2018/10/29優勝セッティング

操作性に長けた1Wが心強い武器 木下裕太の初優勝クラブ

日目から首位を譲らない安定した試合運びでゴールテープを切った。 クラブ契約はフリー。「特にこだわりはなく、使って合ったものを使う」という14本は、テーラーメイドとタイトリストが多くを占める…
2011/03/18新製品レポート

「プロ仕様なのに安定感バツグン!」テーラーメイド R11 ドライバー

【ミーやん】楽しみなモデルがやってきましたよー。見た感じはまさに白鯨です。 【タッキー】白は膨張色だから余計にヘッドが大きく見えるよね。というか、構えるとシャフトが短く感じる。ロフト10.5度だとフェースがよく見えるねー。ディープフェースだけど、球が上がりそうな雰囲気がバシバシ伝わってくる。 【ミーやん】打ってみると意外!高弾道で安定した球が打てました。本当にプロモデルなのって感じ。曲がりづらいし、球もよく上がりますね。ただ、シャフトは結構しっかり目。僕のヘッドスピード(42m/sぐらい)ならSRでちょうど良さそうです。 【タッキー】球筋を操作するというよりは、まっすぐ打ちやすいタイプのドライ...
2013/05/13新製品レポート

「FWみたいに飛ばせる?」テーラーメイド RBZ ステージ2 ドライバー

【ミーやん】今回試打するのは、第二世代「RBZ」シリーズのドライバー。クラウンのグラフィックが特徴的ですねー。 【ツルさん】機能的に「R1ドライバー」と異なるのは、9.5度と10.5度の2種類のロフトが用意されていること。さらにネックの調整機能によって、±1.5度にロフトが調整できるようになっていますね。 【ミーやん】打ってみると、打感も「R1ドライバー」とは違いますよね。澄んだ金属音で、こちらのほうが気持ちいいと思う人が多そうです。 【ツルさん】ミーやん、それにしても球がつかまってないねぇ。分かりやすい低弾道のスライスです(笑)。 【ミーやん】もともとフェースが右を向いているし、ヘッドが自然...
2012/05/07新製品レポート

「フッカーがやさしく打てる」テーラーメイド ロケットボールズ ドライバー

【ミーやん】とにかくフェアウェイウッドが飛ぶと評判の「ロケットボールズ」。ソールのスリットが飛ぶヒミツだと言われていますが、ドライバーにはスリットがないんですね。 【タッキー】けれど、フェアウェイウッドには搭載されていないネックの調整機能「FCT」がドライバーには付いている。あっちが付いたら、こっちが付かず、という感じ・・・。打つ前から少し残念な感じがする(笑)。 【ミーやん】そのへんは、設計上の問題などがあるんでしょうか。それはいいとして、ヘッドの形状は「R11S」と比べると後ろに長くなっていて、少し扁平感があります。フェースもシャロー気味ですね。 【タッキー】打ってみると、スピンが少し多め...
2013/08/05新製品レポート

「女子プロに人気のアイアン」テーラーメイド グローレ フォージド アイアン

【ミーやん】好きだぞ、お前! 【ツルさん】ちょっと、いきなり告白するのやめてもらえません?GDOでは長い付き合いなのに、今さら告白されても、僕、照れちゃいますよ。 【ミーやん】違いますよ。このアイアンが好きなんです!見た目はシャープだけど、意外とやさしく打てるんですよね。おそらく秘密は、ソールにガッツリと配されたタングステン。 【ツルさん】ああ、良かった。僕に告白したわけじゃなかったのね。今後の付き合いもあるので、どう対処しようか逡巡しましたよ。いっそ受け入れてみようかとも思いました。 【ミーやん】なんでやねん!とにかく、ツルさんも打ってみてください。 【ツルさん】球の上がり方は、意外にも普通...
2014/01/06新製品レポート

「アプローチ感覚で打てちゃう」テーラーメイド グローレ アイアン(2014年)

【ミーやん】グローレのアイアンにも、ソールに溝が付きましたよー。大ぶりのヘッドは見るからにやさしそうですし、フェースには450+という新素材が使われています。弾いて飛ばせるモデルになっているようですよ。 【ツルさん】ソールにはタングステンも入れられているから、番手の刻印が隅に追いやられている(笑)。どれぐらいやさしく飛ばせるのが、ミーやん、さっそく打ってみてよ。 【ミーやん】このフェースは弾きがいいですねー。それにソールの溝の効果もあるのか、軽―く振ってもボールがパカーンと上がり、150ヤードの看板を越えていきます。こりゃラクだわ。 【ツルさん】ヘッドスピード40s/mぐらいで振ってもボールが...
2015/02/09新製品レポート

「鋭く飛ばせる白ヘッド」テーラーメイド R15 430 ドライバー

【ミーやん】こちらのヘッド体積は430cc。ヘッドの構造は『R15 460 ドライバー』のモデルと同じようですが、やはり小ぶりに見えて、シャープな雰囲気ですね。 【ツルさん】さっそく打ってみましたが、中身が詰まっているようなしっかりした打感。低スピンで鋭く飛んでいくような球が打てますねー。意外と直進性が高く、球筋も安定していますね。コレ、いいかも! 【ミーやん】SLDR ドライバーには、まったく歯が立ちませんでしたが、このモデルならボクにも打てます。ロフト角10度だと低めの弾道ですが、そもそもボクは球が低いですから。球筋は、どっちかいうと左に行きづらい感じ?460のほうが、もう少し球のつかまり...
2012/04/23新製品レポート

「少しやさしくなった白ヘッド」テーラーメイド R11S ドライバー

【ミーやん】昨年ツアーを席巻した白いヘッドが、さらに進化して登場しましたよ。従来モデルで440ccだったヘッド体積は少し大きくなって460ccに。ヘッドの座りを変えられるソールのプレートも三角形から五角形になって細かい調整をしやすくなりました。何を隠そう、「HOT LIST 日本版」でもゴールドメダルを受賞しているドライバーです! 【タッキー】ヘッドが大きくなって、構えたときの安心感が増しているよね。性能的には、相変わらず強弾道が打てるモデル。中弾道の低スピンで、こりゃーいかにも飛んでそう!!! 【ミーやん】僕が打つと、中・低弾道って感じ。見た目にもスピンが少なくて、落ちてからゴロゴロ転がって...
2012/05/11新製品レポート

「スライサーが使える白ヘッド」テーラーメイド グローレ ドライバー

【ミーやん】これまでに「R11S」、「ロケットボールズ」のドライバーを試打してきましたが、今回は白ヘッド三兄弟の末っ子である「グローレ」の登場です! 【タッキー】「グローレ」は、日本人ゴルファーのために開発された新ブランド。もっともスペック的にやさしく開発された白ヘッドだね。さっそく打ってみよう! 【ミーやん】僕は先ほど「グローレ」は白ヘッド三兄弟の末っ子といいましたが、このモデルの対象ゴルファーは団塊世代なんですよね。だから、対象ゴルファーの年齢から考えると、ひょっとすると「グローレ」が三兄弟の長男と言えるかも。白ヘッドとして「グローレ」は後発だけど、昔、双子は後に生まれたほうがお兄さんだっ...
2010/06/11新製品レポート

「ドラと同じく高性能」テーラーメイド バーナー スーパーファスト フェアウェイウッド

【ミーやん】この「新製品レポート」企画でいろんなクラブを打ちましたけど、今年買い替えるべきドライバーがやっと決まりましたよ。僕、バーナーを買いますよ。 【タッキー】そうなの?たしかに今年のバーナーはいいモデルだよ。よく飛ぶし、直進性も高いし。で、同じシリーズのこのFWはどうなの? 【ミーやん】これがまたいいんですよねー。このFW、最高!ドライバー同様にミスヒットに強いし、直進性も高い。ゆったり振るだけで、ポーンと高く上がってくれます。ドライバーと揃えて買い替えたいっスねー。 【タッキー】おー、相当気に入ったみたいだね。確かにこのFWもいいモデルだよね。いい加減に振っても低スピンで山なりにボール...
2010/03/08新製品レポート

「振れば、まっすぐ飛ぶ」テーラーメイド バーナー スーパーファスト ドライバー

【ミーやん】相変わらずクラウンには編み目模様があって、形状はより斬新になりましたね。段差のついた2重クラウンは、ヒレが付いているようで、まるでエイみたいです。でも、打ってみると驚きましたよ。長尺でも振りやすくて、フレックスSで僕にちょうどぐらい。コレ、飛びますよね。 【タッキー】確かに飛ぶねぇ。長尺効果もあると思うけど、このヘッド形状のおかげで、低重心かつ慣性モーメントが高いんだろうね。まったく吹け上がらずに飛んでいった。それにヘッドがブレないから、直進性も高い!実は僕、このヘッド形状が好きなんだよね。ターゲットに対して構えやすいし、シャローバックだからソール側を意識しやすくて、テークバックし...
2010/08/20新製品レポート

「アライメントがとりやすい」テーラーメイド ロッサ デイトナ ゴースト AGSI+

【ミーやん】ホワイトのヘッドがカッコ良くて、ひと目見た時から気に入りました!「ゴースト」という名前の付け方にもセンスを感じますねー。この白いヘッドを「安っぽい」って言う人もいるみたいだけど、個人的にはいいと思うなぁ。 【タッキー】削り出しやブロンズで高級感を出すのもいいけど、こういうカッコ良さの演出もアリだよね。それに、この白いヘッドは太陽光を反射させないし、グリーン上でヘッドを意識しやすいのもいいね。 【ミーやん】あれ?意外とタッキーからも高評価なんですね。タッキーは、もっと渋好みかと思ってました。なんせ、もう歳だし・・・。 【タッキー】やかましいわ!!!それよりこのパターはヘッドが白いのも...
2022/08/30優勝セッティング

“新パター”も違和感なし 稲見萌寧の優勝ギア

「リシャール・ミル ヨネックスレディス」から変更はない。 ただ、2020年から愛用していた「テーラーメイド トラス TB1 トラスヒール パター」のインサート部分が摩耗。今大会から同じモデルの新しい…
2022/09/13優勝セッティング

中学時代から「セブンドリーマーズ」 川崎春花の優勝ギア

契約はフリー。バッグにはテーラーメイド、ミズノ、キャロウェイなど様々なクラブが並んでいる。 注目は男子プロの“ジャンボ”こと尾崎将司も愛用していた16年「セブンドリーマーズ」ブランドのシャフトだ…
2022/03/21優勝セッティング

1Wは「強い球が打てる」ローグST 堀琴音の優勝ギア

%(38/54)を記録した。 フェアウェイウッドにはテーラーメイド ステルス(7番21度)を加えており、ウッド系はキャロウェイ、ブリヂストン、テーラーメイドと3メーカーが混在している。 ツアー3勝目に…
2022/02/03国内女子

ステルス、ローグ…稲見萌寧が考える14本

思えば替えない」 それでもメーカーから新作が発表されれば積極的に試してきた。テーラーメイド ステルス HD ドライバー、ステルス フェアウェイウッド(3番15度)も確認済みだ。 「3番ウッドが気に入っ…