2016/07/03国内男子

谷原秀人が今季初優勝 今平周吾と矢野東が3位

◇国内男子◇長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント 最終日◇ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(北海道)◇7167yd(パー72) 4打差リードの単独首位からスタートし
2018/02/07topics

クラブは“顔”が命! 2018年 最新アイアン9本

フェースのみを急冷することにより、フェース強度を30%アップさせた。 自分好みの“顔”は見つかっただろうか? なお、7番アイアンのロフト角とクラブ長さを一覧表にしてみた。最近のアイアンは飛距離重視の…
2022/03/02PGAツアーオリジナル

19歳でクラブを握り36歳で米国へ Y.E.ヤンの50歳の挑戦

PGAツアーチャンピオンズデビューを果たしたのである。 ヤンはゴルファーとしては遅咲きで、19歳でクラブを握った。世界を横断してフェアに競い合えるところがいまでもゴルフの好きなところだと彼は言う。50歳に
2022/12/03topics

クラブは“顔”が命! 2022秋の最新アイアンを見比べ隊

を取り入れ、飛びと精悍さを両立するモデルが増えた。あなたの好みはどの顔か!? クラブ設計家・松尾好員氏の解説付きで、最新モデル12本を並べてみた。 インパクトエリアに集中しやすい「i230」 ピン「i
2015/03/27米国男子

首位はホフマン クラブ折れたミケルソンが3打差発進

◇米国男子◇バレロテキサスオープン 初日◇JWマリオットTPCサンアントニオ(テキサス州)◇7435yd(パー72) テキサス州にあるTPCサンアントニオで開幕した米国男子ツアー「バレロテキサスオープン」の初日、ツアー3勝を挙げているチャーリー・ホフマンが、5バーディノーボギーの「67」をマークして、5アンダーの単独首位でスタートした。 首位と1打差の2位にはアーロン・バデリー(オーストラリア)、3アンダーの3位に今季注目のルーキー、マックス・ホマ。今季1度もトップ10フィニッシュがなく苦戦の続いているフィル・ミケルソンが、12番の2打目バンカーショットで8番アイアンを折りながらも2アンダーと...
2022/08/06PGAツアーオリジナル

1992年と現在のクラブを比較 デービス・ラブIIIの今昔物語

シャーロット生まれでノースカロライナ大学の卒業生でもあるデービス・ラブIIIは、根っからのタールヒール(ノースカロライナッ子)である。 また、ノースカロライナはラブにとって、コース上で成功を収めた地でもある。「ウィンダム選手権」で3勝している彼は、異なる3つの10年間で同大会の優勝トロフィーを掲げてきた。 51歳のときに制覇した2015年「ウィンダム選手権」は、彼にとってツアー21勝の最後の勝利となっている。彼は2006年と1992年にも、「ウィンダム」を制覇している。この大会で彼を上回る成功を収めたのは、同一大会の優勝回数最多タイとなる8回優勝のサム・スニードのみである。 また、来月になる...
2001/11/10国内男子

クラブが折れても大丈夫! デュバルがスコアを伸ばし首位キープ

国内男子ツアー「ダンロップフェニックストーナメント」の3日目は、予選ラウンド2日間に比べ風が強くなったが、20度を超える温暖な気候に包まれた。そして、初日から首位をキープするD.デュバルがスコアを伸ばした。 2番ホールで3オンもできずピンチかと思われたが、カラーからチップインでパーセーブをしたデュバルは、続く3、4番で連続バーディを奪った。その後もスコアを伸ばし、14アンダーで迎えた14番ホールでティショットを左の林に打ち込んでしまった。そして松林の根っこが密生するところからのセカンドショットは”バキッ”という鈍い音。ボールは僅か数メートル前に出ただけ、よく見るとデュバルの持つ7番アイアンのシ...
2017/01/10欧州男子

新年初戦でマキロイが使うクラブは? 欧州ツアーもシーズン再開

◇欧州男子◇BMW南アフリカオープン 事前情報◇グレンダワーGC(南アフリカ)◇7594yd(パー72) 昨年12月に開幕した2017年シーズンが約1カ月間のオフを経て再開する。新年最初の試合は南アフリカ共和国のナショナルオープン。サンシャインツアーを兼ねた4日間大会となる。 悪天候に見舞われた前年大会は、当時22歳のブランドン・ストーン(南アフリカ)が連日のサスペンデッドにもめげず通算14アンダーでツアー初勝利。大会が欧州ツアーの公認を受けた1997年以降の史上最年少優勝記録を樹立した。 アーニー・エルス(南アフリカ)がホスト役を務めるトーナメントの目玉選手は、ロリー・マキロイ(北アイルラン...
2020/11/02PGAツアーオリジナル

複数メーカーのクラブで7年ぶり優勝 ブライアン・ゲイのギア

◇米国男子◇バミューダ選手権 最終日(1日)◇ポートロイヤルGC(バミューダ諸島サウサンプトン)◇6828yd(パー71) ブライアン・ゲイがウィンダム・クラークとのプレーオフを制し、2013年以来となる優勝を飾った。バッグの中の使用ギアは以下の通り。 ドライバー:テーラーメイド SIM(9度) シャフト:藤倉コンポジット ベンタス ブルー(70g台、硬さX) フェアウェイウッド:テーラーメイド SIM(15度) ユーティリティ:キャロウェイ APEX(20度)、ダンロップ スリクソン Z U45(23度) アイアン:ダンロップ スリクソン Z745(5番―PW) ウェッジ:タイトリスト ボ...
2020/07/18米国男子

ホーグの祖父はクラブ創設者 高校大学の大先輩にニクラス

◇米国男子◇ザ・メモリアルトーナメント 2日目(17日)◇ミュアフィールドビレッジGC(オハイオ州)◇7456yd(パー72) 8年ぶりに出場した地元オハイオ州のボー・ホーグが、通算3オーバー80位から出て「67」で回り、通算2アンダー21位で決勝ラウンドに進出。そのルーツから視線を集めている。祖父のロバート・ホーグ(故人)は1974年にオープンしたミュアフィールドビレッジGCの共同創設者でジャック・ニクラスらと対戦した選手だった。自身もニクラスと同じ高校、大学に通った31歳だ。 「きょうは本当にクールだった。ファンがいなくても、何人かが途中で家から出て拍手をくれた。みんながネットでフォローし...
2020/06/13米国男子

3カ月ぶり再開で選手、クラブ、雰囲気に変化は? フォトスナップ集

◇米国男子◇チャールズ・シュワブチャレンジ 2日目(12日)◇コロニアルCC(テキサス州)◇7209yd(パー70) 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断していたPGAツアーが3カ月ぶりに再開した。無観客で開催されているコースの中で選手たちはどんな姿を見せてくれているのだろうか。世界トップランカーによる熾烈な優勝争いが予想される週末を前に、2日目の様子をフォトスナップで紹介する。 ミケルソンは珍しい?サングラス姿 来週50歳に 通算イーブンパーで惜しくも予選落ちしたフィル・ミケルソンは予選2日間サングラスをかけてプレーした。来週16日(火)に50歳の誕生日を迎える人気者。例年キャリアグラン...
2020/10/13PGAツアーオリジナル

アイアンはスリクソンZ785 レアード優勝ギアは複数メーカーのクラブ

◇米国男子◇シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン 最終日(11日)◇TPCサマリン(ネバダ州)◇7255yd(パー71) 37歳のマーティン・レアード(スコットランド)がオースティン・クック、マシュー・ウルフとのプレーオフを制した。2013年「バレロテキサスオープン」以来となる7年ぶりのツアー通算4勝目。使用ギアは以下の通り。 ドライバー:ピン G410 LST ドライバー(9度) シャフト:Project X HZRDUS スモークブラック 6.5(70g) フェアウェイウッド:タイトリスト TS3 フェアウェイウッド(3番15度)、テーラーメイド R15 フェアウェイウッド(...
2015/03/27欧州男子

クラブを折った岩田寛は最終ホールで棄権「実力不足」

岩田寛の初モロッコ遠征は、あっけなくその幕を閉じた。世界ランク100位以内という資格で出場した欧州ツアー「ハッサンIIトロフィー」初日、12時50分にティオフした岩田は、前半を8オーバー「44」。後半に入っても計14オーバーまでスコアを落とすと、最終18番のティグラウンドで棄権することを選択した。途中、マーカーも正しいスコアを把握できておらず、実際のスコアはさらに悪かった可能性もある。 昨日までの暴風はどこへやら。朝から一転して無風状態となったゴルフ・ドゥ・パレロイヤルだったが、コースのミスに対する許容範囲は変わらず狭い。海沿いに出る2番(パー3)でティショットをグリーン左奧のブッシュへと入れ...
2014/07/31国内男子

クラブを握ったのは何週ぶり?手嶋多一がバーディ量産首位

福島県のグランディ那須白河GCで開幕した「ダンロップ・スリクソン福島オープン」初日。手嶋多一が6月の国内メジャー「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」に続く今季2勝目に向け絶好のスタートを切った。後半インから出て9バーディを荒稼ぎし、ボギーは終盤7番でのひとつに抑えて「64」。8アンダーとして単独首位で滑り出した。 アップダウンの多い18ホール、1つのグリーンに複数の面を持つ段差のあるグリーン。ショットの正確性が第一に求められるコースに対し、手嶋は「見た感じは好き。ここに打たないとダメと言うのが、ハッキリしている」と好印象を抱いていた。 自身が1カ月半前に制した日本プロの会場、ゴー...
2016/08/04国内女子

葭葉ルミも寝耳に水 ナイキのクラブ事業撤退ニュースに関係者困惑

米スポーツ用品大手ナイキ社がゴルフ用具事業から撤退すると発表したニュースを受け、4日(木)の国内女子ツアー「meijiカップ」の会場である札幌国際CC島松コースにも、選手や関係者の間で衝撃が走った。 7月の「ニッポンハムレディスクラシック」でツアー初優勝を飾った葭葉ルミは、1月にナイキと総合契約を結んだばかり。この日プロアマトーナメントに出場していた葭葉は、ハーフターンするときに、メーカー関係者から話を聞いたという。 「え?って感じです。もちろんビックリはしました」と契約選手にとっては寝耳に水の出来事。ツアーに帯同する同社担当者も、本国から発信されたツイッターを見て知ったといい、困惑ぶりがあら...