2010/11/22マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT425+ ドライバー

てスイングすると軽いフェード。オープンフェースなことに加え、インパクトゾーンでヘッドが返る動きも強くない。ヘッドは小ぶりだが、重心距離はそれほど短くないんだろう。アウトサイド・イン軌道でカットに打つと…
2010/10/19マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー

のが手に伝わってくる。 弾道をさらにチェックするために、インサイドからあおって打つと強いフック・・・というよりは引っかけに近い弾道。逆に、フェースを開いてアウトサイド・イン軌道でカット打ちしても
2010/06/15マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3 ドライバー

弾道。挙動はゆっくりだがヘッドは返りやすい。そして、シャフトの挙動(しなり戻り)でつかまりが良くなっている。アウトサイド・イン軌道でカット打ちした時と、インからあおって打ち比べると、後者の方が曲がりが…
2010/09/28マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT TOUR ドライバー

つもりで軽いフェード。これはヘッドの挙動よりもフェース向きがオープンなのが強く影響しているのだろう。 その証拠にインサイドからあおって打てば強いフックが打てるし、アウトサイド・イン軌道でカットに打て
2009/09/08マーク金井の試打インプレッション

PING G15 ドライバー

ロスが少ない。ヘッドが返りづらいのでフェースを開いてアウトサイド・イン軌道に打つとスピン量が3000回転を越えてくるが、それでも右曲がりの度合いは少ない。そして、インサイドからあおってトウ寄りで打つと
2009/08/04マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT S-1 ドライバー

加え、ダウンからインパクトにかけてヘッドが返りづらい。ヘッドは小ぶりだが、シャープにヘッドが返る挙動は感じられない。重心位置が浅めで、重心角が小さいのだろう。その影響で、インサイドからあおって打っても…
2016/02/02マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH by MAJESTY ドライバー

こだわりを強く感じられる。 ヘッド挙動はニュートラルで、インサイドからヘッドを入れればドロー弾道、アウトサイドからややカットさせてヘッドを入れるとフェード弾道に。大型ヘッドにありがちな重心距離の長さを
2011/08/02マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン DT-111 ドライバー

変わらない。ボール初速が出てくれるので、キャリーで飛距離を稼げる。 ヘッドの挙動は見た目通りで、大型ヘッドなのにつかまった球が打ちやすい。真っ直ぐ打てばストレート。少しインサイドからヘッドを入れると…
2011/07/05マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ スピードラインF11 ドライバー

タイプではない。フックフェースだが、真っ直ぐ打てばストレート弾道。フェースを開いて上げてアウトサイド・インの軌道で振ると強いスライスが出る。対して、インサイドからあおって打った時は引っかかる度合いが控えめ
2012/06/19マーク金井の試打インプレッション

マグレガー レッドターニー

。フックフェースだが、見た目ほど捕まらない。フェースが面長なこともあって重心距離が40ミリ以上ありそうだ。ヘッドの返りやすよりも(捕まりよりも)、左へのミスが出づらいタイプだ。ドローを打つつもりでインサイド
2012/07/24マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシー ドライバー(2012年モデル)

つもりでスイングすると軽いドロー。460CCドライバーの中では捕まりがいい。重心距離と重心アングルのバランスが良いのだろう。インパクトゾーンでヘッドがターンしやすい。アウトサイド・インの軌道でもスライス…
2011/12/06マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシスNP Mシリーズ

。 方向性に関しては、3シリーズとも似通っており、真っ直ぐ打てば真っ直ぐ飛ぶタイプ。シャフトがしなり戻る時の挙動に癖がない。ヘッドが動いたようにボールが飛んでいく。アウトサイド・インの軌道でカットに打て…
2013/08/20マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス i-EZONEドライバーTX

バランスが良く、イメージ通りの弾道が打ちやすい。インサイドからあおって打てばフック、アウトサイド・インにカットに振ればイメージ通りのスライスが打てる。ヘッドの操作性が高く、球筋を打ち分けたくなるドライバーで
2012/11/20マーク金井の試打インプレッション

エスヤード T.388 ドライバー

ドライバーである。インサイドから少しあおって打てばドロー。アウトサイド・インの軌道で打てばフェードが打てる。 弾道計測すると打ち出しが低めで低スピン弾道。いい感じで捉えると打ち出し角は11度前後で、スピン
2017/02/28マーク金井の試打インプレッション

ピン i200 アイアン

ヘッドを入れた方が抜けが良いので、そう打ちたくなるアイアンである。 見た目どおりに操作性が非常に高く、アウトサイドからややカットに入れるとフェード球、インサイドからヘッドを入れるとイメージ通りのドロー
2016/10/04マーク金井の試打インプレッション

PXG 0311 アイアン

はフラット(平ら)でバウンス角が大きい。インパクト時にソールがしっかりと地面とコンタクトするので、ダウンブロー軌道でヘッドを入れた時、手に心地良い振動が伝わる。 操作性も適度に高く、アウトサイドから…