2012/10/26石川遼に迫る

石川遼、パッティングが冴えて3位タイに浮上

。 1番からスタートした石川は、5番から3連続バーディを奪い勢いに乗った。5番はティショットを右サイドのラフに入れると、2打目はピンをキャリーでオーバーし下り10mのバーディパットを残した。「ティショット…
2011/11/13さくらにおまかせ

さくら、まさかの池ポチャにギャラリーからは悲鳴も

をたたかずに首位と2打差の通算4アンダー4位タイにつけていた。 そして最終日の1番でピンの右2.5mのバーディパットを沈め、3番パー5でも下り2mを沈めてバーディ。6番でもピンの奥から下り
2019/10/30米国女子

“壁ドン渋野”は封印「今週はジャストタッチ渋野で」

、プロアマ戦を終え、癖が強い芝質のグリーン攻略法を思い描いていた。 「下りは距離感を合わせていきたいですし、上りはしっかり打ちたいですけどね」。8月に初出場初優勝した「AIG全英女子オープン」で5mの…
2021/04/09マスターズ

デシャンボーは傾斜地での距離感に苦戦「これがゴルフ」

、午後になって吹き出した風に計算が狂わされた。 「下り傾斜のライから、上り傾斜のグリーンに打ったり、その逆に上り傾斜のライから、下り傾斜のグリーンに打ったりするとき、球がどのように飛ぶかを理解する
2017/04/29国内男子

涙の敗戦から1年 片岡大育がリベンジへ1打差3位

気まぐれな空模様の下、片岡は終盤にビッグプレーを連発した。 17番(パー3)、10m近い下りのスライスラインを流し込んでバーディ。キム・キョンテ(韓国)に敗れた昨年のVTRを事前に見返していた成果だっ…
2017/11/16国内男子

大相撲に興味あり?ケプカが昨年と同スコアで首位発進

米ツアーの選手でも)間違いなくトップ5にいるレベルのプレーはできた」という。「このコースはトリッキーで、打ちどころを間違えると下りの速いパットが残ったりして攻められない。そういうところに気を付けながら…
2017/11/25ツアー選手権リコーカップ

最難関の最終18番 賞金女王争いのカギを握るか

2段グリーンに向けて打ち上げ。グリーンは激しい傾斜に加え、周辺に厄介なティフトン芝が生えており、下りのパットを外すと止まらない。3日間の平均スコアは「+0.3(4.3)」と最難関。バーディは5個と最少…
2018/11/22ツアー選手権

3パット覚悟もバーディ締め 比嘉真美子が3位発進

位発進を決めた。最終ホールでは3パットを覚悟した下りの1打を入れてバーディ締め。首位のペ・ヒギョン(韓国)と3打差につけ、「あと3日あるけど、チャンスはあるはず」と意気込んだ。 打ち上げの2打目は18…
2019/02/21進藤大典ヤーデージブック

タイトな“入り口”が難関 標高差攻略は計算勝負

、グリーンは左から右に強い下り傾斜になるので、特に左サイドのバンカーには入れたくない。とはいえ、第1打を右サイドに打ち出すのは木が邪魔になります。わずかな右ドッグレッグの形状が視覚的に影響するのです。イーグル…
2014/10/19国内女子

宮里藍は31位で終了 今後の出場試合は?

も加えた。 米ツアーは現在、各試合の出場選手が絞られているアジアシリーズの最中。賞金ランキング低迷中の宮里までなかなか出場資格は下りてこず、シーズン半ばにしてオフの状況が続いている。この大会に出場する…
2013/11/08国内男子

石川遼は20位浮上もトップとの差は変わらず

、通算3アンダーの20位タイへと浮上した。 雨模様の初日から一転、青空に包まれた第2ラウンドで、石川の序盤はバーディラッシュを予感させた。2ホール目の11番で2メートルの下りパットを沈めると、13番(パー…
2013/11/23国内男子

松山英樹はパットに苦戦も7位に浮上

のバーディパットがカップに蹴られると、6番パー3は2メートルの下りスライスラインが惜しくもカップの左をすりぬけ、7番パー5も2.5メートルが再びカップに蹴られ、立て続けのチャンスをものにできない…
2013/11/23米国男子

谷原秀人は6位に後退「パターで大きく損」

(パー3)でホールインワンを決めたが、続く4番パー4でなんと「11打」の大叩き。下り傾斜の強いグリーンを行ったり来たりする同伴競技者のプレーには思わず「ゴルフってこんなに難しいのかって思った」と苦笑いし…