2017/07/23女子プロレスキュー!

左足上がり・下がりをUTで乗り切る方法 加賀其真美

アイアンより許容度が高く、ミドルアイアンより距離は出せるので、無理に振りにいく必要はありません。 【左足下がり】強引に上げにいかない! 逆に左足下がりでは、左に体重移動がしやすく、が左へ突っ込んでしまい…
2017/12/25ミスショット レッスン

「プロシャンク」「アマシャンク」「ズレシャンク」って何?

シャンクです。先ほどの『プロシャンク』とは逆に、ヘッド操作が苦手な初級者が得意とするシャンク。(正面から見て)右ひざや右肩などの右サイドを前方に出すことでアウトサイドイン軌道を行い、ヘッドをアドレス時…
2020/03/05プラス1

テレワーク中だから…「目」を鍛えてパフォーマンス向上

スポーツ業界では、目で物を見る「視覚機能」を高めるための、スポーツビジョントレーニングが注目されています。アメリカで研究が進んでおり、日本でも導入が広がりつつあります。 眼球もの関節も、動かしているのは…
2020/09/24プラス1

あなたの「肥満度」は大丈夫? お手軽チェックしよう

過ぎには注意する 摂取カロリーは意識しないと、簡単にオーバーしてしまいます。適正体重を維持するための1日の目安は、成人男性で2000kcal、女性で1800kcalです。 健康なでゴルフを楽しむためにも生活習慣を見直して、病気になりにくいづくりを目指しましょう。 (協力/ケアくる)
2010/10/11上達ヒントの宝箱

しっかりスピンをかけるコツ!

くださいね。 重心をの内側にキープする どんなアプローチショットでも、多少の体重移動は行いますが、ヘッドを走らすためには、この体重移動が大きくならないように、抑えてください。足の内側の筋肉を締めたら…
2017/11/26女子プロレスキュー!

林の中から“スパッと!”一発脱出 村田理沙

を稼ぎたいという気持ちから、オーバースイングで振るのは危険です。林の中から脱出するには、上下左右の枝を通すためのコントロール性が必要となります。必ずコンパクトに、フィニッシュまでの軸がブレないことを…
2021/10/20ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦!18Hストロークプレーがスタート

スイング診断無料券などをプレゼント! ラウンド前にはどんな練習をすべき? 初心者はドライバーばっかり…など練習内容が偏ってしまいがちですが、ラウンド日の朝の練習では、怪我をしないようにをしっかりとほぐす…
2009/07/01上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(1)【タオル編】

てください。 ■テークバックのポイント テークバックの開始はフォワードプレスから始める。 テークバック そして通常のスイングのようにテークバックに入るのですが、の動きにヘッド側(結び目側)が遅れて…
2015/05/27女子プロレスキュー!

“のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子

て腰や肩のラインは重力に対し平行、やや右足に体重がかかる感じでOKです。傾斜なりに平行に立ってしまうと、振り抜きが難しく、フィニッシュを強引に取ろうとしてが起き上がりやすくなってしまうのです…
2011/02/07上達ヒントの宝箱

軸に対する回転を理解しよう!

背骨を中心軸とした回転運動! 前回はスイングづくりの基本的な考え方を解説しましたが、今回から鈴木真一コーチにも手伝ってもらいながら、の動きを詳しく紹介しましょう。正しくを動かす為には3つ重要な
2017/09/24女子プロレスキュー!

スライスを狙って打つコツ 村田理沙

たほうが良いでしょう。 3. フェース面は目標へ向ける は回転させるのですが、フェースは目標に向けたままにしてください。こうすることでインパクトでフェースが返ることなく、ボールに右回転のサイド…
2014/11/19女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消! ドライバー編” 園田絵里子

靴1足分引いた“超クローズ・スタンス”でボールを打ってみてください。の開きを抑え、正面でインパクトする感覚を掴むことができます。クラブを下ろすスペースが確保されるので、インサイドから下ろしやすくなり…
2017/12/16ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お腹の前面のストレッチ

ています。腹圧を高めて幹を安定させることで「踏ん張り」をつくり、排便や咳、分娩などにも関与します。 腹直筋の上部は肋骨に繋がっていて、呼吸で息を吐く際に、胸部を引き下げる動きにも補助的に使われてい…
2022/02/17Turf Life Balance

ゴルフ×健康プログラムで健康経営をサポート

行うことで、スイングレベルを上げながら、歩き方や姿勢を美しくすることを目指します。 また、日常生活ではあまり使わない筋肉に刺激を加えているため、代謝の良い作りに役立ちます。肩甲骨や股関節、腹斜筋など