2011/04/19国内男子

役者揃いの国内男子第2戦。藤田寛之が連覇を狙う!

国内男子ツアーの第2戦「つるやオープンゴルフトーナメント」は21日(木)~24日(日)、兵庫・山の原ゴルフクラブ 山の原コースで行われる。 昨年は最終日最終組でラウンドした藤田寛之と谷口徹がともにスコアを伸ばして通算14アンダーで並びプレーオフに突入。激闘は3ホールにわたり、最後は藤田がカラーから8メートルをパターでねじ込んで劇的な勝利を飾った。 その藤田は初出場となった「マスターズ」では予選落ちを喫したものの、続く前週の開幕戦「東建ホームメイトカップ」で12位タイとまずまずの滑り出し。同じ“マスターズ組”の池田勇太は8位タイ、そして石川遼は単独3位に入った。賞金王返り咲きを狙うベテランの片...
2015/09/20国内男子

石川遼、今季国内ツアー初戦で優勝 通算12勝目「また米国でがんばる」

◇国内男子◇ANAオープンゴルフトーナメント 最終日◇札幌ゴルフ倶楽部(北海道)◇7063yd(パー72) 首位タイから出た今季国内ツアー初出場の石川遼が5バーディ、2ボギーの「69」でプレーし、通算16アンダーとして優勝した。前半は5番から3バーディ、2ボギーと出入りが激しかったが、後半の13番、14番で連続バーディを奪い、後続に2打差をつけて振り切った。 大会初日に24歳の誕生日を迎えた石川は、同じ北海道で開催された昨年7月の「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップ」以来となる1年2カ月ぶりの勝利で、通算12勝目を飾った。 石川はインタビューで「久しぶりの日本ツアーでどんなプ...
2016/11/10国内男子

松山英樹が単独首位発進 イーグル奪取で7アンダー

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 初日(10日)◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡)◇7246yd(パー72) 世界ランキング7位が貫録のスタートだ。10月「日本オープン」で優勝して以来の今季国内ツアー2戦目に臨む松山英樹が1イーグル、6バーディ、1ボギーの「65」でプレー。2位に1打差をつけて7アンダーの単独首位とし、早くもリーダーボードのトップに名前を載せた。 松山は2週間前の「WGC HSBCチャンピオンズ」で日本人として初めて世界ゴルフ選手権を制すなど、直近の出場3試合で優勝2回、2位が1回と好調を持続している。今大会はプロ1年目の2013年(28位タイ)以来5度目の出場。1...
2013/10/08国内男子

ホストプロの小平智、薗田峻輔が今季2勝目を狙う

国内男子ツアーの「TOSHIN GOLF TOURNAMENT IN Central」は10日(木)に開幕する。2010年に新設されたトーナメントは、例年中京圏のコースが舞台。4度目の今年は岐阜県のTOSHIN Golf Club Central Courseにトッププロが集結する。 涼仙ゴルフ倶楽部で行われた昨年大会は異色の結末となった。大会3日目が悪天候で中止となり短縮競技で争われると、最終日も雷雨による中断を余儀なくされた。54ホールを消化したが、呉阿順(中国)と池田勇太が通算18アンダーの首位タイでホールアウトし、プレーオフへ突入。日没の影響で視界が悪くなったことから、2ホール目からテ...
2016/04/26国内男子

伝統のクラウンズ 青木功がツアー最年長&会長初出場へ

今年で57回目を迎える伝統の“クラウンズ”が、4月28日(木)から4日間、今年も名古屋ゴルフ倶楽部和合コースを舞台として開催される。 昨年は、首位タイから出た韓国のベテランI.J.ジャンが、最終日に「67」(パー70)で回って通算10アンダーとし、2位に4打差をつけて2度目の大会制覇を成し遂げた。今年、大会連覇となれば、青木功、尾崎将司に次ぐ史上3人目のこととなる。 フィールドにはキム・キョンテ(韓国)、池田勇太ら、今季すでに勝利を挙げて勢いに乗る選手たちに加え、永野竜太郎、今平周吾ら好調が目立つ若手たち、さらに青木、ジャンボ、尾崎直道らレジェンドたちも顔を揃える予定だ。 スタートすればツアー...
2015/04/14国内男子

2015年国内男子ツアーが開幕 宮里優作が連覇を狙う

国内男子ツアーの2015年開幕戦「東建ホームメイトカップ」は16日(木)から4日間、三重県の東建多度カントリークラブ・名古屋で開催される。 前年大会を制したのは、1打差を追って最終日をスタートした宮里優作。2位に2打差をつけての逆転で制し、2013年の最終戦「日本ゴルフシリーズJTカップ」に続く年またぎでの2試合連続優勝を果たした。2010年の小田孔明以来となる開幕戦連勝をかけた一戦に臨む。 今大会2勝の小田孔明は、賞金王タイトルの防衛をかけたシーズンの開幕。昨年3位、一昨年2位と抜群の好相性を誇る今大会で好スタートを狙う。また、昨季から悪化した左肩痛により開幕スタートが危ぶまれていた45歳の...
2010/11/02米国男子

P.ミケルソン、3度目の王座か?タイガー復活か?日本から石川遼、池田勇太ら9人が参戦!

世界ゴルフ選手権の第4戦「WGC HSBCチャンピオンズ」が11月4日(木)から7日(日)までの4日間、中国・上海にあるシャーシャンインターナショナルGC で開催される。 世界6大ツアー共同開催のWGCに昇格した昨年の大会は、フィル・ミケルソンがアーニー・エルス(南アフリカ)の猛追をかわし、2度目の大会制覇を果たした。 連覇がかかるミケルソンが今年の優勝争いの中心であることは間違いないが、注目は昨年の大会で6位に終わり、今季はプライベートのスキャンダルで不本意なシーズンを過ごしたタイガー・ウッズ。WGC主催試合ではその強さをいかんなく発揮するタイガーだが、意外にも今大会は未勝利。281週に渡っ...
2016/11/04国内男子

賞金王レース加熱 池田勇太と谷原秀人が首位に浮上

◇国内男子◇HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 2日目(4日)◇総武カントリークラブ 総武コース (千葉)◇7214yd(パー70) 賞金王を争う両雄がトップで並んでトーナメントを折り返した。ランキング首位を走る池田勇太が3アンダー6位タイから6バーディ、1ボギーの「65」で回り、通算8アンダーでホールアウト。池田を約730万円差の同2位で追う谷原秀人は、2アンダー10位タイから「64」をマークして、池田、22歳の稲森佑貴とともに首位タイで並んだ。 その3人から4打差の通算4アンダー4位に、ツアー初優勝を狙う今平周吾。初日首位発進したウォンジョン・リー(オーストラリア)は3つスコアを...
2011/09/25国内男子

平塚哲二が4打差を逆転! 遼は34位タイ

滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開催されている、国内男子ツアー第16戦「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」の最終日。4打差を追ってスタートした平塚哲二が、11番パー4でイーグルを奪うなど「67」をマークし、通算8アンダーで逆転勝利。およそ2年半ぶりとなるツアー通算6勝目を獲得した。 通算5アンダーの2位タイに、S.K.ホと金度勲(いずれも韓国)。単独首位からスタートした丸山大輔は4つ落とし、武藤俊憲、藤田寛之らと並び通算4アンダーの4位タイ。アマチュアの藤本佳則は通算2アンダーの12位タイ、キム・キョンテ(韓国)は通算1アンダーの15位タイ。石川遼は通算...
2011/09/23国内男子

S.K.ホが首位奪取! 石川遼は16位に浮上

滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開催されている、国内男子ツアー第16戦「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」の2日目。首位を3打差で追うS.K.ホ(韓国)が「66」で回り、通算9アンダーで単独首位に浮上した。 通算7アンダーの単独2位には、首位から陥落したジェイブ・クルーガー(南アフリカ)。通算6アンダーの単独3位にベ・サンムン(韓国)、通算5アンダーの4位タイに丸山大輔と宮本勝昌が続いている。藤田寛之は通算4アンダーの6位タイ、キム・キョンテ(韓国)は通算2アンダーの12位タイ。33位タイからスタートした石川遼は5バーディ、1ボギー、1トリプルボギーの「...
2011/09/18国内男子

K.バーンズがツアー初勝利! 伊藤誠道は高校生Vならず

北海道の札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースで開催された、国内男子ツアーの第15戦「ANAオープンゴルフトーナメント」の最終日。首位タイからスタートしたカート・バーンズ(オーストラリア)が4バーディ、3ボギーの「71」で回り、通算13アンダーでツアー初勝利を手にした。 同じく首位タイからスタートした16歳の伊藤誠道(杉並学院高1年)はボギーが先行する苦しい展開を強いられ、1バーディ、3ボギーの「74」。通算10アンダーの単独6位に後退し、石川遼に次ぐ2人目の高校生優勝は叶わなかった。通算12アンダーの2位タイには片山晋呉、小田孔明、近藤共弘。通算11アンダーの単独5位にH.T.キム(韓国)。前年大会覇...
2011/11/08国内男子

石川遼が連覇に挑む! マスターズチャンプが参戦

国内男子ツアーの第22戦「三井住友VISA太平洋マスターズ」が、11月10日(木)から13日(日)まで、静岡県にある太平洋クラブ御殿場コースで開催される。例年、海外のトッププレーヤーを交え熱き戦いが繰り広げられる、秋を彩るビッグトーナメントだ。 今年は、4月の「マスターズ」で悲願のメジャー初タイトルを手にしたチャール・シュワルツェル(南アフリカ)が参戦。今季は欧州ツアーで、「マスターズ」を含む2勝をマーク。先週の世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」でも4位タイに入るなど、目下絶好調中だ。7年ぶりとなる日本ツアー、メジャーチャンプに多くの注目が集まる。 そして、石川遼にかかる大会連...
2011/10/04国内男子

石川遼がリベンジ、池田がタイトル奪還に挑む!

国内男子ツアー18戦「キヤノンオープン」が2011年10月6日(木)から9日(日)までの4日間に渡り、神奈川県にある戸塚カントリー倶楽部 西コースで開催される。 昨年大会は、ベテランの横田真一が石川遼との競り合いを制し、13年ぶりとなるツアー通算2勝目を手に。05年から2年間、選手会長時代に奔走して開催にこぎつけた今大会の歴史に名を刻み、涙を流し感慨にふけた。 昨年惜敗を喫した石川にとっては、リベンジを果たすべく臨む一戦。賞金ランキングでも、先週優勝したベ・サンムン(韓国)にトップの座を譲るなど奮起の材料は多い。ここ数試合はドライバーの不調もあり本来の躍動感は陰を潜めているが、高額賞金が続く...
2010/11/02欧州男子

P.ミケルソン、3度目の王座か?タイガー復活か?日本から石川遼、池田勇太ら9人が参戦!

世界ゴルフ選手権の第4戦「WGC HSBCチャンピオンズ」が11月4日(木)から7日(日)までの4日間、中国・上海にあるシャーシャンインターナショナルGC で開催される。 世界6大ツアー共同開催のWGCに昇格した昨年の大会は、フィル・ミケルソンがアーニー・エルス(南アフリカ)の猛追をかわし、2度目の大会制覇を果たした。 連覇がかかるミケルソンが今年の優勝争いの中心であることは間違いないが、注目は昨年の大会で6位に終わり、今季はプライベートのスキャンダルで不本意なシーズンを過ごしたタイガー・ウッズ。WGC主催試合ではその強さをいかんなく発揮するタイガーだが、意外にも今大会は未勝利。281週に渡っ...
2014/09/16国内男子

小田孔明は輪厚で連覇なるか ホストプロの石川遼が2年ぶりの出場

国内男子ツアー「ANAオープンゴルフトーナメント」が18日(木)から21日(日)までの4日間、北海道の札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースで開催される。 昨年は2日目に首位に立った小田孔明が、最終的に2位以下に4打差をつけて逃げ切った。今季は5月「関西オープン」優勝を含めて5度のトップ5入りを遂げ、賞金ランキング首位で迎えるディフェンディング大会。7月「セガサミーカップ」で石川遼にプレーオフで敗れて以来となる北の大地で、大会連覇を目論む。 その「セガサミーカップ」で小田の優勝を阻んだ石川が、ホスト大会に2年ぶりのエントリー。開幕前日には23回目の誕生日を迎え、バースデーウィークにあたる今季国内ツアー4...
2014/08/26国内男子

シーズン後半戦へ突入 福岡の芥屋で熱戦が幕を開ける

国内男子ツアーの「アールズエバーラスティングKBCオーガスタゴルフトーナメント」が、8月28日(木)から31日(日)までの4日間、福岡県の芥屋ゴルフ倶楽部で開催される。 男子ツアーでは現在唯一の高麗グリーンで、例年好スコア続出のバーディ合戦が繰り広げられている。昨年は悪天候のため54ホールに短縮され、通算12アンダーのS.J.パク(韓国)がツアー初優勝を果たした。 7月末に行われた「ダンロップ・スリクソン福島オープンゴルフトーナメント」以来、1ヶ月ぶりの再開。その間、地方オープンなどに出場し、試合感を損なわないよう調整を続けてきた選手たちが、今週から始まる本格的なシーズンに向けた調整具合が気に...
2014/07/31国内男子

今季メジャーVの手嶋多一が単独首位スタート

◇国内男子◇ダンロップ・スリクソン福島オープンゴルフトーナメント 初日◇グランディ那須白河(福島県)◇6,961ヤード(パー72) 初代王者を狙った戦いは初日からスコアの伸ばしあいになり、今季「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」で7シーズンぶりの勝利を飾った手嶋多一が、9バーディ、1ボギーの8アンダーで首位に立った。 首位と1打差の7アンダー2位にはリャン・ウェンチョン(中国)。6アンダー3位にはスタートの1番から4連続バーディを奪った市原弘大が続いている。市原同様連続バーディを奪う選手が続出し、5アンダー5位タイにつけた清水一浩も1番から4連続で白石大祐、高橋竜彦と並んでいる。...
2014/07/29国内男子

震災後東北初開催 福島の新規大会にトッププロ集結

国内男子ツアー「ダンロップ・スリクソン福島オープンゴルフトーナメント」は31日(木)から4日間、福島県のグランディ那須白河で開催される。2011年の東日本大震災以降、初の男子レギュラートーナメントとなる新規大会だ。 過去19年は福島県プロゴルフ協会、福島中央テレビなどの主催で行われてきたローカル大会は、20回開催の節目を迎えてツアーに“昇格”。賞金総額は5000万円と年間の試合で最も低いが、国内のトッププロが多くエントリーした。 現在賞金ランクトップを快走し、2週前の海外メジャー「全英オープン」では最終日に8バーディを奪う猛チャージを見せた小田孔明のほか、「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップ...
2014/12/06ゴルフ日本シリーズJTカップ

宮里優作、武藤俊憲が1打差で追う 首位にイ・サンヒ

◇国内男子◇ゴルフ日本シリーズJTカップ 3日目◇東京よみうりカントリークラブ(東京)◇7,023ヤード(パー70) 日本列島に強い寒気が流れ込んだ今季最終戦の3日目、首位と4打差の9位から出た武藤俊憲が6バーディ、1ボギーの「65」とこの日のベストスコアをマークし、通算6アンダーとして2位タイに浮上した。「69」で回ったディフェンディングチャンピオンの宮里優作と並び、通算7アンダーで単独首位に立ったイ・サンヒ(韓国)を1打差で追う。 通算5アンダーの小平智、プラヤド・マークセン(タイ)が4位。宮本勝昌とキム・スンヒョグ(韓国)が通算4アンダーの6位につけている。 賞金ランキングトップを行く小...
2014/11/16国内男子

デビッド・オーが初勝利 武藤は1打及ばず ワトソン24位

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 最終日◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)◇7246yd(パー72) 通算10アンダーの単独首位で出たデビッド・オー(アメリカ)が、5バーディ、3ボギーの「70」でラウンド。通算12アンダーでツアー初優勝を果たした。終盤の17番でボギーをたたき武藤俊憲に並ばれたが、最終18番(パー5)で「4mくらいに感じた」という1mのバーディパットを沈めて後続を振り切った。 2004年にプロデビューしたオーは、日本ツアーに本格参戦した昨年4月「つるやオープン」で松山英樹との優勝争いに敗れた33歳。「あの時はヒデキが最後に連続バーディを決めて素晴らしかった。僕が負...