2010/12/22サイエンスフィット

ドライバーとアイアンの逆転現象を究明!!

フェアウェイウッドは大の苦手で、アイアンは番手通りの距離が出ないと悩むのが今回の受講者。その悩みの裏に、ドライバーはダウンブロー、アイアンはアッパーブローという逆転現象を突き止め、2000分の1秒の瞬間を捉える科学の目で徹底究明! ■参加者募集中!サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ 確かにドライバーは大きく左右に散ることはなく、曲がりも少ないので、コースで大怪我はなさそうですね。サイドスピンが少なく、打ち出す方向もバラついていないのが長所。一方、気になる点はその弾道がとても低いところです。ビデオの分析では、アウトサイドインに見えるのですが、極端なスライスが見ら...
2009/10/06米国男子

石川遼が世界ランク43位まで浮上!!

,375,493ドル/34ランクアップ 以下日本人選手のランク 108今田竜二/23試合/697,112ドル/3ランクダウン 176丸山茂樹/5試合/256,331ドル/3ランクダウン ◎FEDEX…
2017/10/12サイエンスフィット レッスン

プロとアマ、決定的なインパクトイメージの違い

ハーフダウンで手元が体に引き付けられ、手元がインでヘッドがアウトという動きになっています。一方、平久井さんの場合は、手元がアウトで、ヘッドがイン。手元アウト&ヘッドインです。平久井さんに限らず…
2019/02/17欧州男子

フォックスがツアー初優勝 池田勇太は2回戦敗退

ワタナノンド(タイ)、ポール・ダン(アイルランド)らを破って勝ち進み、決勝戦でアドリアン・オタエギ(スぺイン)に3&2で勝利した。 3位決定戦は、ダンがスコット・ビンセント(ジンバブエ)を1アップで破った。 同じく2回戦から出場した池田勇太はビンセントに2ダウンで敗れた。
2011/08/23米国女子

有村が16位に浮上!藍は7位をキープ/女子ランキング

は94位から77位にランクアップ。日本人選手は世界ランク100位以内で22名がランクイン。最上位となる宮里藍は前週と同じ世界ランク7位を保っている。宮里藍はセーフウェイで8位タイ、5.055点を獲得し…
2010/08/03米国男子

石川は53位、池田は55位に後退/男子世界ランキング

4勝目を獲得したロス・フィッシャー(イングランド)は世界20位にランクイン。今シーズン活躍を見せているイングランド勢は、世界ランク20位に6人が名前を載せている。そのほかにアイルランド、北アイルランド…
2009/11/24米国男子

石川32位、池田35位と変動なし/男子世界ランキング

)。ウェストウッドは優勝ポイント56点を加算して世界ランク4位に復帰している。 また、賞金ランク2位となった20歳のロリー・マキロイが前週比3ランクアップとなり、初めて世界トップ10にランクインとなっている…
2012/12/16石川遼に迫る

チームは勝利も 石川遼、終盤の粘り及ばず自身は敗戦

(スウェーデン)の前に1ダウンで敗れた。 出だしの1番から3連続バーディを奪ったステンソンに対し、石川は序盤から劣勢の展開を強いられた。「前半は思い切りがなくて、ボールをなでていた」。3ダウンから流れ…