2007/05/08米国女子

宮里藍は変動なし/女子各種ランキング

/大場美智恵/↓2/JPN/52/1.35 97/藤田幸希/↓1/JPN/46/1.21 98/馬場ゆかり/↓1/JPN/64/1.21 99/木村敏美/↓4/JPN/58/1.21 100/佐伯三貴/↑1/JPN/6/1.21
2013/05/11ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

森田理香子が首位奪取、メジャー初勝利に王手

三貴。そして2011年の「全米女子オープン」覇者のリュー・ソヨン(韓国)が通算5アンダーで並んでいる。 予選2日間でトップだった藤田幸希は3ストローク落として通算4アンダー、イ・ジウ(韓国)と同じ5位
2013/07/19国内女子

表純子が3打差首位!堀奈津佳は4位タイ

。「ヨネックス-」でも初日から首位を守り続けたが、今週も完全優勝を成し遂げるか。 3打差の6アンダー2位タイは藤田幸希と吉田弓美子の2人。5アンダー4位タイには大会ホステスプロの1人堀奈津佳、笠りつ子、西山
2011/04/24国内女子

21歳の金田久美子が逆転でツアー初優勝!!

には藤田幸希と韓国のヤング・キム。2日間首位を守っていた韓国のアン・ソンジュはスコアを崩して通算2オーバーの11位タイに終わった。 <金田、涙のツアー初勝利!> 首位を5打差で追う金田は、スタート
2014/09/12日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

鈴木愛が“藍越え”に前進! 20歳の快進撃にもコーチは冷静

における第2ラウンド終了時点での4打差リードは、1988年のツアー制度施行後では2010年大会(藤田幸希/通算9アンダー)と並ぶ最多ストローク差。誰もが予想しなかった若手の独走にも、コーチを務める南秀樹
2007/04/24米国女子

アニカがついに王座陥落!/女子各種ランキング

91/表 純子/↓1/JPN/60/1.27 94/藤田 幸希/↑17/JPN/46/1.22 96/馬場ゆかり/↑3/JPN/64/1.19 100/山口 裕子/↓3/JPN/65/1.17 104/佐伯 三貴/↑195/ JPN/4/1.14 154/原 江里菜/↑2/JPN/10/0.71