2016/06/30新製品レポート

「フェースに乗るようなフィーリング」本間ゴルフ TW-W フォージド ウェッジ

【ミーやん】こちらは今年度の「HOT LIST JAPAN」でゴールド賞を獲得したウェッジです。「HOT LIST JAPAN」での評価を見ると、フェースにボールを乗せやすいというコメントが多いですね。 【ツルさん】めちゃめちゃ打感がイイんですよ。フェースに乗る感覚があるのは、柔らかい打感の影響も大きいと思いますよ。 【ミーやん】打ってみると、評判どおりに打感がマイルドですね。30ヤードぐらいの短いアプローチでも好フィーリングが得られます。ソール形状は、トウ側とソール側に削りを入れた「Cグラインド」が採用されていて、バウンス角は8度と小さめ。けれど、ソールが抜けすぎてミスするような感覚にはなり...
2011/08/01新製品レポート

「プロユースとは思えないやさしさ」ナイキ VR PRO フォージド ウェッジ

【ミーやん】開いても閉じても使いやすいし、抑えのきいたスピンボールで止められる!「うわー、コレはハンパねぇっス!!」と、思わず若者言葉を使ってしまう勢いです。 【タッキー】このウェッジの凄さを伝えたいわけだね。前モデルもそうだったけど、ナイキのウェッジはやさしい方向で開発されているみたい。フェースが大きめで安心感がある。 【ミーやん】ボールの下にスッとヘッドを入れられて、ボールがフェースに乗っかる感覚があります。スピンを掛けやすいのは、ソールの抜けの良さと細かいスコアラインのおかげかな? 【タッキー】スピン性能は申し分ないね。それよりも僕はヘッドの大きさと形状が気に入った。グース感があって出っ...
2011/07/15新製品レポート

「アイアン感覚で扱いやすいウェッジ」ヤマハ インプレスX フォージド ウェッジ(2011年モデル)

【ミーやん】これまた少し変わったウェッジですね。あまり見たことのない形状だし、カラーリングが渋い! 【タッキー】S20Cの軟鉄鍛造に三値クロムメッキを極薄で施してあるらしいよ。まさに「いぶし銀」って感じの色合い。ヘッド形状はアイアン的だよね。 【ミーやん】ぜんぜん出っ歯じゃない!ソールも狭めでPWにロフトが付いたみたい。でも、うまく打てるかちょっと不安だなぁ。 【タッキー】ソール幅は狭いけど、ヒール側を過剰に削っていない形状だから、ダフってもソールが滑ってくれる。意外にやさしく打てるよ。 【ミーやん】なるほど。打ってみると、難しさは感じませんねー。むしろフェースを開かないで打てる感覚があるので...
2011/06/27新製品レポート

「初心者でも扱いやすい単品ウェッジ」クリーブランド CG16 フォージド ウェッジ

【ミーやん】なんか打ちやすいですね、コレ!ミスになりづらいですよ。 【タッキー】大きめのフェースでソール幅も広め。リーディングエッジもあまり前に出ていないよね。アイアンとのつながりでやさしく打てるタイプだよね。 【ミーやん】今回試打しているモデルはバウンス14度なので、人工芝のマットだとリーディングエッジの浮き加減が少し気になります。でも、結果はイイー。バンカーからもラクに脱出できそうです。 【タッキー】バウンスがあるから、手前から入ってもソールが滑ってくれてミスになりづらいね。よくチャックリする人や、ボールが浮いたライでダルマ落としになる人にもいいよね。 【ミーやん】60ヤードぐらいのコント...
2014/07/03新製品レポート

「少し大きくなったツアーウェッジ」ブリヂストン ツアーステージ X-WEDGE フォージド M

【ミーやん】こちらのウェッジは、ツアーステージのXシリーズに追加発売されたモデル。これまでのウェッジよりもヘッドが2mm大きくなっているそうです。構えてみると、他にはあまりないタイプのヘッド形状に見えますね。三角形に近いです。 【ツルさん】ヘッドサイズが少し大きくなっただけで、構えたときの印象が変わるもんだね。トウ側が広く見えるから、フェースを開いたときにネック側からトウ側にかけて、斜めにボールを駆け上がらせるイメージで打ちやすいね。 【ミーやん】この三角形に近いヘッド形状を見ていると、リンクスのマスターモデルを思い出しましたよ。懐かしいっスねぇ。 【ツルさん】そういえば、そうだね。マスターモ...
2014/12/08新製品レポート

「上昇志向のあるゴルファーに」フォーティーン TC888 フォージド アイアン

【ミーやん】こちらの新作アイアンは、フォーティーンのアスリート向けモデル。見た感じはシンプルで、シュッとした雰囲気のハーフキャビティです。 【ツルさん】上級者が好むストレートネックですが、トップブレードには少し厚みがありますね。よく見ると、フォーティーンのウェッジと同じように「リバースマッスル構造」になっていますよ。ヘッドの重心を少し高めた設計になっているのかも。 【ミーやん】打ってみると、なんというか・・・極めてオードソックスです。見たまんまですが、奇をてらったところが見当たりません。でも、こういったシンプル形状のアイアンのなかでは、少しやさしいかな? 【ツルさん】ヘッドに安定感がありますよ...
2012/03/19新製品レポート

「打感と見た目が大幅に向上!」ナイキ VR PRO リミテッド エディション フォージド ドライバー

【ミーやん】ネックの調整機能「ストレートフィット」を省いた限定モデルです。もともと洋ナシ型ヘッドで構えやすいモデルでしたが、ネック周りがすっきりして、より構えやすくなりました。「よっ、男前!」って感じです。 【タッキー】この長いネックは、今どきのクラブにしては珍しいね。ゴルフ経験の長い上級者に好まれそうな外観で、本当に構えやすい。通常モデルと性能的に何が変わったのか、打ち比べてみる価値はあるね。 【ミーやん】そう思って、今日は通常モデルの「VR PRO ドライバー」も持ってきたんですよ。シャフトは違いますけどね。 【タッキー】限定モデルはナイキオリジナルのシャフトではなく、グラファイトデザイン...
2010/12/10新製品レポート

「団塊ジュニアの世代にもぴったり」ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー

【ミーやん】ゼクシオに新しくラインナップされたモデルで、中~上級者向けに開発されたドライバーです。正直、性能的に中途半端じゃないかと思ってましたが、打ってみるとビックリ!めちゃいいんですよー。 【タッキー】「ゼクシオ フォージドアイアン」を使っている人にマッチするように作られているよね。プチアスリート向けというか、ハード過ぎず、やさし過ぎず。モデルの位置づけは、昔あったスリクソン WRに近いけど、それより数段いい。ボクも好感触! 【ミーやん】弾き感もあるし、直進性が強いですね。スイングが悪いとチーピンやスライスも出ますが、全体的にやさしい印象です。普段は弾道が低い僕でも、ロフト9.5度で中・高...
2017/11/08新製品レポート

しっとり感が増した ミズノプロ 518 アイアン

、海外ではよく“クリスピーな打感”と表現されています。『ミズノプロ 518』は、そんな従来の打感よりも“しっとり感”が増しているように思いますね。ミズノプロのアイアンには、これまでのフォージド製法を…
2019/04/23topics

クラブは“顔”が命! 2019春の最新アイアンを見比べ隊

引っかける感じがないモデル。「APEX」と比べてトップラインを薄くしていることで、上から見るとマッスルバックのような雰囲気が出ている点が特徴です。 フェードのイメージが湧く「スリクソン Z-フォージド
2020/06/07topics

高値で売れるアイアンは“やさしい”ピン&軟鉄鍛造モデル

、上級者が好む軟鉄鍛造(フォージド)アイアン、なかでもハードな要素を抑えたモデルの売買が活発で、買い取り額も下がりにくい傾向にあるという。「マッスルバックなどの難しいモデルを扱える自信のない方が、自分でも…
2013/01/08マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 MCI シャフト

はタイトリストのVG3、ダンロップのゼクシオフォージド、ブリヂストンのPHYZフォージド。100~120gはヘッドがやや小さめで操作性が良いヘッドと相性がいい。具体的なモデルとしては、タイトリストの
2014/01/07マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO ZELOS 7

(※ヘッド:ロイヤルコレクション SFIフォージド 7番、長さ37インチで統一) シャフト試打で使うヘッドはロイヤルコレクションSFIフォージド。軟鉄鍛造でヘッドの大きさは大型キャビティとマッスルバック
2022/04/21フォーティーン特集

中空構造と有用性 クラブ史に多大な影響を与えた「HI-858」

、中空アイアンの利点を知り尽くすフォーティーンだが、そこだけにこだわっているわけではない。代表例の一つは、2020年発売の軟鉄鍛造アイアン「TB-5 フォージド」だ。「軟鉄鍛造に求められる打感。そして…
2020/05/22topics

スタンダードよりやさしい「MAX」2機種の口コミ比較

:83~92) 「ミスショットに強く飛距離も出ます。『GBB エピック フォージド ドライバー』からの買い替えですが、飛距離は10ydぐらい伸びました。フォージドのパシッの打感は手応えがあり好きでしたが