2020/03/17“あるあるレッスン”に潜む罠

「転がすにはハンドファースト」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…
2020/08/18“あるあるレッスン”に潜む罠

「アゲンスト対策で右足寄りにボールを置く」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…
2020/07/21“あるあるレッスン”に潜む罠

「ハンドファーストとフェース向き」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…
2016/12/22サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切るためのスイング改善【2】

目下、このサイエンスフィット・レッスンでは、100と90をコンスタントに切るために必要なスイングをテーマとしています。もちろん、これらは独立したものではなく、100を切るためのスイングの基礎の上に…
2009/04/28上達ヒントの宝箱

アイアンでダフる場合の応急処置

アイアンでダフる場合の応急処置 アイアンでダフると飛距離を大幅にロスするのでトップするよりもダメージが大きいかもしれません。そこで応急処置法をお教えしましょう。 ダフる原因 ダフる原因は、コックが
2014/03/06堀尾研仁のスイング解析レッスン

第1回 ボールの曲がる原因を根本から直す!

レッスンしていきます。曲がりの原因となる症状ごとのレッスンで、あなたの曲がりの原因をいっぺんに解決しましょう! 【プロフィール】 正木 佳基さん ・年齢:36歳 ・平均スコア:95~100 ・ヘッドスピード…
2021/06/02ゴルフ・トライアウト無限大2

高岸300yd超え連発も…ティモンディ2人きりの自主練習をのぞき見

コーチから厳しい言葉で活を入れられてしまいました。今回は、気持ちを新たにレッスンスタジオで自主練習に励む2人の様子をお届けします。ゴルフテックの「プラクティス」では、スイングビデオシステムを自由に使い…
2013/08/07サイエンスフィット

アイアンだけが大きく乱れる謎

でゆっくりと振る感覚を覚えてください。ドライバーでもアイアンでも、スイングの基本は変わりませんが、アイアンはより体を暴れさせないようなスイングにすることを心がけてくださいね! レッスン後の変化を検証…
2013/02/22アメリカNo.1ゴルフレッスン

低弾道と引っかけの原因は?

低いフックが悩みの種 事前のヒアリングでは、ドライバーはボールが全然上がらず、ちょっとでも力むとすぐにチーピンが出てしまうというのが悩み。アイアンにはさほど苦手意識はないが、ドライバーが安定しない…
2016/08/18サイエンスフィット レッスン

クラブは上げるのではなく“下げる”!?

意識で振っています。でも、ドライバーはショットが不安定で、アイアンもダフったりするミスがありますね。自分ではもう解決策が分からず、ガッツリ悩んでいる感じですね。体の回転を意識して、手打ちにならないよう…
2013/05/10アメリカNo.1ゴルフレッスン

「ヘッピリ腰」がキーワード!

ユーティリティに頼っていますが、できればドライバーを打ちたいですね。せめてOBさえ出ないように振れればいいのですが…。それとアイアンでシャンクが止まらないことがあるのも悩みですね」 これまでのレッスンで、振り遅れ…
2016/03/17サイエンスフィット レッスン

一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

の受講者のお悩み 「一番の悩みはドライバーがフェード系の高い弾道で、飛距離が伸びないことです。アイアンショットは問題ないと思いますが、ドライバーはなかなかつかまりませんね。それと、アドレスが猫背気味な…
2017/08/24サイエンスフィット レッスン

ドライバーの左足体重に要注意!

レッスンでは、まずヘッド解析、シャフト解析、動作解析の3つを計測し、すぐにグラフ化します。写真はスイング解析評価のグラフ。プロの場合は著しく評価が低いような部分はなく、グラフの図がバランス良く配置され…
2015/10/07サイエンスフィット レッスン

ヘッドスピードが今ひとつな場合

】 「ゴルフはまだ始めたばかり。月に2回は練習して、ラウンドも2回経験しました。アイアンはドライバーに比べればそこそこ当たりますが、ドライバーはスライスばかりだし、あまり飛距離も出ません。そもそも…
2015/07/08サイエンスフィット レッスン

グリップとスイング軸の密接な関係性

ビデオ分析では、ややアウトサイドイン。その度合を正確に知るために、インパクトの瞬間を見てみると、4度のアウトサイドイン軌道になっていて、ダウンブロー。アウトサイドダウンの人は、アイアンは比較的悪くない…
2016/04/14サイエンスフィット レッスン

アプローチが苦手な人はズバリこれ!

だけの短時間のレッスンで、すぐにコツを掴むことができますよ。今回は、アプローチが大の苦手という方が登場。やはり、多くのアマチュアが陥っている典型的なパターンにハマっていました。 3つのポイントで…
2016/09/21シャフトでこんなに変わるんだ!

「ウッド」と「アイアン」、特性を合わせるべき!?

だけはやや硬め。非常にタイミングが取りやすい 「この番手だけ当たらない…」には必ず原因がある! 関プロ「アマチュアゴルファーの皆さんをレッスンしていると、8番アイアンだけ当たらないとか5番ウッドだけ…
2011/08/03サイエンスフィット

急に飛ばなくなるアイアン…。グリップ周りを徹底解説!

ラウンド中に、突然アイアンが飛ばなくなることが悩みというのが今回の受講者。一見、とても安定したスイングに見えるが、その原因はグリップにあることを突き止め、グリップ周りを集中的に検証。このレッスンで…