2012/05/12日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

選手コメント集/日本プロ日清カップ3日目

I.J.ジャン 1イーグル、3バーディ、4ボギー「71」、3アンダー、2位タイ 「(8番パー4でイーグル)ピンまで179ヤード。5番アイアンで入りました。アゲンストの風で本当に難しかった。12番
2017/05/15米国男子

“シード落ち”から一転 激動のポールターが2位

◇米国男子◇ザ・プレーヤーズ選手権 最終日(14日)◇TPCソーグラス(フロリダ州)◇7189yd(パー72) イアン・ポールター(イングランド)が、優勝したキム・シウー(韓国)に3打差の2位タイで
2002/11/01欧州男子

欧州「イタリアオープン」初日

、大爆発したのが26歳のイアン・ポールター。前半を30、後半も31でまわり、トータル11アンダーで2位以下に3打差をつける見事な首位スタートを決めた。 ◇初日の結果 1位(-11):イアン・ポールター
2002/11/04欧州男子

欧州PGAツアー「イタリア・オープン」最終日

1999年、プロ3年目だったイアン・ポールターは欧州PGA下部組織のチャレンジツアーで活躍し、欧州PGAシード権に最も近い位置にいた。しかしキャディバッグにつまずき転ぶといったアクシデントで足の靭帯…
2011/02/17米国女子

I.K.キムがロケットスタート!藍は出遅れ

2011年の米国女子ツアー開幕戦「ホンダLPGAタイランド」が17日(木)、タイにあるサイアムCCで開幕した。9アンダーで単独首位に立ったのは、韓国のキム・インキョン。3打差の2位タイにジュリー・インクスターとヤニ・ツェン(台湾)が続いている。 日本勢では、上田桃子と宮里美香が2アンダーの10位タイと上々の滑り出し。ディフェンディングチャンピオンの宮里藍は、3オーバーの44位タイと出遅れた。昨年の賞金女王チェ・ナヨンは、ミッシェル・ウィ、ポーラ・クリーマーらと並び3アンダーの6位タイにつけている。 世界ランク1位のヤニも好発進 開幕2日前に豪雨に見舞われた影響で、大会側はこの日、ハザード以...
2006/08/12欧州男子

サスペンデットになる中、I.ガリードが暫定トップ!

オランダのザンドフォートにあるケネマーG&CCで行なわれている、欧州男子ツアー第33戦「KLMオープン」の2日目。悪天候によるプレー中断でサスペンデットとなる中、通算8アンダーでイグナシオ・ガリード(スペイン)が暫定トップに立った。 インスタートのガリードは、16番から18番にかけて3連続バーディを奪うなど、前半で4つスコアを伸ばすことに成功。後半に入ってからも2番でバーディを奪取。このホール終了後、サスペンデットとなったものの、最終的にはスコアを5つ伸ばしている。 通算6アンダーの暫定2位タイには、ソレン・ケルドセン(デンマーク)とクリスチャン・セバエル(フランス)の2人。通算5アンダーの暫...
2008/05/04欧州男子

I.ガリードが単独首位で最終日へ!

セビリアにあるレアルCGで開催されている、欧州男子ツアー第21戦「スペインオープン」の3日目。前日単独首位に立ったイグナシオ・ガリード(スペイン)が好スコアをキープし、優勝に王手をかけた。 前日、ベストスコアをマークし、一気に首位に躍り出たガリード。この日は、これまでとは打って変わって、2バーディ、2ボギーと静かな内容のゴルフに終始。スコアは変わらず通算15アンダーのままであったが、単独首位を堅守して最終日を迎える。 7位タイからスタートした、ミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)は、5バーディ、ノーボギーでラウンド。前日に引き続き「67」をマークし、通算12アンダー。首位を走るガリードとは3...
2008/05/03欧州男子

I.ガリードが猛チャージ!単独首位に!

セビリアにあるレアルCGで開催されている、欧州男子ツアー第21戦「スペインオープン」の2日目。地元スペインのイグナシオ・ガリードがベストスコアをマークし一歩抜け出している。 「情熱の国」の声援が大爆発を呼び起こした。首位から1打差の2位タイで2日目を迎えたガリードは、インの前半、バーディスタートを切った後、12番から3連続バーディを決めるなど、スコアを伸ばす。後半も着実にバーディを重ね「63」でラウンド。通算15アンダーとして、単独首位に躍り出ている。 首位からスタートしたマーティン・エランドソン(スウェーデン)はイーグルをマークするなど奮闘したが、2つのボギーが響き通算11アンダー止まり。ガ...
2002/07/04欧州男子

欧州ツアー「スマーフィット欧州オープン」プレビュー

・ライル、ベルンハルト・ランガー、グレッグ・ノーマンそしてイアン・ウーズナムも参戦する。 イアン・ウーズナム 「1988年に25アンダーくらいのスコアでニック・ファルドに3打差で勝った。あんなプレーを…
2009/03/17米国男子

豪華絢爛!名門クラブ対決「タビストック・カップ」初日

競い合うマッチプレーとなります。残るポイントは20ポイント、つまり合計の三分の二にあたるポイントが残されていることになります。気になるタイガー・ウッズの対戦相手はヘンリク・ステンソンとイアン・ポールター…
2020/06/19米国男子

松山英樹は復帰戦で出遅れ 首位にポールターとハバード

「チャールズ・シュワブチャレンジ」に続く無観客での開催。午前中にティオフしたイアン・ポールター(イングランド)とマーク・ハバードが7アンダーの首位発進を決めた。 1打差の3位タイにセバスチャン・ムニョス
2006/05/12欧州男子

D.クラークとP.ハンソンがトップを並走

アンダーでトップタイにつけた。 3位タイには、ポール・ケーシー(イングランド)ら3人が5アンダー。また、4アンダーの6位タイにも、イアン・ポールター(イングランド)ら7人がつける混戦模様となっている。
2004/08/08欧州男子

R.グリーンが7年ぶりの優勝に王手

)、アンドリュー・ライト(イングランド)の3人が並び、最終日逆転優勝を狙う。 そのほか注目選手のイアン・ポールター(イングランド)は、1つスコアを落としてしまい通算5アンダーの10位タイと後退してしまった。
2004/10/31欧州男子

ガルシアは停滞 フォーサイスが首位に

はイーブンパーでホールアウト。通算6アンダー2位タイに後退している。 ガルシアと同じく2位タイで並ぶのは、イアン・ポールター(イングランド)。前半はスコアを伸ばせず我慢のゴルフを強いられたが、終盤16
2004/10/30欧州男子

S.ガルシアが単独首位!ポールターが2打差に接近

アンダーにはイアン・ポールター(イングランド)がつけている。この日のベストスコア「66」をマークしたアンヘル・カブレラ(アルゼンチン)は、23位から3アンダーの4位タイに急浮上している。 今週は最終戦
2004/06/07欧州男子

P.ケーシーは逃げ切れず S.カーンが逆転優勝

ケーシーを下し、ツアー初優勝を飾った。 そのほか注目のコリン・モンゴメリーは、この日2つスコアを落として、通算10アンダーの15位に後退。ディフェンディングチャンピオンのイアン・ポールターは、2つスコアをのばして通算12アンダーの9位で競技を終えている。