2010/08/17○○の実験隊

最新パターの実験隊 「入ってくれそう」なパターを探せ!

テスター紹介 パットに関しては、誰もが一度は悩んだことがあるはず。どうしてもショートパットが苦手だったり、ロングパットの距離感が合わないのは、ひょっとすると今使っているパターとの相性が悪いからかも
2020/09/10クラブ試打 三者三様

Silver-Blade EE パターを筒康博が試打「グリップの存在感大」

た」 ―どのような人向き? 「100切り目標の人向きパターだと思います。アベレージゴルファーの3パットの主な原因は、ファーストパットの大ショートだと思うので、オーバー気味に出るこのモデルに助けられる人…
2013/01/10ツアーギアトレンド

ショートゲームの名手 L.ドナルドのパター

世界中のトッププロの中でも、ショットメーカー、ショートゲーム巧者として、ルーク・ドナルド(イングランド)の名前を挙げる人は多いはずだ。2012年の米国ツアーにおけるドライビングディスタンスは280…
2014/05/19ギアニュース

「チーム江連」のプロも実践中、パターマット登場!

、"笑顔"に見える3つの穴。これについて同社は次のように説明している。 「小さな穴は集中力を高める練習に最適で、1m以内の距離で練習することでショートパットの精度を高められます。楕円の穴はカップ奥の土手に…
2015/07/23ギアニュース

人気の『GLIDE』『ケーデンスTR』に追加モデル

ショートゲームやパットを安定させる独自機能がさらに進化 ピンゴルフジャパン株式会社(東京都北区)は9月4日、「PING EYE2」形状を採用した『GLIDE』ウェッジ、3パット撲滅と謳うパター…
2020/08/15クラブ試打 三者三様

ヘプラー パターを万振りマンが試打「弾きすぎて距離感△」

『タイン3』が気になりました。どちらも安心して構えられるサイズ感なので、パットにやさしさを求める人にベストな選択になりそうな気がします。特にカップに向けてヘッドを真っすぐ引いて、真っすぐ打ち出す人向きの…
2018/10/16ギアニュース

『トゥん』と聞こえるパター ピンが「シグマ2」を発表

を体感できる「ソフトペバックス」を表面に配置し、その裏側にしっかりした打感と打音が得られる「ハードぺバックス」を重ねて二重構造とした。これにより、ショートパットでは繊細なタッチを、ロングパットでは抜群
2022/08/11クラブ試打 三者三様

Silver-Blade α II パターを筒康博が試打「吊り気味タイプに◎」

、ラインに沿って球足が伸びる感覚を味わうことができます」 ―球足が伸びる感覚…? 「はい。多少、打ち切れずにショートめに打ったとしても、結果的にカップまで伸びてくれる感覚が残ります。これなら10m以上の…
2012/04/26ギアニュース

米国で話題パターウッドパターが日本上陸

一つの理由が芯にボールが当たらないからだ。その部分での効果は高いはず。 ただ、ミドル・ショートレンジのパットの距離感に不安がありそうだが...。 「『パターウッドパター』は、ウッドネックと同じシャフト…
2020/09/01優勝セッティング

エースパターはピレッティ社 笹生優花2戦連続Vギア

。荒天の影響でセカンドカットを実施した最終日は「71」。ショートゲームで粘り逃げ切った。 クラブは豪快な飛距離を武器にプロ初優勝を挙げた「NEC-」から替わらないが今大会は小技が光った。エースパターは…
2021/09/14優勝セッティング

きっかけは1年前の優勝パター 稲見萌寧の優勝ギア

の距離についたかは考慮されていないので、ショットがより近くに付くようになって1パットが増えたのか、同じ距離から入る確率が上がったのかは定かではない。 それでも、この週はショートパットも、ミドルパットも…
2014/11/05ツアーギアトレンド

「樋口久子 森永レディス」 優勝 上田桃子の使用ギア

上田桃子が最終18番までもつれた接戦を制して今季2勝目。ショットの不調をショートゲームでカバーし、最後はバーディフィニッシュで決着をつけた。 そのリカバリー率は今季7位と上位をキープ。平均パット数も
2010/10/22ギアニュース

池田勇太 絶賛、『TOURSTAGEパター』新発売!

。柔らかい打感に飽きてきた。最近パットショートしてしまう。そんなゴルファーにオススメの一品になりそう。 問い合わせはブリヂストンスポーツへ、0120~116613。
2020/11/16優勝セッティング

古江彩佳が示す抜群の安定感 盤石14本のセッティング

の平均パット数は30と、プレーオフを含めた計57ホールでボギーを1つにおさえた。 古江自身はショートゲームを課題としているが、シーズンのスタッツではリカバリー率1位(75.9777%)、パーセーブ率1