2012/05/25国内男子

韓国の次なるブレーク候補最右翼?キム・ドフン

2010年キム・キョンテ、2011年ベ・サンムンと2年連続で韓国人賞金王が誕生している日本男子ツアー。この12年シーズンでも開幕3戦目の「中日クラウンズ」でI.J.ジャンが7年半ぶりとなる勝利を挙げ
2012/08/13GDOEYE

ロンドン五輪の裏で英国勢が大活躍!どうなる2016年?

。 しかし、最終成績を見ると、2位以下の選手は英国出身の選手がズラリ。2位に全米プロ初出場のデビッド・リン。3位タイにはジャスティン・ローズとイアン・ポールター(いずれもイングランド)の名前。7位タイに
2012/07/06GDOEYE

梁津萬って誰?ご存知リャン・ウェンチョンです

トップタイ。キム・ヒョンソン、I.J.ジャンといった韓国勢が相変わらず元気な中、中国出身の梁津萬がトップに3打差の5位タイにつけている。 ところでこの見慣れない名前の選手は海外からの特別な招待選手でも
2013/11/03米国男子

D.ジョンソンが終盤に突き放し、WGC初タイトル

、3打差の首位から出たダスティン・ジョンソンの視界は良好だった。 前半、一時は同じ最終組を回るイアン・ポールター(イングランド)とグレーム・マクドウェル(北アイルランド)に首位の座を明け渡したが
2014/04/26米国女子

宮里美香が3打差4位に浮上! 6アンダーのルイスが首位

)が続き、朴仁妃、I.H.リーの韓国勢が並んだ通算3アンダーの4位タイに宮里美香も前日24位から「69」で浮上してきた。 気温14度で冷たい雨にも降られ、全体的にスコアが伸び悩んだ中、午前組で10番から
2009/11/14欧州男子

首位に4人が並ぶ大混戦!日本勢は苦戦

(オーストラリア)ら5人。続く通算6アンダー、12位タイにはロリー・マキロイ(北アイルランド)、フランチェスコ・モリナリ(イタリア)、イアン・ポールター(イングランド)ら10人が並んでいる。初日好スタート
2014/04/27国内男子

藤田が1年5ヶ月ぶりの勝利!プレーオフでパクを下す

・ヒョンソン(韓国)、I.J.ジャン(韓国)、片山晋呉の4人が入った。 最終日、単独首位から初優勝を目指した重永亜斗夢は、4ボギーの「75」と崩れて通算7アンダーの11位タイ。米国から一時帰国して出場している
2016/09/17国内男子

石川遼4差4位に後退 B.ジョーンズが単独首位、2位に片岡

。その後も流れに乗り切ることができずに5バーディ、3ボギー、1ダブルボギーのパープレー。4打差を追う立場に変わり、大会連覇をかけた最終日に臨む。 通算11アンダーの6位に、イ・キョンフン(韓国)とプロ未勝利で25歳の木下稜介。さらに1打差の8位に、I.J.ジャンとソン・ヨンハンの韓国勢が続いている。
2011/09/19欧州男子

英国・アイルランド選抜が6連覇を達成!

.5をチームにもたらすと、第7組からのスコット・ジェイミソン(スコットランド)、イアン・ポールター(イングランド)、マーク・フォスター(イングランド)がいずれも1ホールの接戦を制して3連勝して4日間の
2011/09/17欧州男子

大陸欧州選抜が1ポイント差に迫る!

ダウンとされるが、その後必死の追い上げを見せてドローに持ち込む粘りを見せた。 そして第2組でアレクサンダー・ノレンとピーター・ハンソンのスウェーデン人コンビを投入。これが見事的中しイアン・ポールターと
2011/09/16欧州男子

連覇を狙う英国・アイルランド選抜が好発進

(北アイルランド)&デビッド・ホージー(イングランド)が、ニコラス・コルサーツ(ベルギー)、マッテオ・マナッセロ(イタリア)を1アップで、ロバート・ロックとイアン・ポールター(ともにイングランド)の最終組は1