてお話しします。 1. 小さく速く振る ピンまで距離のない設定では、とにかく思いきりが重要になります。ミスの原因は体のがブレたり、わきが緩んでしまうこと。これを防止するには、ミスを恐れずに振り幅を…
2021/07/14女子プロレスキュー!

面倒くさがり屋でもできる4つの基本ストレッチ 江口紗代

上体を回します。ポイントは、体を正面に向けたまま胸を張ること。前かがみのまま行うと、捻転ではなく背中を丸めただけになってしまうのでNGです。 2. 肩のストレッチ 体のを維持する クラブの両端を持った…
2021/02/03女子プロレスキュー!

7番で100ydを打つ練習のメリット 斉藤愛璃

の形を連想できます。 3. 体のブレが抑えられる 手打ちの原因は、ゴルフクラブが野球のバットや重いバッグに比べて軽く、腕力で振り回せてしまうから。軽さに惑わされず、下半身の動きを最小限にとどめる…
2021/01/27女子プロレスキュー!

「どっしり構える」の具体策とは? 斉藤愛璃

か?」 【斉藤愛璃のレスキュー回答】 私は、ボールが曲がる主な原因を、体のブレだと考えています。スイング中に右や左に体がブレることで、スイングプレーンがいつもの軌道から外れ、インパクト時のフェース…
2022/03/02女子プロレスキュー!

フィニッシュで3秒止まるメリットは? 植手桃子

。もうひとつは、インパクト後も体重が右に残り、振り切れていないことです。 3. オーバースイングやブレ矯正につながる 3秒間フィニッシュが取れていれば、バランスよく良い力感でスイングできている証拠…
2017/02/15女子プロレスキュー!

突然アイアンが曲がりだしたら… 木戸愛

! 引っかけの原因は過度な“インサイド・アウト”の軌道であることが多く、が右に倒れ、アオリ気味のスイングになっていることが多いです。左足下がりで素振りをすることで、無意識に体のが左へ傾き、右寄りだった
2010/01/06上達ヒントの宝箱

左足下がりのバンカーショット

傾斜なりに構えるということです。体を傾斜に沿って傾けてアドレスしてください。 フェースを開きスタンスはオープン 平坦なライより球が上がりにくいので、フェースは普段よりも開き気味にセットします。その分…
2021/02/16大西翔太100切りマネジメント

連続パーからのラストスパートへ 武田奈津美with大西翔太

~) 苦手クラブを克服 テークバックの時に体のが右側に流れてしまう人は、アドレスで右のつま先を少しだけ内側に閉じて“ロックを掛ける”ことで、が右に流れにくくなり、ヒットする確率が上がります。(3:15~) 運も味方に 不思議なもので、流れが良いときは運も味方してくれるものです(笑)(8:06~)
2021/02/08大西翔太100切りマネジメント

後半もボギーペース ベスト「87」更新なるか 武田奈津美

~) 雰囲気作りが大切 苦手意識を持ったままのショットは良い結果を生みません。自分で良い雰囲気を作り、自信を持って振り抜くことが大切です。(5:17~) アプローチもスイングを意識 アプローチもフルショットと同様にスイングがぶれないように意識しましょう。(6:58~)