2011/12/23新製品レポート

「長尺でも球がつかまる」ヤマハ インプレスX Z202 ドライバー

【ミーやん】売り上げ好調のインプレスXに、2012年モデルから新たに加わったのがZシリーズです。今回はその「Z202」を試打しますよー。いやー楽しみ!! 【タッキー】インプレスXのなかでは、いちばんやさしく作られたモデルだよね。球が上がりやすく、つかまりやすいのか、さっそくチェックしてみよう。 【ミーやん】おっと、構えてみると結構フックフェースですね。チーピニストの僕にはツライですぅ・・・。気を取り直して打ってみると、あ、やっぱり引っ掛け気味ですぅ・・・。 【タッキー】球が上がりやすいし、よくつかまるねー。それに純正シャフトの挙動がスゴイよね。シャフト先端部がインパクト直前から「ピュッ」と戻っ...
2011/12/06マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシスNP Mシリーズ

研究・開発に5年の歳月をかけた新素材「ナノプリーム」を取り入れた新シャフト。スイングタイプに合わせて先・中・手元と3種類のシャフトを選ぶことができる「レクシスNP」を徹底調査すべく、マーク金井が立ち上がった。 ・しなりが大きめのシャフトを好む人 ・シャフトの重量フローにこだわる人 ・キックポイントにこだわるゴルファー クラブメーカーであるヨネックスが、シャフト単体で売り出す「レクシス」シリーズ。その2代目となるのが今回試打する「レクシスNP」シリーズ。特徴はひとつのモデルで、先調子、中調子、そして手元調子が選べること。そして、それぞれのシャフトはキックポイントがある部分に対して「ナノプリーム」...
2011/12/05新製品レポート

「これぞ、ザ・タイトリスト」タイトリスト MBアイアン 712

助け機能で球が上がりすぎたら上級者は困ると思うよ。 【ミーやん】ふむ、確かにそうですね。で、タッキー的にはこのモデル、何点ですか? 【タッキー】えっ!?この「新製品レポート」は点数を付けるコーナーじゃ
2011/12/02新製品レポート

「マッスル血筋の本格ハーフキャビティ」タイトリスト CBアイアン 712

【ミーやん】いかにもタイトリストらしいモデルです。最新モデルはサテン仕上げになって、デザインも秀逸。とにかくカッコいい。それに尽きます! 【タッキー】ひと昔前、硬派だった頃のタイトリストに戻った感じだよね。でも、よく見るとソールが厚めでネックも短め。意外と低重心でボールが上がりやすいんじゃないかな? 【ミーやん】実は、次回試打する「MB」もここにあるんですよ。両モデルを見比べると、ソール幅の違いが顕著です。それにしても、どっちもカッコいいー!!! 【タッキー】ロフトは「CB」のほうが1度だけストロングになっているね。さっそく打ってみて、と。「パシッ」。ほほぅ、やっぱり球が上がりやすいよ。「AP...
2011/11/30金谷多一郎のクラブ一刀両断

ダンロップ スリクソン Z-TX TOUR P420 ドライバー

ヘッドはコンパクト、フェースは平面ぎみで力強く感じます。しっかりしたクラブなので、振り込めば振りこむほど応えてくれるドライバーに仕上がっています。 ロッテ皆吉台カントリー倶楽部...
2013/08/19新製品レポート

「小ぶりでデザインがかっこいい」キャロウェイ MACK DADDY 2 ウェッジ

【ミーやん】マックダディは、「すげぇ!」という意味の俗語なんですって。今回のモデルはフェースのスコアラインが特徴的。幅広ピッチの溝の間にミーリングが入れられていて、色が付いているように見えますね。 【ツルさん】フェース面が太陽光パネルみたいだね。ミーリングが激しすぎてスコアラインが分かりづらいぐらい。でも、こういうのはコースで使っていると、すぐに慣れるんだよね。 【ミーやん】今回のモデルは、ヘッドが小ぶりなんですね。リーディングエッジが前に出ていて、全体的に丸っこいヘッドデザインになっています。フェースを開いても使いやすいタイプです。 【ツルさん】58度のモデルには削りの異なる3つのソールタイ...
2013/08/15新製品レポート

「ローバウンスでも扱いやすい」クリーブランド 588 RTX クロムウェッジ

【ミーやん】コレ好きー。なんか打ちやすい! 【ツルさん】奇をてらわないティアドロップ形状だし、ヘッドの大きさが適度で、それほどリーディングエッジも前に出ていない。構えやすいよね。 【ミーやん】商品名に使われているRTXは、ローテックスの略だそうです。左下から右上に入っている斜めのミーリングを指していて、フェースを開いて使用したときに効いてくるとか。何に効いてくるかって、そりゃスピンですよ。 【ツルさん】そのぐらい分かっていますよ。スコアラインの間にも細かいミーリングが施されていて、このクロム仕上げのモデルだと分かりづらいけど、もうひとつのブラックパール仕上げだと、けっこうミーリングの存在感があ...
2013/07/30マーク金井の試打インプレッション

コブラ AMP CELL ドライバー

ロフト角を8.5度から11.5度まで調整ができるほか、ヘッドのカラーリングがホワイト、ブルー、レッド、オレンジの4色から選べ、ユーザーに新たな提案をしてきたコブラ。機能とデザイン性の両方を兼ね備えたドライバーをマーク金井が徹底検証を行った。 ・左へのミスをクラブで軽減させたい人 ・ミート率の悪い中級者 ・弾道調整機能を求めるゴルファー コブラの主力ブランドであるAMP。その2代目として登場したのがAMP CELLだ。ヘッドの色は4色ラインアップされ、今回試打したのは鮮やかなブルー。ヘッド体積460CC。フェースは迫力満点のディープフェースでバックフェースは超シャロー。丸型ヘッドは投影面積が大き...
2013/07/17金谷多一郎のクラブ一刀両断

藤倉ゴム工業 ランバックス TYPE-S

シャフトが白いカラーリングなので、流行の白いヘッドと相性がよさそうですね。切り返しのタイミングがとりやすく、強い球で飛んでいきます。 新東京ゴルフクラブ...
2013/08/05新製品レポート

「女子プロに人気のアイアン」テーラーメイド グローレ フォージド アイアン

【ミーやん】好きだぞ、お前! 【ツルさん】ちょっと、いきなり告白するのやめてもらえません?GDOでは長い付き合いなのに、今さら告白されても、僕、照れちゃいますよ。 【ミーやん】違いますよ。このアイアンが好きなんです!見た目はシャープだけど、意外とやさしく打てるんですよね。おそらく秘密は、ソールにガッツリと配されたタングステン。 【ツルさん】ああ、良かった。僕に告白したわけじゃなかったのね。今後の付き合いもあるので、どう対処しようか逡巡しましたよ。いっそ受け入れてみようかとも思いました。 【ミーやん】なんでやねん!とにかく、ツルさんも打ってみてください。 【ツルさん】球の上がり方は、意外にも普通...
2013/03/27金谷多一郎のクラブ一刀両断

ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE 709 D430

引き締まったヘッドですね。ブリヂストン特有の丸形ヘッドがターゲットに対してスクエアに構えやすいです。中弾道で力強いボールが打てます。 鶴舞カントリークラブ(千葉県)...
2013/09/18金谷多一郎のクラブ一刀両断

ピン スコッツデールTR パター SHEA(シャフト長調整機能有り)

シャフト長さが調整できる画期的なパターです。マレット型のヘッド形状でターゲットに対して構えやすいです。いい転がりで打ち味が軟らかく、フェースのどこに当たっても打感、転がり方が安定しています。 新東京ゴルフクラブ...
2013/09/05新製品レポート

「ほどよくやさしく打感は最上級!」キャロウェイ レガシー ブラック ドライバー 460

【ミーやん】レガシー ブラックは、本家レガシーと同様に日本市場向けに開発されたシリーズ。初代モデルは日本のアスリートゴルファーにばっちりウケて、かなりのヒット作となりました。そんでもって、待ちに待った新モデルが登場したというわけです。期待が高まりますねー。 【ツルさん】新モデルは、ヘッド体積の異なる3モデルが用意されたんだよね。「460」、「440」、「TA(ツアーオーセンティック)」の3種類。ちなみに「TA」は430ccでいちばん小ぶり。で、今回試打するのはヘッドがいちばん大きい「460」。 【ミーやん】打ってみると打感がいいですわー。柔らかさが手に伝わってくるし、打音も控えめです。打ってい...
2013/09/04金谷多一郎のクラブ一刀両断

プロギア iD nabla RED アイアン

フェースが大きく安心感がありますね。ドライバー同様にシャフトがムチのようにしなるため、幅広いヘッドスピードに対応できますね。マレージング鋼の気持ちいい弾き感が最高です。 新東京ゴルフクラブ...
2013/09/10マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド SLDR ドライバー

毎回革新的なアイデアを取り入れてクラブ作りを行う「テーラーメイド」。今回はソール部分についたウエイトをレール上でスライドさせることで、ヘッドの重心距離を調整できるという画期的な代物。この構造によってゴルファーが得られるメリットは何なのか、クラブアナリストのマーク金井が徹底検証を行った。 ・スピンを減らして飛ばしたい人 ・左のミスを軽減させたい中上級者 ・弾道調整機能を求めるゴルファー 弾道調整機能をいち早く採用しているテーラーメイドから、またもや新しいドライバーが登場した。今回試打するSLDR(エス・エル・ディー・アール)はシャフト脱着による可変機能に加え、重心距離の調整も可能になった。ソール...
2013/09/17マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z725 リミテッドモデル ドライバー

ダンロップ スリクソンのアスリート向け人気モデルZ725、スリクソン契約プロがこぞって使うZ725に、この度リミテッドモデルが登場。黒く精悍となったバックフェースと、限定シャフトが入っているリミテッドモデルは、如何に進化しているか、そしてどんなプレーヤーに向いているのかマーク金井が徹底調査を行う。 ・つかまり過ぎを抑えたいフッカー ・弾道を打ち分けたい人 ・吹け上がりを抑えたい人 ダンロップのプロ、アスリート向けブランドのスリクソン。現在Zシリーズがラインアップされているが、今回試打する「Z725 リミテッドモデル」はZ725の限定バージョン。ベースとなるのはZ725であるが、専用シャフト...
2013/09/16新製品レポート

「見た目は地味でも高性能」スリクソン ニュー Z ハイブリッド ユーティリティ

【ミーやん】前回は、久しぶりに本間ゴルフのアイアン型ユーティリティを打ちましたね。個人的にはうまく打てたのですが、いかんせん僕にはパワーが足りなくて打ちこなせなかった・・・。でも、今回の試打はウッドタイプのユーティリティですよ。これなら僕でも大丈夫そうな気がする。「やられたら、やり返す。倍返しだっ!」ふっふっふ。 【ツルさん】わざわざ本間のユーティリティの話をしたのは、“倍返し”を言いたかっただけだよね。そうだよね。 【ミーやん】ええ、まぁ、そのとおりです。僕もサラリーマンの一人として、半沢さんには憧れちゃいますからね。というわけで、今回はスリクソンの新作ユーティリティ。ヘッドはそれほど小ぶり...
2013/09/09新製品レポート

「小ぶりでハイテクになった二代目」キャロウェイ レガシーブラック アイアン

【ミーやん】前回のドライバーに引き続き、今回はレガシーブラックのニューアイアンです。シリーズの二代目となるモデルですが、見た目もけっこう変わりました。ハイテク感が溢れています。 【ツルさん】バックフェースが派手になったね。ヘッドの構造や形状もずいぶん変わっているみたい。ヒットした初代モデルを引きずらず、ガラっと変えてきたキャロウェイはチャレンジングだねー。 【ミーやん】新モデルは中空構造になっていて、フェースにはハイストレングス・スチールが使われています。それに3番、4番、5番にはソールにタングステンをインサート!どうやらやさしく飛ばせるようになっているみたいです。ツルさん、お先に試打どうぞー...
2013/08/14金谷多一郎のクラブ一刀両断

ブリヂストン ツアーステージ X-UT(2013年)

小ぶりなヘッドなので、どんなライでも抜けがよく打っていけます。打ってみると弾く感じが絶妙ですね。音もいいし、手応えも十分です。フェースに乗っかっている時間が長いので操作しやすいと思います。 新東京ゴルフクラブ...