2019/09/06国内男子

【速報】第1R終了 チャン・キムが首位 石川遼3打差6位

とアンジェロ・キュー(フィリピン)が5アンダーの2位で発進した。 4アンダーの4位で市原弘大、トッド・ペクが続く。 今季2勝の石川遼は3アンダーの6位で、今平周吾、チェ・ホソン(韓国)、鍋谷太一らと並んだ。 前年覇者の星野陸也はイーブンパーの32位とした。第2ラウンドはすでに順次始まっている。
2019/08/30国内男子

池田勇太が第1R首位 石川遼は3打差11位

た。小平智、今平周吾、浅地洋佑、比嘉一貴、J.チョイが6アンダーの5位。 3戦連続優勝のかかる石川遼は第1ラウンドを7バーディ、2ボギーの「67」とし、5アンダーの11位で稲森佑貴、小斉平優和らと並んだ。 前年覇者の出水田大二郎は1アンダー66位とした。
2019/08/30国内男子

【速報】石川遼は第1Rを5アンダー 首位と3打差の上位発進

、岩田寛ら4人が7アンダー、小平智、今平周吾ら4人が6アンダーとしている。 第1ラウンドは午前11時ごろに終わる見通し。第2ラウンドは午前10時5分から順次スタートし、石川は午前10時35分、池田は午後3時にティオフする予定。
2019/10/28世界ランキング

ウッズが6位浮上で米国4番手に 松山は22位/世界ランク

に上がった。 ランク27位で同大会に臨み、2位で終えた松山英樹は5ランクアップし、22位となった。 1位のブルックス・ケプカ以下、トップ5に変動はなかった。 松山以下の日本勢は、今平周吾が1ランクダウンの53位、ともに2ランクアップの星野陸也が101位、石川遼が102位で続いている。
2020/02/22米国男子

【速報】松山英樹「64」でホールアウト 9バーディ奪う

(パー3)からは2連続ボギーとしたが、通算11アンダーでトップにいるブライソン・デシャンボーとは2打差とした。 今平周吾は16ホールを終え1つ伸ばし通算2オーバー、石川遼は15ホールを回り2つ落とし通算11オーバーにいる。
2020/02/24米国男子

【速報】松山英樹は「67」通算13アンダーでホールアウト

バーディを奪い勢いづいた。15番(パー5)はボギーとしたが、16番から2連続バーディを奪った。 今平周吾は「75」と落とし通算5オーバーでホールアウト。石川遼は3ホールを残し2つ伸ばし通算10オーバーとしている。
2020/03/09世界ランキング

米初優勝のハットン、イム・ソンジェが浮上 松山英樹は21位/男子世界ランク

位から84位までランキングを上げた。 日本勢トップの松山英樹は2ランクダウンの21位。今平周吾が1ランクダウンの39位、石川遼が5ランクダウンの96位で続いた。 1位ロリー・マキロイ(北アイルランド)をはじめとするトップ5に動きはなし。タイガー・ウッズも11位で変わらなかった。
2020/01/27世界ランキング

米・欧ツアーで豪州勢躍進 松山英樹は24位/男子世界ランク

ドバイデザートクラシック」で初優勝を飾ったルーカス・ハーバート(オーストラリア)は223位から79位にジャンプアップした。 日本勢トップの松山英樹は1ランクダウンの24位。今平周吾は36位、石川遼は80位で変わら
2019/09/09世界ランキング

石川遼は115位に上昇 朴相賢101位/男子世界ランク

26位で変わらず。今平周吾が77位(1ランクアップ)、星野陸也が94位(変動なし)で続いた。 「ポルシェ ヨーロピアンオープン」で5季ぶりに欧州ツアー優勝を遂げたポール・ケーシー(イングランド)は前週の17位から14位に上がった。
2021/10/16米国男子

米ツアー1勝の今田竜二が「ZOZO」出場へ

、テレビ局のラウンドリポーターなどで活躍、日本で初開催された19年の「ZOZO」でもリポーターを務めた。 日本勢はすでに松山英樹、小平智、星野陸也、今平周吾、金谷拓実、アマチュア中島啓太(日体大)らの出場が発表されている。
2020/12/19全英オープン

松山英樹、金谷拓実ら日本勢5人の「全英」出場権が確定

日本オープン優勝)、今平周吾(19年日本ツアー賞金王)、金谷拓実(地区予選会の19年エミレーツ・オーストラリアオープン3位タイ)、木下稜介(地区予選会の20年SMBCシンガポールオープン6位タイ)の5人が出場権を獲得した。 今後、残る50枠が争われることになる。
2017/04/28国内男子

青木功、ジャンボ尾崎は予選落ちへ

は難しくなった。ホールアウト時点で、尾崎が103位、青木が104位となっている。 午後1時45分時点で、宮里優作が16ホールを消化して通算11アンダーのトップ。ホールアウトした選手では、今平周吾が「66」でプレーして通算10アンダーとしている。
2018/07/31世界ランキング

松山英樹は16位 ウッズは50位で変わらず/男子世界ランク

ヨーロピアンオープン」でツアー初優勝を遂げたリチャード・マケボイ(イングランド)は275位から139位に上がった。 日本勢2番手は37位(1ランクアップ)の小平智、3番手は76位(2ランクダウン)の宮里優作。92位の池田勇太、104位の今平周吾が続いた。