2013/02/27サイエンスフィット

リストワークを最大限に生かすコツとは?

1000回転を超える場合もあります。軌道に問題なければ、原因はインパクト時のフェースの向きということになりますが・・・。 “科学の目”で原因解明! インパクトの瞬間のデータは、1度アッパーブローの1度…
2013/01/30サイエンスフィット

アウトサイドインが強いとこんなにロスをする!

効率的なインパクトができているかの目安は、飛距離をヘッドスピードで割った数字が約5.5-6倍程度になっているかどうか。もし、この数字が5倍を下回っていれば、今のヘッドスピードが十分に生かされていない…
2013/04/03サイエンスフィット

タメていい人、ダメな人。その違いは何?

。ダウンスイングでもっとタメを利かせるべきかどうかについても、さらに分析をしてみましょう。 “科学の目”で原因解明! インパクトの瞬間は、約2度のダウンブロー、3.4度のアウトサイドインでCゾーンという…
2016/09/29サイエンスフィット レッスン

手元の感覚で分かる!フェースコントロール

球が左右に散ってしまう原因として、まず疑うべきは、インパクト時のフェースの向きが安定していないことです。クラブを握った時点で、グリップとフェース向きの関係が一定になっていないケースもあれば…
2012/04/25サイエンスフィット

アプローチが楽しくなる3つの打ち方を極めよう

、正しいオープンスタンスで臨むことが重要です。アイアンショットからアプローチショットまで、基本的にはダウンブローの軌道でインパクトするのが理想的。すくうようにインパクトしていると、トップやダフりの危険が…
2016/04/28サイエンスフィット レッスン

どこまでも回っちゃうオーバースイングを解消!

トップに大変身します! オーバースイングは球がつかまらない一因です オーバースイングにも良いものと悪いものがあって、プロでもそのようなスイングになっている人もいます。プロのようにインパクトでフェース…
2013/07/24サイエンスフィット

1時間でスライスがドローボールに!

方自体にはなく、トップまでのどこかに必ず問題があるからですよ。 科学の目で原因解明! インパクトの瞬間のリアルなヘッド軌道を見てみましょう。2度のアッパーブローは問題なし。しかし、やはり1.5度くらい…
2014/06/25サイエンスフィット

ヘッドスピードを上げる基本!

、スライス回転は1500回転以上。高く上がって右に曲がりながら、失速する球になっています。理想は、バックスピンが2000回転前後、サイドスピンは500回転以内です。そして、インパクトの瞬間は、2度の…
2014/09/24サイエンスフィット

プロのアプローチを体感!

サイエンスフィットでは、プロとアマチュアのアプローチにおいて、インパクトの瞬間や軌道などのデータに決定的な違いがあることを突き止めました。根本的な原因は、アプローチのスイングプレーンに大きな違いが…
2012/03/14サイエンスフィット

スタンスを直せば30ヤード伸びる!?

、ゴルフが伸び悩む原因はスイングを大きく狂わすスタンスに…。 ◆「TOKYO-HUBゴルフスクール」オープン直前!体験レッスン実施中! 今回の受講者は・・・ オーバースイング気味ですが、インパクトでは…
2011/09/07サイエンスフィット

ビッグスライサーをドローヒッターに瞬間治療!!

と即断してしまうと、誤ったレッスンに陥りがち。問題はスイングの軌道ではなく、インパクト時のフェース角にありそうですよ。 “科学の目”で原因解明! インパクトの瞬間のデータを見ると、ビデオでの所見とは…
2011/07/20サイエンスフィット

長いクラブのダフりまくりを瞬時に解消!!

見て、気になったのは、かなりオーバースイングであること。テークバックはどこまでも回ってしまう感じで、深く回るほど、インサイドアウトが強まります。インサイドからのダウンスイングは良いのですが、インパクト
2014/08/21永井延宏のフェースコントロール

スイングの始動から腰までは、ヘッドを回転させない

、正しくインパクトを迎えるための助走です。助走が正しくできないと効率よくエネルギーを伝えるインパクトはできないのです。まずは、スイングの初動から8時までの動きを説明していきましょう。」 デスムーブが問題な…
2014/03/19サイエンスフィット

グリップだけでこんなに直る!!

サイエンスフィットレッスンを見るなら、PRGRチャンネル「楽園の練習場」 今回の受講者は… Vゾーンを見ると、インパクトでは外から下りていてアウトサイドインに入っていますね。弾道でも分かる通り、スライス…
2016/07/28サイエンスフィット レッスン

右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人

解明します! その人なりの適度なタメがあり、インパクト周辺で手元が体の近くを通るのが、理想的なダウンスイングです。そのための一つの方法として、トップからハーフダウンにかけて、右肘を真下に下ろすという…
2023/06/25科学の力でお悩み解決

「高いトップ」の誘惑に気をつけろ レッスン最前線からLIVEルポ

コーチは指摘する。 コーチの言葉通りに、ダウンスイングではかなりアウトサイドから手とクラブが下りてきている。「手元が体から離れることでクラブフェースは開きやすく、そのままインパクトすると右に出てさらに…
2011/04/07スピード上達!

飛ばないのはテクニックの問題だけですか?

で担ぎ上げるようにして余計に回そうとするので、クラブがクロスしてしまうんです。また、左肩も同様に外側に回りにくいので・・・ インパクトでは左肘を引きやすい 一方、インパクトではその逆。インパクトから