2018/11/20topics

クラブは“顔”が命! 2018秋の最新ドライバーを見比べ隊

かやさしさを感じさせる細工が施されています。ヘッドの3時、4時方向が張り出している点は大きな慣性モーメントを狙っており、またトウ側のさを高くして、つかまえやすい顔に仕上げています。 スッキリ見える…
2018/03/27topics

良くも悪くも右にまっすぐ テーラーメイド M4 ドライバー

こういう人に向かない:球をつかまえられないスライサー。ボールをコントロールして打ちたい人 ツイストフェースによるフェースの開きと、ヘッドの慣性モーメントが大きいため、右にスッポ抜ける球が出やすい。フッカーには最適だが、飛び出した方向にまっすぐ飛んでいくクラブなので、弾道を操りたい人には不向きといえる。…
2020/11/26クラブ試打 三者三様

G425 MAX ドライバーを筒康博が試打「ヘッドの存在感大」

言うよりも、慣性モーメントを含め、画期的で斬新な設計。現代ドライバーの最先端を走っていることは間違いないので、最新モデルのヘッド設計を把握する意味でも、候補のひとつには必ず入れて、試打を行うべきだと…
2020/05/14クラブ試打 三者三様

egg エクストリームを筒康博が試打「前に飛ぶegg」

」。特大の慣性モーメントと深重心を達成したという新たなeggをピックアップし、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価をくだすの…