2021/06/19サイエンスフィット レッスン

ゴルフを始めたらまず上達の最速ルートを知ろう

始めて1年ということもあり、軌道はインサイドアウトのレベルブローで、まったく悪くありません。しかし、このままゴルフを続けていくと、間違いなくアウトサイドイン軌道になっていきます。 次の分析はシャフト挙動
2012/07/25サイエンスフィット

右プッシュが止まらない

ことが考えられますね。 “科学の目”で原因解明! インパクトの瞬間はほぼレベルブローで約2.6度のインサイドアウト。ビデオの初見どおり、スイング軌道は問題なしです。しかし、インパクトの瞬間のフェースの
2015/09/09女子プロレスキュー!

方向性を上げる!「直ドラ」のススメ 笹原優美

を変えています。アゲンストの場合、ややティを低くし、打ち込まないようにレベルブローで低いボールを打つように振っていきます。 【フォロー】 ティを高めに! 反対にフォローの場合は、ティを高くし
2019/07/06クラブ試打 三者三様

ミズノプロ モデル-S ドライバー/ヘッドスピード別試打

ヘッドを入れて、スイング回転もやや縦振りにしてあげたほうが操作しやすいと思います。ボールを払い打つというより、潰して打つほうが飛距離も出てくれると思いました」 ―打感は? 「打感も気持ち良いです
2019/05/12topics

ウェッジの選び方は? 最新マトリックス図を一挙公開

大きく、ソールが広いと、地面に刺さらず、ソールが滑る形でインパクトを迎えるため、ザックリのミスが減ります。また、払い打つタイプの人は入射角がシャロ―(緩角)になり、ザックリにはなりにくいのですが、ソールが
2019/05/18クラブ試打 三者三様

G410 アイアン/ヘッドスピード別試打

」 ―どのような人向き? 「全体的に飛び系でもなくコントロール系でもない気がするので、ヘッドが大きくてやさしいアイアンを求めている人向けですかね。フェースを操作せずヘッドを真っすぐ出して払い打つ
2016/08/17シャフトでこんなに変わるんだ!

シャフトのマッチングが「シングル」への第一歩!

でしょうね。スイングを変えずにレベルブローに打ちやすい特性のシャフトを振っただけで、かなりヘッドスピードが上がりました。それでいてミート率はほとんど下がっていないので、軒並み飛距離が伸びていますね。その中
2014/11/19シャフトでこんなに変わるんだ!

“キックポイント”で何が変わる?

スイング」 関プロ「スイングは極端に悪い点はないですよ。ややフラット気味でレベルブローの軌道でスイングアークの大きな良いスイング。そんなにタメの強くないシャフトに負荷をかけないタイプですね。こういう
2014/12/17シャフトでこんなに変わるんだ!

“カチャカチャ機能”の役割

。しなり量が多く自然とタメができる元調子のシャフトで、ダウンブローやアウトサイドインの軌道を軽減しましょう」。 フラット軌道でレベルブローに振りやすい、手元がしなるシャフト ■現在使用しているシャフトの
2012/08/01サイエンスフィット

ドライバーが全然飛ばない!アウトサイドインの典型

。 “科学の目”で原因解明! さらにインパクトの瞬間の具体的なデータを見ると、上下進入角は-0.15度でほぼレベルブローですが、やはり左右の進入角は2.51度、外からヘッドが降りてきています。そして、もっと
2012/10/03サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(1)

であれば、フェードやドローボールといえる球筋になり、大ケガをするほど曲がることはありません。しかし、インパクトの瞬間のデータを見ると、ほぼレベルブローで、3.5度くらいインサイドアウト。インサイド
2011/08/10サイエンスフィット

ラウンド中に突然襲うチーピンの怪現象

右肘がうまくたためるようになったことで、トップが深くなり、ヘッドスピードが上昇。何より、過度のダウンブローが緩和されて、レベルブローになったことで、なんと平均飛距離が30ヤード以上伸びました
2011/07/06サイエンスフィット

アイアンのシャンク癖と飛ばないドライバーを一挙に解決!

! インパクトの瞬間を見てみると、もっと詳しい挙動が分かります。ヘッドの上下進入角は平均0.47度でほぼレベルブロー。左右の進入角は、1.8度のインサイドアウト。つまり、ダウンスイングの軌道を見る限りでは