2020/08/06プラス1

正しい水分補給してますか? 暑さに負けない体をつくろう

本格的な暑さを迎えた8月は、水分補給がとても重要です。屋外で行うゴルフはプレー時間も長く、熱中症になりやすい環境要因が多くあります。 今回は熱中症を予防するために、夏場の水分補給に適切な飲み物の選び方と、飲むタイミングについて紹介します。 飲み物の選び方 暑熱…
2020/08/05ゴルフ・トライアウト無限大

野球芸人ティモンディのルール&マナー実践編

ゴルフの基本はルールとマナー 人気芸人「ティモンディ」(前田裕太・高岸宏行)が人生初のゴルフに挑戦し、悪戦苦闘しつつも、楽しみながら一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。 高島早百合プロを講師に迎え、前回までにティエリア、フェアウェイとバンカー、…
2020/08/05女子プロレスキュー!

スティック2本で何が分かる? 吉川桃

「ティショットでの安定感UP」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーXさんの悩み】 「ティショットで同伴者に『最初からそっち(OB方向)を向いていた』と指摘されることがしばしば…。改善策はありますか?」 【吉川桃のレスキュー回答】 ティショットに限らず、狙った…
2020/08/04“あるあるレッスン”に潜む罠

「パットのストローク作りはヘッド軌道から」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します…
2020/07/31TECドリル

番外編第2弾!WEB会議中でもバレない(かもしれない)上達ドリル

緊急事態宣言下で多くの企業が導入したリモートワーク。現在も「ニューノーマル」の働き方として続行中の企業は多く、引き続き自宅でパソコンと向かい合っている方も多いのでは?また、楽しみにしていたラウンドが雨で中止になっちゃった…という梅雨時期“あるある”に泣いている…
2020/07/30プラス1

エアコンで体の冷やし過ぎに注意? 体調を崩さないために気を付けたいこと

夏の暑さが本格的になり、職場や家庭などでエアコンを利用する機会が増えるこの季節。暑さへの耐性は個人差があるため、エアコンの上手な使い方で体調を崩さないようにしましょう。 今回は、「食事・生活環境・エクササイズ」の3つの観点から、夏場に体を冷やしすぎない方法につ…
2020/07/29女子プロレスキュー!

ホースを使えば飛距離は伸びる! 吉川桃

黄金世代から注目の実力派が登場! 今回からアベレージゴルファーの悩みに答えてくれるのは、1998年生まれで黄金世代の一人である吉川桃プロだ。レギュラーツアー初優勝を目指す吉川プロは、安定感のあるスイングが持ち味。彼女が教えてくれる即効性のあるレッスンを学んでい…
2020/07/23プラス1

「食事・睡眠・運動」 で夏バテしない体をつくる3つのポイント

今年は新型コロナウイルスの影響で、気温が上昇し始める4~5月は外出を自粛していた方も多いでしょう。この時期を室内で過ごす機会が増え、身体が気温の変化に慣れないまま夏本番を迎えると、全身のだるさや頭痛といった「夏バテ」症状が表れやすくなります。 そこで、夏のゴル…
2020/07/22ゴルフ・トライアウト無限大

野球芸人ティモンディがパッティンググリーンのルール&マナーを学ぶ

ゴルフの基本はルールとマナー 人気芸人「ティモンディ」(前田裕太・高岸宏行)が人生初のゴルフに挑戦し、悪戦苦闘しつつも、楽しみながら一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。 高島早百合プロを講師に迎え、ゴルフをする上で大切なルールとマナーを教わりま…
2020/07/22女子プロレスキュー!

自宅でアプローチ練習 プロはちょっと違う! 馬場ゆかり

「自宅でもアプローチ技術を磨きたい人」をレスキュー! 【アマチュアゴルファーHさんの悩み】 「梅雨の時季はコースに出れず、自宅で練習に励んでいます。アプローチの技術を磨く良い練習法はありますか?」 【馬場ゆかりのレスキュー回答】 「おうちの中では、実際にボール…
2020/07/21“あるあるレッスン”に潜む罠

「ハンドファーストとフェース向き」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します…
2020/07/17TECドリル

フェードボールを打つ 腰の回転の注意点2つ

【効能】 ・コースマネジメント ・スピンコントロール 【難易度】 ★★★☆☆ 中・上級者のゴルファーは、コースマネジメントのひとつとして、フェードボールを習得するとスコアアップにつながるかもしれません。なぜなら、ドローボールと比べてバックスピン量を増やすことが…
2020/07/16プラス1

身体が硬い朝イチショットにおすすめ! 緊張をほぐす「呼吸法」

一打一打への集中力が必要なゴルフは、“メンタルとの戦い”といっても過言ではありません。そこで今回は、ラウンドをより楽しむために効果的なメンタルコントロールについて解説します。 緊張が及ぼす身体への影響 身体が緊張状態にあるとき、意思とは関係なく働く神経、いわゆ…
2020/07/15女子プロレスキュー!

自宅でスイングづくり 「9時3時」を鍛えるには? 馬場ゆかり

「素振りを続けても方向性が良くならない人」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーEさんの悩み】 「雨が続いて、なかなかコースに出られません。自宅でできる方向性をアップさせる練習法はありますか?」 【馬場ゆかりのレスキュー回答】 確かに方向性や距離感は、実戦で培…
2020/07/09プラス1

自宅でスコアアップ! すぐに実践したい体幹トレーニング

ゴルフ場では、練習場の平坦な場所とは異なり、フェアウェイやラフなどの傾斜に合わせたショットが求められます。こういった状況で、適切なアドレスポジションをとるための柔軟性と、姿勢を維持するための筋力や安定性が重要となります。 そこで今回は体幹にフォーカスし、全身の…
2020/07/08ゴルフ・トライアウト無限大

野球芸人ティモンディがフェアウェイとバンカーのルール&マナーを学ぶ

ゴルフの基本はルールとマナー 人気芸人「ティモンディ」(前田裕太・高岸宏行)が人生初のゴルフに挑戦し、悪戦苦闘しつつも、楽しみながら一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。 高島早百合プロを講師に迎え、ゴルフをする上で大切なルールとマナーを教わりま…
2020/07/08女子プロレスキュー!

自宅で飛距離アップできる意外な練習法 馬場ゆかり

「素振りを続けても飛距離が伸びない人」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「自粛期間中に素振りを毎日していましたが、相変わらず飛距離が伸びませんでした…。家でできる飛距離アップのための効果的な練習法はありますか?」 【馬場ゆかりのレスキュー回…
2020/07/07“あるあるレッスン”に潜む罠

「バンカーショットは“開く”」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します…
2020/07/03TECドリル

ドローボールは腰をスライドさせて打つ

【効能】 ・飛距離の出るドローボール ・球筋のコントロール 【難易度】 ★★★☆☆ 飛距離の出る美しいドローボールを打つためには、ヘッド軌道、フェースコントロール、入射角など、重要なポイントがいくつかあります。今回はその中でも「スイング中のヘッド軌道」に焦点を…
2020/07/02プラス1

高まる熱中症リスク 夏場のマスクには要注意!

春は花粉症、冬はインフルエンザ対策としてマスクを着用している方は多いかと思います。今年は新型コロナウイルスの感染防止や、予防策として “日常化”しているマスクですが、気温が上がるこの季節には、注意が必要です。 今回はマスク着用によって高まる熱中症の危険性を解説…