2012/05/21全米オープン

谷口、藤田など6名が全米オープン出場決定

した藤田寛之、高山忠洋、ドンファン(韓国)、J.B.パク(韓国)、リャン・ウェンチョン(中国)の5人中、1人が脱落するプレーオフに突入した。 1ホール目にパーセーブした藤田と高山がこの時点で勝ち抜け…
2007/06/01マクドナルドLPGAチャンピオンシップ

プロナンバーワンの称号をかけた、注目のメジャー第2戦!

。首位に1打及ばず3位タイに終わった。勝利を手にしたのは、通算8アンダーで並んだカリー・ウェブ(オーストラリア)とのプレーオフを制した韓国のセリ。同大会3度目のタイトルを獲得し、韓国の女王がその顕在ぶり…
2012/06/30GDOEYE

韓国ツアーの精鋭たちが感じる“日本”

な飛距離を見せているパク・サンヒュンは「平均飛距離は280ヤードくらいなんですが、ここに入って30ヤードくらい飛んでいます」と目を輝かせる。今週、初めて日本でプレーをしているパクは、「コースの…
2017/07/21米国女子

G.ピラーが首位発進 宮里美香33位、横峯さくら49位

「63」をマークし、8アンダーとして単独首位でスタートした。 1打差の7アンダー2位に前週のメジャー「全米女子オープン」を制したパク・ソンヒョン(韓国)とチェン・ペイユン(台湾)が続いた。 日本勢は
2017/11/17米国女子

今季未勝利のリディア・コーが3位発進 上原彩子は36位

(台湾)がともに「66」とし、6アンダーの首位で発進した。 今季未勝利の元世界ランキング1位リディア・コー(ニュージーランド)、年間女王を競う「レース・トゥ・CMEグローブ」で2位につけるパク
2004/05/18米国女子

韓国勢が猛威を振う!日本の東尾、山口は結果を残せるのか

ことはできるのか。 また、セリ、グレース朴、金美賢など韓国を代表する選手たちが揃った。女王アニカ・ソレンスタムは出場を見合わせているため、韓国勢が上位を独占する可能性が十分にある。 そのほか日本からは東尾理子、山口千春が出場予定。2人の活躍に期待したい。
2001/03/23ナビスコ選手権

2アンダーの首位タイに5人が並ぶ大混戦。日本の不動裕理は11オーバー。

とまずまずの位置にいる。ディフェンディングチャンピオンのK.ウェブ、セリは1オーバーの23位。 日本勢は福嶋晃子が2オーバーの36位。 小林浩美と中野晶が3オ-バーの53位タイで踏ん張った。日本の賞金女王、不動裕理は8ボギーと1つのトリプルボギーで11オーバーの94位になってしまった。
2001/03/23米国女子

2アンダーの首位タイに5人が並ぶ大混戦。日本の不動裕理は11オーバー。

とまずまずの位置にいる。ディフェンディングチャンピオンのK.ウェブ、セリは1オーバーの23位。 日本勢は福嶋晃子が2オーバーの36位。 小林浩美と中野晶が3オ-バーの53位タイで踏ん張った。日本の賞金女王、不動裕理は8ボギーと1つのトリプルボギーで11オーバーの94位になってしまった。
2016/09/15国内男子

【速報】石川遼は9アンダー、単独首位でホールアウト/ANAオープン初日

、16番からは3連続バーディを奪って5アンダーとし折り返した。 後半に入ると、4番から2連続バーディを決めた。7番でも伸ばした。最終9番(パー5)も、2オン2パットのバーディで締めくくった。 重永亜斗夢、韓国勢のキム・ヒョンソン、パク・サンヒョン、キム・スンヒョグ(韓国)が8アンダーで続いた。
2003/11/08国内女子

アニカ連日の9バーディ!!6打差で3連覇王手!

までスコアを伸ばすのか記録が楽しみになってきた。 6打差でソレンスタムを追うのは、韓国の李貞妍とセリの2人。李は初日の7アンダーから5ストローク伸ばし12アンダーでホールアウト。セリは7