2013/11/23米国男子

日本は3位キープ!デイの活躍で地元オーストラリアが首位に浮上

◇米国男子◇ISPSハンダワールドカップ 3日目◇ロイヤルメルボルンGC(オーストラリア)◇7,046ヤード(パー71) 地元オーストラリアのジェイソン・デイが6バーディ1ボギーの「66」をマークして逆転に成功し、通算9アンダーで単独首位に立った。前日首位のト…
2013/11/23PGAコラム

キラデク、チェ・キョンジュ、ラスカーノらの健闘が光るワールドカップ

賞金総額800万ドル(およそ8億円)を争うISPSハンダワールドカップ2日目は、アジアンツアーの賞金王争いを牽引するキラデク・アフィバーンラト(タイ)、トニー・ラスカーノ(フィリピン)、そして韓国人スター選手のチェ・キョンジュらがトップ10に名を連ね、アジア勢…
2013/11/23PGAコラム

ISPSハンダワールドカップ2日目:ビヨーンが首位で折り返し

ロイヤルメルボルンGCで行われている「ISPS ハンダワールドカップ」は2日目を終えて、デンマークのトーマス・ビヨーンが3アンダー「68」をマークし1打差で首位に立っている。 2日目を終え通算8アンダー「134」のビヨーン。最終18番でアプローチをミスジャッジ…
2013/11/22PGAコラム

デイリーラップアップ:ISPSハンダワールドカップ初日

米国代表に初選出され、オーストラリアに初めて乗り込んだケビン・ストリールマンが、難コースで知られるロイヤルメルボルンGCでも臆することなく、初日のラウンドを終えた。 バックナインの最初の6ホールで5バーディを決めたストリールマンは、上がり3ホールで2ボギーを叩…
2013/11/19米国男子

松山は28位をキープ、石川は110位にランクアップ/男子ランキング

◇ワールドランキング(2013年度 第46週) 静岡県御殿場で開催の伝統の一戦「三井住友VISA太平洋マスターズ」では3日目終了時のリーダー谷原秀人が逃げ切り優勝を果たし3年振り、ツアー通算10勝目を飾った。世界ランキングポイント16点を獲得した谷原は134位…
2013/11/19米国男子

五輪前哨戦!好調の谷原秀人&石川遼が日の丸を背負う

国別対抗戦「ISPSハンダワールドカップ」が21日(木)から、オーストラリアのロイヤルメルボルンGCで行われる。2011年大会まではダブルス形式のチーム戦で争われた大会は今年、フォーマットを一新。2016年に正式種目として復活するオリンピックを想定し、各国から…
2013/11/12米国男子

松山英樹1ランクアップで28位 石川遼は118位/男子世界ランク

◎ワールドランキング(2013年度 第45週) 茨城県美浦ゴルフ倶楽部で行われた新設大会「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦」で優勝したのは中国出身の呉阿順。呉は優勝賞金4,000万円に加えて世界ランキングポイント16点を獲得。前週22…
2013/11/10米国男子

C.カークとベテランのB.ベアードが首位タイ

◇米国男子◇マックグラッドリークラシック 3日目◇シーアイランドGCシーサイドコース(ジョージア州)◇7,055ヤード(パー70) 予選2日間日没サスペンデッドになった大会は、3日目に全選手ホールアウト。決勝ラウンドに入っても首位と2打差に7人が集団をつくる大…
2013/11/09PGAコラム

ソファで観戦を楽しんだ余裕のクーチャー

マット・クーチャーはシーアイランドGCで2日連続の2アンダー「68」をマークした。 最も良かったことは? とにかくラウンドを終えたことだ。 「他の選手たちがこのような状況下で苦戦しているのを、ゆっくりとソファに腰を掛けながら、見て楽しんでたよ」。最初の2日間で…
2013/11/05米国男子

途中棄権の松山は29位 池田勇太は61人抜き155位/男子ランキング

◎ワールドランキング(2013年度 第44週) 日本ツアー「マイナビ ABC チャンピオンシップ」で優勝を挙げた池田勇太は、世界ランキングポイント16点の獲得に成功。ちょうど一年前は世界ランク88位だった池田は、今シーズン低迷が続き、前週の世界ランクは216位…
2013/11/05PGAコラム

パワーランキング:マックグラッドリークラシック

By Rob Bolton, PGATOUR.COM Fantasy Columnist ジョージア州・セントサイモン島で開かれる「マックグラッドリークラシック」は、アメリカ国内で行われるPGAツアーの年内最終戦だ。今大会は4度目の開催となるが、「フェデックス…
2013/10/26PGAコラム

アイアンに『UST マミヤ Recoil』を刺したエルス

米国ツアーにおいて、伝統的なスチールシャフトではなくカーボンシャフトのアイアンを使う選手はまだ少数だ。しかしここ数年は、マット・クーチャー、ブー・ウィークリー、ケン・デュークなど、カーボンシャフトに乗り換えツアーで勝利を収めた選手もいる。 一番最近カーボンシャ…
2013/10/22米国男子

石川は42ランクアップの112位/男子世界ランキング

◎ワールドランキング(2013年度 第42週) 月曜日に決着となった日本オープンは、ツアー最高峰の“フラッグシップ”競技として普通の競技の倍となる32点の世界ランクポイントが勝者に与えられる。逆転で勝利を収めた小林正則は、前週374位から大幅に順位を上げ、最新…
2013/10/15米国男子

松山は29位に浮上!藤本は日本人3位に/男子ランキング

◎ワールドランキング(2013年度第41週) USPGAツアーは計46試合が予定されている2013-2014年シーズンの開幕戦「フライズドットコムオープン」がカリフォルニアで開催された。日本勢は松山英樹が最終日「66」とスコアを伸ばし3位タイの自己ベストフィニ…
2013/10/08米国男子

片山が石川を抜いて日本人3位に浮上/男子ランキング

◎ワールドランキング(2013年度第40週) 前週はアメリカで「プレジデンツカップ」、欧州では「セベトロフィ」が行われたが団体戦だったので世界ランキング対象外のイベントだった。世界選抜のメンバーとして参戦した松山英樹は1勝3敗1分けで1.5ポイント。今週PGA…
2013/10/07GDOEYE

「恐れを知らない男」松山英樹のプレジデンツカップ戦記

「恐れを知らない男」と現地メディアに評されたのは、初日のフォアボールマッチの最終ホールで、チームにポイントをもたらすスーパーショットを炸裂させたから、だけではない。「今まで見た日本人で一番いい」という声がラジオから流れ、「彼は精神的に強い」と知り合いの韓国人メ…
2013/10/06GDOEYE

34ホールに12時間…松山英樹の長くハードな1日

米国オハイオ州にあるミュアフィールドビレッジGCで行われている米国選抜と世界選抜の対抗戦「プレジデンツカップ」の3日目は、連日の悪天候による中断でスケジュールが大混乱。朝5時半に宿舎を出発した松山英樹は、7時35分から2日目のフォアサムの残りを再開して、9時2…
2013/10/06米国男子

米国選抜がリード拡げる 松山組はウッズ組を相手に粘りも

世界選抜VS米国選抜対抗戦◇プレジデンツカップ 3日目◇ミュアフィールドビレッジGC(オハイオ州)◇7354ヤード(パー72) 悪天候のため持ち越しとなっていた、前日2日目のフォアサムマッチプレー未消化分は午前7時35分に再開し完了。続いてフォアボール5試合を…
2013/10/06米国男子

松山英樹&スコット、ウッズ組を追い詰めるも惜敗

米国オハイオ州にあるミュアフィールドビレッジGCで行われている「プレジデンツカップ」の3日目。午前7時35分から再開された前日未消化のフォアサムマッチで、松山英樹とアダム・スコット(オーストラリア)は、ジェイソン・ダフナー、ザック・ジョンソン組を2&1で撃破。…