2023/04/22国内男子

金谷拓実、星野陸也が首位と2打差で最終日へ

岩田寛が通算8アンダー13位。出水田大二郎が通算7アンダー20位。谷原秀人、永野竜太郎、浅地洋佑、嘉数光倫の4人が通算6アンダー26位で続いた。 蝉川泰果は中島啓太、桂川有人らとともに通算4アンダー41
2023/09/29国内男子

木村太一がプロ初優勝 19年「日本アマ」覇者/男子下部

、後続を1打差で振り切る通算11アンダーでプロ初優勝を飾った。 木村は金谷拓実、桂川有人、清水大成、大西魁斗らと同じ1998年度生まれで、大会2日目(28日)に誕生日を迎えたばかりの25歳。日大3年時に
2023/09/28国内男子

蝉川泰果がプロキャリアベスト「61」で首位発進 2打差に清水大成

らとともに4アンダー9位で滑り出した。 5カ月ぶりの国内ツアー出場となったホストプロの星野陸也は「70」で回り、中島啓太、谷原秀人、堀川未来夢らと並んで1アンダー34位。地元・愛知出身の桂川有人は1オーバー71位。前週優勝の大槻智春、石川遼は2オーバー85位と出遅れた。
2023/10/06アジアン

大槻智春が4打差5位で日本勢最上位 谷原秀人は15位

(ジンバブエ)らとともに3アンダー15位。木下稜介と桂川有人は2アンダー26位。香妻陣一朗はシャール・シュワルツェル(南アフリカ)、前年覇者のニティトン・ティポン(タイ)らと同じ1アンダー48位で初日を終えた。 グレーム・マクドウェル(北アイルランド)は2オーバー99位と出遅れた。
2023/12/15米国男子

蝉川泰果、アマ中野麟太朗が1月「ソニーオープン」出場へ

するだけで終わらないよう、あと1カ月で最大限の準備をして臨みたいと思います」と意気込んだ。 同社によると、2022年大会覇者の松山英樹、来季からPGAツアーに挑戦する久常涼のほか、金谷拓実、平田憲聖、桂川有人、岩崎亜久竜らも出場を予定している。
2023/11/09国内男子

小鯛竜也、幡地隆寛、大堀裕次郎が首位発進 石川遼は3打差25位

バーディ、1ボギーの「68」でプレーし、同ランク3位の蝉川泰果、比嘉一貴、谷原秀人、桂川有人らと並ぶ2アンダー9位につけた。 大会最多の4勝目がかかる昨年王者の石川遼は、2週連続優勝に向けて乗り込んだ同ランク1位の中島啓太、平田憲聖らと同じ1アンダー25位でスタートした。
2023/06/18全米オープン

【速報】永野竜太郎が2つ伸ばす ファウラー首位で終盤

マークし、通算2アンダーでホールアウトした。 桂川有人は3バーディ、6ボギー1ダブルボギーの「75」と落として5オーバーに後退した。2オーバー49位から出た石川遼は、6ボギー1ダブルボギー「78」と…
2022/05/10国内男子

9年ぶりの大洗GC開催 惜敗続きの星野陸也は地元で連覇なるか

◇国内男子◇アジアパシフィックダイヤモンドカップゴルフ事前情報◇大洗GC(茨城)◇7163yd(パー70) シーズン第6戦は1週のオフを挟んで12日(木)に開幕する。日本各地の名門コースを巡るサーキットトーナメントの会場は今年、茨城県の大洗GC。鹿島灘に面したシーサイドリンクスでの開催は松山英樹が当時プロ1年目で優勝した2013年大会以来となる。 神奈川県の相模原GCでの前年大会は星野陸也が制した。今季の国内ツアーは出場4試合のうち2位が2回、3位が1回と惜敗が続いている。直近の「中日クラウンズ」は40位で出た最終ラウンドで「63」をたたき出し7位で終えた。今大会翌週には渡米して「全米プロ」(...
2023/09/11U-25世代LESSON

「半年間ずっとボールを挟んできました」清水大成

年ぶりとなる“1年生王者”に。大学4年時には主将を務め、同期の桂川有人、木村太一とともに一時代を築いた。 2020年にプロ転向し、学生時代の勢いのままにツアーで大暴れすると思われたが、スイングの不調に