2018/09/13旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」番外編1/旅のおとも

。ホントに特別なものがなく、ビックリしていただけないのが恐縮ですが、お付き合いください。 さて、当たり前ですが、遠征に欠かせないのがまずはゴルフバッグです。クラブの入ったキャディバッグは飛行機ではオーバー…
2013/03/14GDOEYE

“目的地”としてのプエルトリコ

必要ない。四国の半分ほどの面積に約360万の人々が住み、主にスペイン語を話す彼らはラテンの血のままに陽気で、旅行者にも親密だ。 先週はゴルフの「プエルトリコオープン」と共に、ワールド…
2010/03/23アマ・その他

ヨーロピアンツアーレポート(5)/潜入取材を終えて

モロッコの首都ラバトにあるロイヤル・ゴルフ・ダー・エス・サラームで開催されていた、ヨーロピアンツアー「ハッサンII世ゴルフトロフィ」は、通算25アンダーをマークしたリース・デービス(ウェールズ)の…
2023/11/28小林至のゴルフ余聞

オーランドは遠くなりにけり/小林至博士のゴルフ余聞

・パーマー招待」が開催されるベイ・ヒルGCなど、200を超えるゴルフ場がひしめき合い、多くのツアープロが居を構えるゴルフの名所でもある。かつてはタイガー・ウッズも住んでいた。 そんな快適な場所で冬を…
2021/08/22topics

キャンプが楽しめるおススメのゴルフ場6選

家族で自然に包まれて過ごすファミリーキャンプの人気が高まるなか、ゴルフ場にはプレーだけではなくキャンプも楽しめるところが各地にある。今回は、GDOゴルフ場営業担当がおススメする6コースを紹介。残り…
2022/03/10旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.137 南アフリカ編

、ヨハネスブルグにいます。 今週の欧州ツアー(DPワールドツアー)は「マイゴルフオープン ホステッド バイ ピーカンウッド」。南アフリカのピーカンウッドG&CCで開催されます。ナイロビでの「マジカル…
2018/09/11佐藤信人の視点~勝者と敗者~

新興国から一大勢力へ タイ勢の強さの秘密

姉妹といった世界の舞台で活躍するメンバーがそろっています。 タイは以前から「ゴルフ天国」と称されるほど、ゴルフ環境に恵まれた国です。気候は一年中温暖で、チャンピオンコースが数多く存在します。全体的に…
2014/07/30ギアニュース

J.リンドバーグ&シェルボ、メーカーの工夫

。ロイヤルカスタマーの来店頻度をあげるための工夫がなされている。 もうひとつの注目は新設された"リゾートライン"。バケーションゴルフの行き帰りに、快適で上質なカジュアル感を感じられるウエアを提案する。全体の1割以下の型…
2014/06/17ギアニュース

「ルコック」「C&B」14SSのシーズン業況を発表

、30%以上の伸縮性と90%以上の回復力を持つ動きやすさを追求した快適ボトムス。ボールの出し入れ、パッティングなどのゴルフシーンを想定した便利機能を搭載したオリジナルパンツ。ニッカポッカーズを現代版に…
2014/12/16GDOEYE

PGAツアーチャイナからアメリカへ 賞金王は19歳

成長著しい中国ゴルフ界で、今もっとも注目を集める若手選手として名前が挙がるのは、湖南省出身の李昊桐(リー・ハオトン)19歳だ。 183cmのスラリとした長身の頭からつま先、さらにクラブから…
2012/12/08アジアン

選手コメント集/タイランドゴルフ選手権3日目

たら、常に苦しむことになる。今日はバンカーに入れてしまい、ボギーとしてしまった。でも、11番のイーグルでカムバックできたので良かったよ。自分が快適にプレーすることが大切。攻撃的に行くのがそれにあたるなら…
2023/02/09旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.160 シンガポール編

カ国で過ごしました。タイ・バンコクで休養と軽めのラウンドをこなした後、週末はマレーシア・クアラルンプールへ。シンガポールが同じマレー半島にあることもあり、芝種が似ているゴルフ場で練習してきました…
2023/08/17PGAツアーオリジナル

ブライアン・ハーマンが7年前の市販パターを使い続ける理由

「全英オープン」王者のブライアン・ハーマンは、古いゴルフギアを使いこなしている。実際、今回の話の要点はそこにある。ハーマンは機能するもので、快適に使えるものを見つけると、それを使い続ける傾向にあるの…
2023/09/21旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.175 フランス編

、いやいや、電車移動がめちゃくちゃ快適でビックリ。商売道具であるゴルフバッグとの旅は、飛行機だとやっぱり大変だと改めて実感します。空港で出発チェックインをして、到着後の空港でレンタカーを借りて…
2015/02/26S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 芝の畑「ナセリ」

今回のレポートは“ナセリ” 都内某所にあるという謎のゴルフ場研究所(通称ゴルラボ)で日夜ゴルフ場の研究に励む新米ドクターのS吉くんが、ゴルフ場にまつわるアレコレを研究するという当コーナーが唐突に…
2022/07/10topics

行楽気分を満喫できる東日本のおすすめゴルフ場

レジャー熱が高まる夏こそ、思い切って環境や宿泊施設が充実したゴルフ場で行楽気分を満喫するのはどうだろう。今回は、GDOのゴルフ場営業担当がおすすめする、一度は行ってみたい東日本のおすすめゴルフ場を…