2013/05/26全米シニアプロ選手権

尾崎直道キャディ~靖子の全米シニアプロ参戦記~その5

たとの事で、まだ完全に慣れておらず、ちょっとした事ですが、打ちとクラグとの調整の必要があった様です。 それと、昨日まで、体を暖めようと、長めのクラブを中心に練習をしていてウェッジなどのクラブにあまり…
2012/10/05国内シニア

選手コメント集/日本プロゴルフシニア選手権大会 2日目

ちゃったよ。(パー5は)2番だけ2オン。でもいっぱいいっぱいの2パット。かえってレイアップしたがいいんじゃないかな。12番は、いかないね。8番アイアンで刻んだから。 スコア的には、いい感じで出来ています…
2015/08/13ヨーロピアンツアー公式

ウィスリングストレイツのパー3ホール

けれど、大きなスロープがあるので、あまり右へも外せないんだ。だから払うような打ちのショットでバーディを奪うシーンが見られるだろうね。そうなれば(着地した)ボールは(スロープを下って)ホールへ向けて…
2011/09/14佐渡充高のPGA選手名鑑

佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第十二回】

アメリカツアーで有名なホールを教えてください。 ■ペブルビーチの7番(パー3) ティグラウンドにもよりますが、だいたい100ヤード前後にセットされます。海のに向かって打ち下ろすコースなのですが、風…
2013/10/14中井学のフラれるゴルフ

Lesson.34 アイアンのスライス対処法

はなく、手の高さなのです。手元の位置が浮くと、フェース面はインパクトで開きやすくなります。なぜ手元が浮くのかというと、速く振ろうとしたり、手打ちが原因です。手元が浮く打ちだと、仮に上手くミートできた…
2013/08/08全米プロゴルフ選手権

【藤田寛之専属キャディ・梅原敦の全米プロレポート2013<3>】

の状態も良い雰囲気。問題と言えば粘っこい洋芝からのアプローチだけだったけど、毎日いろんな打ちを試し、最後に今日のフューリックのアプローチを見て、藤田さん自身が“これだ”と言う打ちを手に入れる事が…
2012/03/29WORLD

【WORLD】渦を巻いて選手を惑わす「マスターズ12番の風」

ているのか? 1956年のマスターズでは、ボブ・ロズバーグが強いアゲンストを考慮し、4番アイアンを選択。しかし、バックスイングのトップの瞬間に風がぴたりとやみ、ロズバーグのボールはグリーンを超えた…
2014/04/09PGAコラム

オーガスタナショナルで何がしたい?(2/2)

番、9番アイアン、もしくはウェッジで打ち、風に乗せて木の上をうまく越えていく。だから風を予想することも大事なんだ」 ○スコット・ストーリングス 「自分なりの“瞬間”を見つけなければいけない。時に2つか…
2012/07/18全英オープン

タイガー、全英でメジャー通算15勝目なるか

かもしれませんね。最近の標準の速さよりは遅いですね。打ちに関してですが、私は特に打ちは変えません。少しグリーンが遅く難じるときはパターに鉛を貼って重くするようにしますが、今回はいい感触なので鉛は…
2013/10/21中井学のフラれるゴルフ

Lesson.35 アイアンのフック対処法

ます。右足に体重をかけてしまうと、下からあおり打ちにもなりやすく、それもフックになる原因のひとつです。 6:4の左足体重をキープ アドレスで左足6対右足4の体重配分で構えたら、トップでもインパクトで…
2012/10/06国内シニア

選手コメント集/日本プロゴルフシニア選手権大会 3日目

。いい位置じゃあないですかね。(シーズン前半は良くなかった?)パターも入らなくてアイアンも良くなくてファンケルで直したんだけどコマツでボロボロになっちゃって。もう1回あまり変な打ちはやめようと思って…