2024/11/08中古ギア情報 「ドライバーの賞味期限は?」10年前のモデルでも飛ぶのか ギアマニア考 も、いつでも最新モデルを握れる一流プレーヤーにしては少々古いドライバーを握っている。「G410 PLUS」(2019年)は、発売から5年経過しても人気が高い。2万円台後半が相場で、1年半後に発売された…
2024/04/24ツアーギアトレンド 中島啓太の最新14本 ツアーで流行中のFW「Qi10」ハイロフトを投入 の共催試合で、欧州ツアー2勝目を虎視眈々と狙う。 <中島啓太のクラブセッティング> ドライバー:テーラーメイド ステルス2 プラス(9度) シャフト:グラファイトデザイン Tour AD CQ(重さ…
2024/04/11クラブ試打 三者三様 Qi10 フェアウェイウッドを筒康博が試打「高慣性モーメントFWの代表格」 。前作『ステルス2』までは、ドライバーとは別ラインというか、FW独自の進化を遂げてきた印象でした。ですが、今作ではドライバーとの連動感が増し、“10K”に象徴される高慣性モーメント化の流れを汲(く)ん…
2024/04/02優勝セッティング 「全てかみ合った」 欧州ツアー初Vをつかみ取った中島啓太の14本 セッティング> ドライバー:テーラーメイド ステルス2 プラス(9度) シャフト:グラファイトデザイン Tour AD CQ(重さ60g台、硬さX) フェアウェイウッド:テーラーメイド SIM2 MAX…
2024/03/23クラブ試打 三者三様 Qi10 LS ドライバーを山城太優が試打「一撃の強さを引き出すヘッド」 上げることが難しいと思うので、最低でも45m/sは欲しい。軽く振って飛ばしたい人より、しっかり振り切ってボールを叩きにいきたい人向き。前作『ステルス2 プラス』よりは曲がり幅が小さくなり、ミスヒットへ…
2024/03/22ツアーギアトレンド プロテストトップ合格の18歳 清本美波を悩ませるウェッジ“ロフト戦略” 「ステルス2」も低スピンモデルの「プラス」を使っていたが、今回も新しい「Qi10 LS」をチョイスした。「新しいLSを試して結構“ビタッ”って自分の中できたんで、『もう、これで』ってお願いしました」と…
2024/03/21クラブ試打 三者三様 Qi10 LS ドライバーを筒康博が試打「サイドスピンもLowになる」 新機軸10Kのロースピンモデル ご意見番クラブフィッターの評価は!? Qi10 LS ドライバーをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】 テーラーメイドが提唱するやさしさの世界基準“10…
2024/03/19クラブ試打 三者三様 Qi10 LS ドライバーを西川みさとが試打「私でももしかして…な『LS』」 すぎない打感を演出してくれます」 ―前作「ステルス2 プラス ドライバーと比べると? 「前々作の『ステルス プラス』があまりにもシビアすぎたので、そこから比べて前作『―2』は難しいイメージを払拭して40…
2024/03/18クラブ試打 三者三様 Qi10 ドライバーを山城太優が試打「スタンダードもやさしさ向上」 性能差はそれほど気にせず、顔の好みで決めてよいでしょう。それほど性能は似通っているイメージです」 ―どのような人向き? 「前作スタンダードモデル『ステルス2 ドライバー』と比べても確実にやさしさが増し…
2024/03/07クラブ試打 三者三様 パラダイム Ai スモーク ◆◆◆ ドライバーを筒康博が試打「ロフトアップして使ってみたい」 『RMX VD/R ドライバー』やテーラーメイド『ステルス2 プラス ドライバー』。スッキリした見た目で、プロや玄人に好まれるモデルであることは間違いないでしょう」 ―どのような人向き? 「購入後の…
2024/02/26ツアーギアトレンド 清本美波は「Qi10 LS × 24 VENTUS BLUE」 “新作づくし”でプロデビュー 。いったいどのような流れでこの一本に決まったのか。 まずはヘッド。「低スピンヘッドを自分で操作するのが好き。スピンも多い方なので、これまでも『ステルス2 プラス』でした」と、元々ロースピン系のヘッドを使用し…
2024/02/16中古ギア情報 うひゃー! テーラーメイドの「中古FW」 1万円以下のお宝ザックザクでマジ迷う 「SIM2」(2021年)は、“初代”よりも少し小ぶりで、高い操作性からなかなか手放すことができない。ヘッドの大きさがちょうど中間に見えるのが、申ジエ(韓国)が愛用する「ステルス プラス」(2022年)だ…
2024/02/12新製品レポート そりゃマキロイ使うわな…“LS界”のモンスターヘッド「Qi10 LS ドライバー」 テーラーメイドが2日に発売を開始した「Qi10」シリーズドライバー3機種のうち、海外の契約選手が軒並み選んでいるのが「Qi10 LS ドライバー」だ。やさしさを追求した「Qi10 MAX ドライバー…
2024/02/10クラブ試打 三者三様 Qi10 MAX ドライバーを山城太優が試打「ハードヒッターも使える『HD+』」 テーラーメイドの新機軸10Kドライバー 美スイングコーチの評価は!? Qi10 MAX ドライバーを美スイングコーチが試打したら…【山城太優】 テーラーメイドが新たに提唱するドライバーのやさしさの…
2024/02/05新製品レポート ムムっ! 今回のスタンダードはだいぶ歯ごたえあるぞ「Qi10 ドライバー」 テーラーメイドから登場し、ゴルフ界をにぎわせている「Qi10」シリーズドライバー。中でも、やさしさを追求した「Qi10 MAX」は、同社として初めて上下左右の慣性モーメント値1万を達成したモデル…
2024/02/03topics ドライバーシャフト「6S神話」はもはや崩壊か?/女子プロクラブ考VOL.3 、「ドライバー選びに悩んだ」とコメントしていたが、やはり長さのアジャストは簡単にはいかないのだろう(USTマミヤ「The ATTAS V2」5Sをチョイス)。 調査の結果を見ると原のような46インチは…
2024/01/28topics 「ドライバーのロフト」立ち気味傾向は続くのか?/女子プロクラブ考VOL.1 、ロフト10.5度。テーラーメイド「ステルス2」を使う山内日菜子、「ステルス2プラス」を使う稲見萌寧もロフト10.5度を選んでいる(稲見は昨秋時点。現在はQi10 LS の10.5度を使用)。こうした低…
2024/01/22topics テーラー契約“3姉妹” 永峰、山内、清本は「Qi10」のどれ?最速レビュー が、元々スピンが多いほうなので、低スピン設計のLSがちょうどいいです。他のモデルはちょっとつかまりすぎる」と説明する。 元々清本はアスリート系のヘッドが好みで、昨年まで「ステルス2 プラス」のロフト9…
2024/01/19中古ギア情報 「Qi」も「Ai」もいいけど…気になる「ステルス2」&「パラダイム」の中古価格は? いたモデルがあるゴルファーには朗報だ。 「ステルス2」の今は? 4万円を切る価格で見つかる カーボンフェースを搭載して大ヒットした初代「ステルス」シリーズ(2022年)のドライバーは、飛距離性能の高さ…
2024/01/18ツアーギアトレンド 稲見萌寧がテーラーメイド「Qi10 LS」投入も “デビュー戦”の14本は? 「Qi10 LSドライバー」で米ツアー本格参戦に向けて最終調整した。 これまでのステルス2 プラスも持ち込みつつ、練習場でフィーリングをチェック。実戦投入について「たぶん」とした上で、「日本でも…