2019/03/28サイエンスフィット レッスン

プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編)

フォローの形を、分かりやすくすると、写真のようになります。右手のひらが下を向き、逆に左手のひらが真上を向きます。腰のキレを保ったまま、この形になるように腕を使うことが重要なのです。意識すべきポイントは
2013/04/05アメリカNo.1ゴルフレッスン

すくい上げる体の動きを一発で改善!

状態になっていましたが、そうした窮屈な感じがなくなり、左足が左に流れてしまうことなく、綺麗なインパクトができています! ダウンスイングからすでに左に流れつつあった左足の動きが改善され、フォローまで左に
2010/04/10中井学のゴルフマネジメント

第2話 まっすぐ狙うのがゴルフじゃない

に対して傾斜が最も急になりますよね。フォローでクラブが抜けずに、ヘッドが斜面に突っかかる恐れもあるし、バランスを崩すリスクもあります。傾斜とケンカしたくはありません。 斜面とケンカしないためには そこで
2020/02/20サイエンスフィット レッスン

初心者がまっ先に身につけるべき基本のキ

、必ず実践して欲しいのは、右足つま先立ちのフィニッシュです。インパクトやフォローでは、あまり意識せず、最後の後付けでも構いません。フィニッシュは必ず、右足つま先立ちで、足の裏を後方に向けて、左足に体重が
2020/02/27サイエンスフィット レッスン

フックに悩む人の要チェックポイントはココ

心がけ、フォローでは逆に、フェースが体の正面とは反対向きになるようなイメージです。 特に、島さんの場合、モーションキャプチャーの分析結果として、フェースのローテーションを積極的に使った方が良いタイプ
2019/11/07サイエンスフィット レッスン

そうじゃない!「タメとリリース」の誤解(前編)

いったのですが、このところ、うまく球に当たらなくなり、ハーフで70近く叩いてしまうこともあります。テークバックとフォローで“腕とクラブのL字”を作るように意識しながらスイング作りに努めているのですけど
2019/11/21サイエンスフィット レッスン

そうじゃない!「タメとリリース」の誤解(後編)

球に当たらなくなり、ハーフで70近く叩いてしまうこともあります。テークバックとフォローで“腕とクラブのL字”を作るように意識しながらスイング作りに努めているのですけど…。トップで体が起き上がるクセも
2016/01/27女子プロレスキュー!

“バシッとアイアン飛距離アップ!” 井上希

鳴るということは、最大スピードになっている証拠。インパクト前に鳴っているということは、ボールに当たる頃には衝撃も相まって減速してしまうのです。インパクト後のフォローで「ブーン!」と音を出すことが理想
2013/09/13アメリカNo.1ゴルフレッスン

リストワークを完全マスター!

NG。 インパクトからフォローにかけて、左手の親指を右斜め前方に出す感じで手首を使ってみましょう。そうすると、左腕がローテーションして、左手首が折れる動きもなくなります。フェースは閉じながらインパクト
2016/12/07女子プロレスキュー!

“絶対引っかけたくない!そんなとき…” 中山三奈

こと。フルスイングを意識するのが効果的です。左に行かせたくないときほどフォローでヘッドをインサイドまで振りきることで、まず引っかけは出ません。絶対に左に行かせたくないなら、恐がらず思いきって振り抜く
2015/09/28教えて○○プロ、正解はどっち?

ティアップ「高め」or「低め」、どっち?/教えて貞方章男編

。アッパーでとらえることで、高い打ち出し角&低スピンという、最新ドライバーに合ったイマドキの“飛ばせる弾道”になります。 ヘッドより“ボール半分”出る高さ フォローでヘッドが上昇する際にフェースの芯で
2018/09/27サイエンスフィット レッスン

ヒップは回すのではなく押す!引っかけ撲滅の秘訣【後編】

みましょう。これが、腰を回す感覚です。 クラブを持たずに、壁さえあればどこでもできるので、ぜひ、この壁ドンの感覚を体に覚え込ませましょう。これをマスターすると、インパクトからフォローにかけて、腕が
2018/09/20サイエンスフィット レッスン

ヒップは回すのではなく押す!引っかけ撲滅の秘訣【前編】

て、いつも振り抜けずにフォローでの詰まった感じがつきまとうのです。 ヒップターンではなくヒップバック ヒップを回転しているつもりでも、このようにスライドしてしまう人が多いのは、クルッと回転させる方法
2013/12/13アメリカNo.1ゴルフレッスン

ターフの取れるインパクトを作る!

で手首が折れて、腕が伸びず左に巻き込むようなフォローになっていましたので、ボールとの距離が近くないと打てませんでした。しかし、ドライブをかけるような腕の動きができてくると、ヒールに当たるようになってき
2015/09/16女子プロレスキュー!

“FWとUT、変える所と変えない所” 井上莉花

イメージを大切にしてスイングしてください。FWはソールを滑らせるように払い打ちます。インパクトに集中するのではなくフォローとフィニッシュを目指し、ヘッドの軌道が左右対称になるように振りましょう
2016/08/17女子プロレスキュー!

“打ち下ろしこそ目線が大事!” 竹村千里

! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お手本ショット ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今回のレスキューPOINTは、「目線」「フォローでの右足」。詳しくは、次のページへ→ 【解説】 竹村千里(たけむら・ちさ