2013/05/07PGAコラム

ザ・プレイヤーズ選手権 パワーランキング(優勝候補番付)

今週「ザ・プレイヤーズ選手権」が開催されるTPCソーグラスが、格調高い著名な建築家によって、実に巧妙にデザインされていることは周知の事実だ。それがピート・ダイによる最も革新的で、かつ意地悪で、さらに最高のコースに分類されるかどうかはまた別の議論ではあるが。 P…
2013/04/30米国男子

歴代王者はR.ファウラー、R.マキロイ 石川遼は初参戦

米国男子ツアーの「ウェルズファーゴ選手権」は2日(木)、ノースカロライナ州のクエイルホロークラブで開幕する。 ディフェンディングチャンピオンは、リッキー・ファウラー。昨年大会でロリー・マキロイ(北アイルランド)、D.A.ポインツとの三つ巴のプレーオフを制し、悲…
2013/04/17佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 73>ジム・フューリック

■数少ない飛ばない選手にも大チャンスの大会 今大会ほど優勝者に傾向が表れる大会はない。優勝者を見ると飛ばし屋はデービス・ラブIIIぐらいで他は飛ばなくても正確性に優れ、ショートゲームが持ち味という選手の名が続く。飛ばし屋有利のコースが増えるPGAツアーの中で数…
2013/04/16PGAコラム

ショットメーカー優位 ハーバータウンを制すのは?

By Rob Bolton, PGATOUR.COM Fantasy Columnist 「RBCヘリテージ」は、「マスターズ」を終えて移動してくる選手たちにとっては移動するのに易しい場所である。2011年にシーズン最初のメジャー大会から2週間後に開催されると…
2013/04/13ヨーロピアンツアー公式

デイ、オーガスタで首位に立つ

2年前のデビュー戦で、いきなりマスターズ準優勝を遂げたオーストラリア人のジェイソン・デイが、2位に1打差をつけて単独首位に立った。週末、このオーガスタナショナルで決勝ラウンドを迎える。 最終組で回った2日目、デイは「68」で回り、トータル6アンダーとした。友人…
2013/04/13マスターズ

J.デイが首位浮上、石川遼は辛くも決勝へ! 14歳グァンが最年少予選突破

◇米国男子◇マスターズ 2日目◇オーガスタナショナルGC(ジョージア州)◇7445ヤード(パー72) 朝から降っていた雨は午前中にやんだが、入れ替わるように強風に見舞われたオーガスタ。伸び悩む展開となり上位は混戦となる中、13位タイスタートのジェイソン・デイ(…
2013/04/13マスターズ

J.デイが首位浮上、石川遼は辛くも決勝へ! 14歳グァンが最年少予選突破

◇米国男子◇マスターズ 2日目◇オーガスタナショナルGC(ジョージア州)◇7445ヤード(パー72) 朝から降っていた雨は午前中にやんだが、入れ替わるように強風に見舞われたオーガスタ。伸び悩む展開となり上位は混戦となる中、13位タイスタートのジェイソン・デイ(…
2013/04/12マスターズ

【1R速報】石川遼は前半を2アンダー 上位で後半へ

今季海外メジャー初戦「マスターズ」が11日(木)、アトランタ州オーガスタナショナルGCで開幕。5年連続出場となる石川遼は午前9時17分に1番ティからスタートし、前半ハーフを2アンダーで折り返した。 石川はスタートホールをボギーとするも、続く2番(パー5)で即座…
2013/04/11PGAコラム

ウッズは“2つの干ばつ”を終わらせることができるのか?

今年のマスターズで、タイガー・ウッズは2つの長きに渡る「干ばつ」を終焉させたいと考えているに違いない。1つ目は、彼は2005年を最後にマスターズ大会で勝っていない。そして2つ目は、ウッズは2008年以来、メジャー大会で勝っていない。 そしてフェデックスカップ・…
2013/04/08PGAコラム

スランプ脱出のレアードが、米国人選手の連続優勝を止めた

戦いは終わった。そして新たな戦いがはじまった。 アメリカ人選手による14週連続のPGAツアー優勝記録は、結末を迎えた。スコットランドのマーティン・レアードが11カ月に及んだスランプから脱出して、遂に勝利をもぎ取ったのだ。 昨年5月のザ・プレイヤーズ大会で2位に…
2013/04/07PGAコラム

バレロテキサスオープン3日目

バレロテキサスオープンの2日目を終え、首位をマークしたビリー・ホーシェルは、このままトップを維持する可能性について自信をのぞかせていた。 cms:nextpage}ホーシェルの知名度は、あまり高くはない。そんな新進気鋭の選手が、3日目に2アンダーの「70」をマ…
2013/04/05PGAコラム

マスターズ直前、最後の調整舞台-バレロ・テキサスオープン

昨年のバレロ・テキサスオープンで優勝したベン?カーティスは、マスターズの出場権を獲得したが、彼の住むオハイオから車で15分のご近所で開催されたWGCブリヂストン・インビテーショナルの出場は叶わなかった。バレロ・テキサスオープンの優勝だけでは、WGCへの出場資格…
2013/03/19PGAコラム

アーノルド・パーマーインビテーショナル優勝候補番付

By Rob Bolton PGATOUR.COM fantasy columnist フロリダスイングも、今週の「アーノルド・パーマーインビテーショナル」を最後に終わろうとしているが、アンカーリング以上に考えることがある。 ベイヒルC&ロッジは、2010年に…
2013/03/18PGAコラム

クラブ試打まとめ/タンパベイ選手権

トレバー・イメルマンは、キャロウェイゴルフのX HOT PRO(10度)と、アルディラのシャフトAldila RIP 60シリーズのドライバーを数週間使用し、慣れたことで「タンパベイ選手権」で使用することにした。 ドライバーはニュートラル/ヒールポジションの重…
2013/03/17PGAコラム

「タンパベイ選手権」 3日目レビュー

大会3日目、ジャスティン・レナードは12番ホールのグリーンへ向かう中、自分が1位タイであることをスコアボードで確認した。そして、8フィートのバーディパットを決めて単独首位に立つと、この日再びスコアボードを見ることはなかった。 きっと最終日もスコアボードを気に…
2013/03/17PGAコラム

フューリック、再びの優勝に向けて

By Jeff Shain PGATOUR.COM Contributor ジム・フューリックにとって、難関のコッパーヘッドコースを4日間で攻略することは(彼が今週、他に抱えている仕事に比べると)さほど難しいことではない。 本当ならば、妻のタビサと共催する月曜…
2013/03/17米国男子

首位から2打差以内に12人 J.フューリック、L.ドナルドが今年も優勝争いに

◇米国男子◇タンパベイ選手権 3日目◇イニスブルックリゾート(フロリダ州)◇7340ヤード(パー71) 昨年は4選手によるプレーオフが行われた大会は、今年も大混戦の最終日を迎えそうだ。ムービングデーを終え、通算6アンダーの首位タイに並んだのは通算12勝のジャス…
2013/03/13佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 68>ロバート・ガリガス

■マムシの巣 会場はフロリダ州タンパ郊外のイニスブルックGCコパーヘッドコースだ。コパーヘッドの意味は毒蛇の“アメリカマムシ”で湿地帯の多いこの周辺に生息しているという。16番以降の最後の3ホールは、難ホールが続きスネークピット(へびの穴)と名付けられている。…
2013/02/26欧州男子

L.ドナルドも敗退 H.メイハン、B.ワトソン、I.ポールターが3回戦進出

◇世界ゴルフ選手権◇WGCアクセンチュアマッチプレー選手権 3日目◇リッツカールトンGC(アリゾナ州)◇7791ヤード(パー72) 初日の降雪によるサスペンデッドで遅れていた1回戦の未消化ホールとあわせ、2回戦16試合がこの日行われた。1回戦の残り試合、リッキ…