2023/10/21国内女子

直線ではなくカーブ 福田真未が気づいた負の要因

ゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」でキャディから掛けられた言葉だったという。 「プロアマのラウンドで、キャディさんからパターのラインの読み方が違うよって言われて」。思えばショットでチャンスを作っても
2023/06/01日本ツアー選手権

「苦しい1年」を糧に 米澤蓮「64」の陰に名伯楽あり

の読みがずれていたので、グリーンの読み方、速いグリーンへの対処を(相談した)。苦しいときに聞ける人、頼れる人がいるのは心強い」。ナショナルチーム時代に直接教えを受けていたときよりもアップデートされた
2021/06/30小林至のゴルフ余聞

ニクラスかニクラウスか、それが問題だ

さんの場合、英語での発音は「バ」にアクセントがある。しかし、日本ではそもそも抑揚はあまりないが、強いて言えば「オ」にアクセントが来る読み方だ。ちなみに、英語におけるアクセントは、常に母音にあり、子音が…
2021/05/07ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

メジャー初Vへ 上田桃子が「スカッと」大会コース記録

な。両親は『華がある人になってほしい』と言っていて、(読み方も)あえて“さやか”にしたらしい」と由来を明かした。 21年は9戦でトップ10が3度。前回2019年大会の渋野日向子と同じくメジャーでの初優勝を目指す。(茨城県つくばみらい市/石井操)
2021/04/15米国女子

“SASAO”じゃないよ! 笹生優花があいさつ代わりの8アンダー

読み方を間違えて)『ササオさん』ってよく呼ばれるんです。ゴルフ場とかに電話すると『サトウ』とか『ササオ』に間違われます」と笑い飛ばした。人生初のハワイ。インパクト十分のパフォーマンスで「SASO」の名を刻む。(ハワイ州カポレイ/亀山泰宏)
2019/09/05国内男子

大御所見たら何でも聞こう 鍋谷太一の積極果敢

、谷口徹の助言があった。火曜日の練習ラウンドで同組を志願し、苦手だったグリーンの読み方を教わった。「左に回転がかかりやすい。フックラインは多く曲がり、スライスはあまり曲がらない可能性がある」と癖を指摘
2019/05/19国内女子

原英莉花と勝みなみが入賞 ベストドレッサー&スマイル賞

けど、ライン読みがうまくいかなかった。目から入ってくる情報だけじゃないラインの読み方が必要」と課題は明確になった。3日間を振り返り「気持ちを切らさずに目の前のボールに集中して冷静にできていた」と自身の
2018/10/24GDOEYE

大会名物の超高速グリーン 猛暑や台風で仕上がりは?

の密度が薄く、例年と比べて同じクオリティは届いていない」と表情を曇らせた。芝の密度が薄い状態で、グリーンのスピードを上げるとどんな変化が起きるのか。「芝が寝やすいのでボールが滑りやすく、ラインの読み方
2018/06/21国内男子

女子プロをキャディに 池田勇太は“やさしく”好スタート

。ラウンド中も速足の池田に懸命についていき「ラインの読み方やテンポ、ルーティンも勉強になる。パッパッと早くやられる。厳しいけど、優しいです」と何かをつかもうと必死だ。 「(山口は)伸び悩んでいるということな
2017/04/01国内女子

21歳の新海美優が7位浮上 初のトップ10入りへ再挑戦

ハウスキャディを使ってきたが、今週は初めて帯同キャディを起用した。「ラインの読み方とか、勉強になっていますね」と、強い味方とともに難コースに挑んでいる。 今季の開幕一週間前には、その“先生”が監修を務める