2011/05/14石川遼に迫る

遼、痛恨の4連続ボギーでトップとは9打差に

2つのパー5で確実にバーディを奪うなど、スコアをひとつ伸ばして迎えた後半インの出だし、10番パー4から突如崩れた。 ピンまで残り90ヤードの第2打、得意のサンドウェッジで放ったボールは、グリーンを
2002/06/16国内女子

3週連続のプレーオフに突入、坂東貴代が5年ぶり2勝目!

単独首位でスタートしたのだが、前半で2ボギーを叩き、13番パー3で唯一バーディを奪っただけ。1つスコアを落として首位をキープするのが精一杯だった。 「プレーオフのアプローチはサンドウェッジです。パター
2013/08/10全米プロゴルフ選手権

石川&松山が決勝ラウンド進出!単独首位にJ.ダフナー

となった。 <松山と同組のダフナー メジャー最少タイの63> ビッグスコアの始まりは、序盤のチップインイーグルだった。2番パー4、フェアウェイから残り105ヤードの第2打をサンドウェッジでピン奥に
2011/08/06米国男子

石川遼が首位と3打差の10位タイに浮上!

した石川のこの日のハイライトはスコアを一つ落として迎えた後半2番。526ヤードと短いパー5でティショットを右に大きく曲げると、第2打は左ラフへ。そして残り82ヤードの第3打をサンドウェッジでピン手前1
2022/05/21国内男子

大槻智春が2打差2位 2勝目へ見つけたい“あと一歩”

「64」をマークして通算14アンダーとし、池田勇太と並んで2位に浮上した。 この日は高麗芝グリーンの西コースをラウンド。スタートの1番(パー4)では、サンドウェッジで放った2打目がキャリーでピンを直撃し
2009/08/17石川遼に迫る

遼、最終日にギャラリーを魅了!「最高の1日でした」

目をサンドウェッジでフワリと上げると、ボールはカップに吸い込まれ、ミケルソンのお株を奪うようなバーディ!「あんなに大きな歓声を受けたのは初めて」と、ミケルソンから主役の座を奪う大活躍を見せる。 この日
2009/11/29石川遼に迫る

石川遼「完敗です!できれば今週決めたかった・・・」

た。ところが、ギャラリーが喜んだのもつかの間、続く5番パー5で2打目をバンカーのアゴ近くに入れた石川は、3打目のサンドウェッジではなく、ピッチングウェッジを使用したが、脱出することしか出来ずボギーを
2011/09/23石川遼に迫る

遼、後半に巻き返して16位で決勝ラウンドへ

フォローの風を受け豪快にドライバーを振りぬいて狭いフェアウェイをとらえる。残り51ヤードをサンドウェッジでピンそば2メートルにつけ、石川らしいバーディをもぎとると、続く13番(パー3)では7番アイアン
2012/03/23石川遼に迫る

遼、38位タイ発進、1イーグルに大きな意味

。「あの時は、18番ホールでティショットもセカンドもドライバーだった」。小学生のとき、得意クラブをサンドウェッジとしていた石川のゴルフを大きく変えた、きっかけの地でもある。 その中で「戦えている感じが
2001/10/19国内男子

ビッグネームが上がってきた! 丸山茂樹も予選突破

、尾崎健夫、伊沢利光など7人が並んでいる。2番パー5でイーグルを奪った伊沢だが、4番でボギー、6番ではアクシデントが起こった。残り100ヤードのセカンド地点に向かった際、手にしていたサンドウェッジ
2011/10/09国内男子

石川遼は伸びず、久保谷健一が9年ぶりの優勝!

が並ぶ大混戦で迎えた最終日。久保谷は前半3番でティショットをフェアウェイに運ぶと、残り85ヤードの第2打でサンドウェッジを握った。「手応えなんか無かった」という一打だったが、ピン奥1メートルに着弾した
2012/08/19国内男子

18番で決めた!武藤俊憲が完全優勝 池田勇太は4位

後10番のバーディで通算20アンダーに乗せた。12番を終えて、2位とは3打差。勝利は磐石なものと思われた。 しかし、13番(パー3)で3パットのボギーを叩くと、続く14番もサンドウェッジのアプローチを
2011/05/29国内男子

小田孔明が得意の逃げ切りで今季初優勝を飾る!

)、サンドウェッジでのチップインイーグルで勝負を決めた。追いすがる選手たちを諦めさせるには強烈な一打。「入ってくれ!と思った。今年最初のイーグルがここで来るとは」と勝利を確信したガッツポーズを見せた。2日目以降
2011/05/14日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

河井とベ・サンムンが首位で最終日へ! 遼は痛恨の4連続ボギー

> 同大会で初の予選通過を果たした石川だったが、この日はスコアをひとつ伸ばして迎えた後半インに落とし穴が待っていた。サンドウェッジでの第2打をミスした10番から、まさかの4連続ボギーで失速。「本当に悔やま
2013/05/05国内男子

松村がツアー通算3勝目 松山は1打差2位で終戦

サンドウェッジでのアプローチは下り傾斜をゆっくりと転がり、ピンそば80センチに。「(松山の)2週連続優勝は阻止したいという気持ちがみんなあったと思う。絶対に自分が優勝するんだと考えた」。最高難度の72ホールを
2011/08/06欧州男子

石川遼が首位と3打差の10位タイに浮上!

した石川のこの日のハイライトはスコアを一つ落として迎えた後半2番。526ヤードと短いパー5でティショットを右に大きく曲げると、第2打は左ラフへ。そして残り82ヤードの第3打をサンドウェッジでピン手前1
2013/08/10全米プロゴルフ選手権

石川&松山が決勝ラウンド進出!単独首位にJ.ダフナー

となった。 <松山と同組のダフナー メジャー最少タイの63> ビッグスコアの始まりは、序盤のチップインイーグルだった。2番パー4、フェアウェイから残り105ヤードの第2打をサンドウェッジでピン奥に