2012/07/31国内女子

舞台は札幌 いよいよシーズンも後半戦に突入!

国内女子ツアー第20戦「meijiカップ」が、8月3日(金)から5日(日)までの3日間、北海道の札幌国際CC島松コースで開催される。前週のオープンウィークを挟み、いよいよシーズンも後半戦に突入する。 昨年の大会では、新星のごとく現れた中国のフォン・シャンシャンが、国内女子ツアー、参戦2試合目にして初優勝を飾った。現在は同ツアーと米国を転戦し、米国女子ツアーでも初勝利をメジャータイトルで飾るなど頭角を現してきたフォンが、今年はディフェンディングチャンピオンとして連覇に挑む。 そのほかフォンの連覇に立ちはだかるのは、今季2勝を挙げている有村智恵、2008、2010年と今大会を2度制している不動裕理...
2012/06/19国内女子

新規大会、初代女王に名を刻むのは・・・

国内女子ツアーの第16戦「アース・モンダミンカップ」が、6月22日(金)から24日(日)までの3日間、千葉県のカメリアヒルズCCで開催される。今大会は今年度より新設された第1回大会で、賞金総額1億円(優勝賞金1千8百万円)を懸けて争われる。 前週の「ニチレイレディス」では、最終日に5つスコアを伸ばした辛ヒョンジュ(韓国)が3打差をひっくり返す逆転優勝を飾り、2年ぶりの通算6勝目をマーク。この辛の優勝により、国内女子ツアーでは7週連続で外国人選手が勝利するというツアー記録を更新した。 その連続記録ストップに名乗りを挙げるのは、前週の「ニチレイ-」で1打及ばず2位フィニッシュとなった有村智恵、笠り...
2016/03/04国内女子

松森彩夏、西山ゆかり、テレサ・ルーが首位に並んで決勝へ

◇国内女子◇ダイキンオーキッドレディス 2日目◇琉球GC(沖縄県)◇6649yd(パー72) 2日目は午後から秒速8m強の風が上空を舞った。通算4アンダーの首位に松森彩夏、西山ゆかり、前年優勝のテレサ・ルー(台湾)の3人が並び、混戦状態で週末に突入する。 3打差リードの単独首位から出た松森は最終9番をダブルボギーとし「74」と2つ落としてホールアウト。6位から出た西山が「69」、3位のルーが「70」と伸ばして首位を分け合った。 通算3アンダーの4位に昨年初シードの永峰咲希、19歳の河野美桜、申ジエ(韓国)の3人。2アンダーの7位に表純子と笠りつ子が続いた。 16位から出たイ・ボミ(韓国)は連日...
2013/10/18国内女子

葭葉ルミが2日連続イーグルで逆転!プロ初勝利

長野県の上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で開幕したステップアップツアー第9戦「ルートインカップ 上田丸子グランヴィリオレディース」の最終日。6ストローク伸ばした葭葉ルミ(よしば・るみ)が、通算7アンダーで逆転優勝を果たした。 首位と3打差の9位タイでスタートした葭葉は、5番から3連続バーディを奪うと11番でもバーディ。そして最終18番パー5は2日連続のイーグル。2位に2打差をつけてプロ2年目での初勝利となった。この勝利で再来週の「樋口久子 森永製菓ウイダーレディス」からフルフィールドの4試合(「ミズノクラシック」「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」をのぞく)に出場する権利を得た。...
2013/07/11国内女子

19歳の杉本愛理が首位発進/ステップアップツアー初日

国内女子の2部ツアー、ステップアップツアーの今季第3戦「ANA PRINCESS CUP」が11日、北海道の早来カントリー倶楽部 北コースで開幕。19歳の杉本愛理が1イーグル、8バーディ、4ボギーと出入りの激しい内容ながら「66」をマークし、6アンダーで単独首位発進を切った。 5アンダーの単独2位には、5バーディ、ノーボギーで回った福田真未。昨年末のQTは51位、今シーズンはレギュラーツアー15試合に出場して10試合で予選通過。上位争いにも顔を出している21歳の新鋭が、初タイトルに向けて好位置で明日の最終日を迎える。 4アンダーの3位タイには鬼澤信子、小竹莉乃、中園美香。3アンダーの6位タイに...
2013/10/17国内女子

加藤、下村が首位発進!綾田らが追う/ステップアップツアー初日

長野県上田市の上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で開幕したステップアップツアー第9戦「ルートインカップ 上田丸子グランヴィリオレディース」の初日、4アンダーで加藤あづみ、下村真由美の2人が首位に並んだ。 「ソフトボールのライズボールを投げる感じ。“この感覚”って思い出しました」と振り返った加藤。「クラブをなるべく下から持って、手のひらが常に上を向いている感じ」と、独特の感覚で4連続を含む5バーディ(1ボギー)を積み上げた。 一方の下村は「しっかり振り切ること」と、体力の消耗するシーズン後半のポイントを意識してのラウンド。2ボギーを叩きながらも、バーディ6個を量産し、05年以来となるステップアッ...
2011/07/28国内女子

今年は20名の女子プロが誕生!/2011年度LPGAプロテスト

奈良県のグランデージゴルフ倶楽部で開催されている、国内女子ツアーLPGAの2011年度プロテスト最終日。3日間、54ホールのストロークプレーで20位タイまでの選手が合格するのだが、今年は18位タイまでの20名が合格。筆記試験を経て、晴れてプロゴルファーとなる。 通算9アンダーでトップ通過を果たしたのは、オナリン・サタヤバンポット(タイ)。この日は2バーディ、2ボギーのイーブンパーでラウンドし、単独2位でフィニッシュしている堀奈津佳に4打差をつけてトップ通過を果たした。 サタヤバンポットはステップアップツアーでも既に1勝を挙げている実力派。今回のトップ通過により、2011年「ニトリレディス」以...
2014/09/09日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

女子プロNo.1決定戦 メジャー第2戦で凱歌をあげるのは

国内女子ツアーの今季メジャー第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」が、9月11日(木)から4日間に渡り開催される。毎年コースを変えるサーキット形式で行われ、今年は兵庫県の美奈木ゴルフ倶楽部を舞台に女子プロゴルファーの頂点を決する。 当大会の特色ともいえる深いラフと、距離が長いホールが続くハードなコースセッティングは今年も踏襲。一方で、フェアウェイ芝の長さは昨年より短く刈られており、よりスピンコントロールが効きやすい、ショットメーカーの強みも生かせる条件を合わせ持つ設定となった。 昨年最終日は悪天候により中止となり、3日目までの54ホールを終えて首位に並んでいたイ・ボミ(韓国)と...
2014/08/31国内女子

申智愛が今季3勝目!賞金女王争いは混戦へ

◇国内女子◇ニトリレディスゴルフトーナメント 最終日◇恵庭カントリー倶楽部(北海道) ◇6,522ヤード(パー72) 2打差リードで出た最終日、申智愛(韓国)が最終日も「70」とスコアを伸ばして通算8アンダーとし、2位に3打差をつける逃げ切り優勝。最終18番で1メートル強のウィニングパットを沈めて右手で小さくガッツポーズをすると、人懐っこい笑顔がこぼれた。 今年から国内ツアーに専念している申が、シーズン3勝目を挙げて賞金女王争いに名乗りを上げた。これで、イ・ボミ、成田美寿々、アン・ソンジュ(韓国)に並ぶ4人目のトリプルクラウン。09年に米ツアーで賞金女王に輝いた実力者が、国内のビッグタイトルも...
2014/10/07国内女子

好調・鈴木愛がリベンジ戦へ 有村智恵は5年間で3勝の好相性コース

国内女子ツアー「スタンレーレディス」が10日(金)から3日間、静岡県の東名CCで開催される。10月にスケジュール移行して初めて開催された昨年は、韓国のカン・スーヨンが最終日に2打差の鮮やかな逆転劇で、ツアー初勝利を飾った。 今年の注目は、先月の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で、宮里藍の記録を塗り替える大会最年少優勝の快挙を果たした鈴木愛。先週の「日本女子オープン」でもトップ5フィニッシュの好成績を収めるなど快進撃を続けており、レギュラーツアー初出場で予選落ちを味わった昨年大会からの成長を示す格好の機会となりそうだ。 さらに、2009年以後に自身初の連覇(11年、12年)を含む大会3勝を...
2014/09/30日本女子オープンゴルフ選手権競技

宮里美香がナショナルオープン連覇を狙う 有力アマ勢にも注目

国内女子メジャーの今季第3戦「日本女子オープンゴルフ選手権競技」は10月2日(木)、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開幕する。当コースは1993年に男子「日本オープン」が行われた実績を持ち、女子オープンは初の開催となる。 昨年大会は、最終日を5打差リードで出た宮里美香がスコアを崩しながらも1打差で辛くも逃げ切り、2010年に続く大会2勝目を手に。首位タイで迎えた最終18番、下り6メートルのラインを読み切った劇的なウィニングパットは、今も記憶に新しいところだ。 宮里は大会連覇をかけて今年もエントリーするほか、米国ツアーメンバーでは有村智恵、上原彩子、野村敏京も出場を予定。母国のナショナルオープン...
2014/11/18国内女子

女王確定か!シードをかけた熱い戦いも

国内女子ツアー「大王製紙エリエールレディスオープン」が、11月20日(水)から23日(日)までの4日間、香川県のエリエール香川GCで開催される。今季も残すところ2試合。次週の最終戦は、選ばれし少数の選手のみに出場資格が与えられるため、今大会がシーズンの締めくくりとなる選手が多い。 次週「LPGAチャンピオンシップリコーカップ」に出場できるのは、今季の優勝者と賞金ランキング25位までの選手。現在の25位は全美貞(韓国)で、福田真未、大江香織らがプレミアチケットを目指して戦う。 今大会で最も注目されるのは、今季の賞金女王が決定するかだ。現在、アン・ソンジュ(韓国)が1億5006万円で首位。追いかけ...
2015/03/03国内女子

2015年シーズン開幕 横峯さくら、宮里美香ら米国組も集結

2015年国内女子ツアーが、3月6日(金)から開催される「ダイキンオーキッドレディス」(沖縄・琉球GC)で開幕する。 昨シーズンを盛り上げた賞金シード選手、全50人が出場する。賞金女王を戴冠し、新婚ほやほやと公私ともども好調なアン・ソンジュ、賞金ランク3位のイ・ボミ、4位の申智愛ら韓国勢に加え、昨季メジャーを含む3勝を挙げて賞金ランク日本勢最上位の5位につけた成田美寿々、2013年大会覇者の森田理香子らが、シーズン初戦のタイトルを狙う。 米国ツアーメンバーで沖縄出身の宮里美香、上原彩子のほか、有村智恵、横峯さくらがスポット参戦。今季から日本ツアーに本格参戦する2011、12年の韓国ツアー賞金女...
2015/09/16国内女子

横峯さくら、宮里美香が申ジエと同組対決へ

国内女子ツアー「マンシングウェアレディース東海クラシック」は18日(金)から3日間に渡り、愛知県の新南愛知CC美浜コースで開催される。 例年、大会を主催するデサント社とウェア契約を結ぶホステスプロが数多く出場する今大会。今年から契約する賞金ランク1位を独走中のイ・ボミ(韓国)、鈴木愛、渡邉彩香、大江香織ほか、斉藤愛璃、全美貞(韓国)らが大会の主役としてトーナメントを盛り上げる。 米国ツアーを主戦場にする契約プロたちも、海を渡りホステス大会に駆けつける。前週はフランス開催の海外メジャー「ザ・エビアン選手権」に出場した横峯さくらと宮里美香がエントリー。横峯は5月「中京テレビ・ブリヂストンレディスオ...
2015/09/08日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

メジャー今季第2戦 快進撃のイ・ボミは前年覇者の鈴木愛と同組に

国内女子ツアーのメジャー今季第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」が10日から4日間に渡り、長崎県のパサージュ琴海アイランドGC で開催される。 前年大会は当時20歳の鈴木愛が2日目から首位を守りきり、ツアー初優勝をビッグタイトルで飾った。宮里藍が保持していた大会最年年少優勝記録(21歳83日/2006年大会)を更新するインパクトも重なり、スケールの大きなニューヒロインの誕生に女子ゴルフ界が沸いた。 大会連覇となれば、樋口久子が1976年、77年大会を制して以来2人目の快挙に。それを阻止すべく急先鋒に立つのは、目下賞金レース独走中のイ・ボミ(韓国)だろう。 イは前週の「ゴルフ5...
2015/05/05ワールドレディスサロンパスカップ

国内メジャー初戦に宮里藍、美香らが参戦 成田はタイトル防衛に挑む

国内女子メジャー今季初戦「ワールドレディスサロンパスカップ」が、5月7日(木)から4日間、茨城県の茨城ゴルフ倶楽部・東コースで開催される。4日間72ホール、ストロークプレー(36ホールを終了し、上位60位Tまでが決勝ラウンドに進出)、優勝賞金2,400万円で争われる。 昨年は、成田美寿々が最終日に2打差首位のフォン・シャンシャン(中国)を逆転し、メジャー初制覇を果たした。今季はすでに第6戦「スタジオアリス女子オープン」での優勝を含めトップ10入り3回。ディフェンディングチャンピオンとして迎える大会へ「プレッシャーはある」としながらも、「パッティング、ドライバーの飛距離は昨年より数段良くなってい...
2015/04/28国内女子

一ノ瀬優希が連覇を狙う 未勝利脱出の藤田光里も出場

国内女子ツアー「サイバーエージェントレディスゴルフトーナメント」は5月1日(金)から3日間に渡り、千葉県の鶴舞CCで開催される。 前年大会は、2打差を追って最終日をスタートした一ノ瀬優希が「69」をマークして逆転。最終18番(パー5)でチップインイーグルを奪う劇的な展開によりシーズン2勝目を手にした。 一ノ瀬はその後、左鎖骨付近の痛みを理由に昨年8月からツアーを離脱。長きに渡る治療を経て開幕戦から復帰した今季は、7試合に出場してトップ3が2回と優勝争いに絡み、前週「フジサンケイレディス」では1打差の2位フィニッシュ。復活優勝への気配を漂わせ、ディフェンディング大会に乗り込む。 その前週にツアー...
2015/11/17国内女子

新女王イ・ボミは上田、菊地と同組 シード&最終戦出場権の行方は?

国内女子ツアー第36戦「大王製紙エリエールレディスオープン」が、19日から22日までの4日間、福島県にある五浦庭園CCで開催される。毎年、四国を会場として行われている大会だが、今年は震災復興を期した2012年以来3年ぶりに、再び東北の地に戻ってくる。 今大会は、出場人数が絞られる最終戦を前にしたフルフィールド最終戦。来季のシード権が懸かる賞金ランキング50位や、最終戦の出場権を得られる同25位以内を巡る争いが1つの焦点となる。 昨年は、最終日に2打差を逆転した横峯さくらが結婚後初V。米ツアー挑戦前の最終戦で有終の美を飾って涙をみせた。同時にアン・ソンジュ(韓国)が3年ぶり3度目の賞金女王を確定...
2017/03/28国内女子

大山、有村ら豪華ホステスプロが集結 難コース葛城が舞台の4日間

◇国内女子◇ヤマハレディースオープン葛城 事前◇葛城ゴルフ倶楽部山名C(静岡県)◇ 6568ヤード(パー72) 国内女子ツアーは第5戦。名匠・井上誠一設計の難コースを舞台に30日(木)に開幕する。賞金総額は1億円。戦略的なコースレイアウトに加え、開幕戦に続く4日間大会で真の強者を決する。 昨年大会を制したのはベテランの李知姫(韓国)。首位を2打差で追って出た最終日に「66」をマークして逆転し、節目となるツアー通算20勝目を達成した。 大会ホステスプロは、今年から新規契約を結んだ大山志保、有村智恵、ユン・チェヨン(韓国)に加え、大江香織、江澤亜弥という豪華な面々。『ウィニング10プロジェクト』と...
2017/03/15国内女子

海外勢ツアー記録の8連勝中 日本勢は連敗阻止なるか

◇国内女子◇Tポイントレディス 事前情報◇鹿児島高牧CC(鹿児島)◇6397yd(パー72) 前年大会を制したのは、4年ぶりとなるツアー通算2勝目を挙げた大江香織。日本勢にとっては、2015年11月「樋口久子 Pontaレディス」以来7試合ぶりのタイトル獲得となった。 今年も同じような状況でシーズン3戦目を迎える。昨秋から海外勢の連勝が続いており、昨年10月「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」から前週の「ヨコハマタイヤPRGRレディス」まで8連勝中。これまで7連勝(2012年)だったツアー記録を更新した。 シーズン開幕戦からの海外勢2連勝は3年連続となるが、過去2年間、今大会...