2016/06/15今さら聞けないスイングの基礎

NGなグリップがなんと8割!アマチュアのグリップ調査白書

ですが、右手のひらが上を向く形のフックグリップになっています。スイング軌道がフラットになり、ライ角が大きくなるため、フックしやすいのですが、Dさんの場合、トップで肘が開きフライングエルボーになるので…
2011/03/07上達ヒントの宝箱

方向性アップは手首の角度がカギ!

ます。この様な手首の動きは、リストコックの方向を間違えているケースと、バックスイングのプレーンが極端にフラットになり、それをトップ直前で修正しようとした結果のケースがあります。また、グリップが極端に
2010/04/07サイエンスフィット

今回の成果「地を這う低空ボールの呪縛から解放!」

、インサイドアウトが強くスイングプレーンがフラットになりすぎることが、トップする原因です。そこで、アドレスの際にフェースを少し立てる感じで、逆Kの構えにするんです。それだけで、自然にアップライトなスイングに
2016/02/03女子プロレスキュー!

“直前のパット練習、これでOK♪” 山村彩恵

という人には、アドレスチェックをおすすめします。ゴルフではライ角がボールの打ち出しに大きく影響するので、今日は引っかけやすいと思ったら手元を吊るすようにパターをフラットにしてストローク。 【ショートパット
2016/04/20女子プロレスキュー!

“とにかく飛距離アップ、これだけは…!” 中井美有

シチュエーション。グリーンの左右手前にある両バンカーには気をつけたい。 イーグルも狙っていけるグリーン グリーンは左右手前と奥にバンカーを配しているが、比較的フラットな傾斜。思いきって勝負にいけばバーディ
2014/01/22河本&藤森のGOLF開眼物語

第3話 前傾角度キープで球まっすぐ!

! “壁ドリル” では、どのようにライ角どおりのインパクトを生み出すべきなのか? 中井プロは“前傾角度をキープ”することと提示した。「河本さんのように、前傾が起きて手元が浮けば、インパクトはフラット
2014/02/06トップアマのコース攻略

Vol.30 筑波東急ゴルフクラブ

はほぼフラットな形状です。しかし、フェアウェイはグリーンにはほどよいアンジュレーションがあるためプレーしていると見た目の起伏があります。アウトは広くて長いホール、インは狭い印象を受けるホールが多く
2013/10/10トップアマのコース攻略

Vol.19 千葉廣済堂カントリー倶楽部 自分の球筋とコースを照らし合わせながら攻める、守るホールをしっかりつけ攻略する コース。

フラットなホールが多く、巧に施されたアンジュレーションによりティショットの出来がスコアを左右する。グリーンの形態が変化に富んでいるので、随所で高度な技術が要求される。 距離:3320Y(東)、3207Y
2014/04/02河本&藤森のGOLF開眼物語

第10話 左を狙って右に押し出せ

打音に変化を感じている模様。 中井プロは、「コースに出れば、フラットなライは少ないです。フルスイングを前提にするよりも、番手を上げてコントロールすることで、ゴルフ自体を楽にすることができ、スコアも
2018/04/12サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【前編】

大きくレベルアップできる可能性が秘められているのです。 受講者の悩み 「コースではチーピンに悩まされるのですが、不思議なことに、練習場などフラットなところでは、それがあまり出ないんです。上手く噛み合えば