2015/11/28国内男子

石川遼がスコア落とすも単独首位を死守 ホストVに王手

◇国内男子◇カシオワールドオープン 3日目◇Kochi黒潮カントリークラブ(高知)◇7315yd(パー72) 4打差の単独首位から出た石川遼は、予選2日間のノーボギープレーから一変、終盤にスコアを崩して3バーディ4ボギーの「73」。通算10アンダーにスコアを落としながらも、単独首位を死守してムービングデーを乗り切り、契約するスポンサーの主催大会で最終日逃げ切りを図る展開となった。 前日より3ストローク縮まりわずか1打差となった通算9アンダーの2位には、ハン・ジュンゴン(韓国)とツアー13勝のブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)。通算7アンダー4位に前年優勝の片山晋呉が続き、6アンダー5位に...
2013/02/01ヨーロピアンツアー公式

ドバイ初日はスターンが首位に

南アフリカのリチャード・スターンが自身欧州ツアー参戦以来の最少スコアで「オメガドバイデザートクラシック」のトップに立った。 背中の怪我により2010年は4回、そして翌2011年は6回のみの大会出場にとどまったプレトリア出身の31歳のスターンは、19年前に同じ南アフリカのアーニー・エルスが叩きだしたエミレーツのコースレコードにあと一打と迫る「62」で回った。 コースレコードを樹立した当時のエルスは他の選手に5打差をつけ、最終日は2位に6打差の優勝を飾ったが、スターンはスコットランドのステファン・ギャラハーに1打差で2日目を迎える。 5度の欧州ツアーチャンピオンであるスターンは10個のバーティを奪...
2013/02/22今日の海外日本人

2月22日(金) 今日の海外日本人選手 結果&コメント

■米国女子ツアー<ホンダ LPGAタイランド 2日目> 当地では珍しく日中を通して強い風が吹き、全体的にスコアが伸び悩む展開になった2日目。10位タイからスタートした宮里藍は1つ伸ばし、通算4アンダーの9位タイに浮上。日本勢トップに立ち、後半2日間へと折り返した。 20位タイスタートの上原彩子も1つ伸ばし、宮里美香と並び通算3アンダー13位タイに浮上。上田桃子は1イーグルを含む「70」と2つ伸ばし、通算1オーバーの39位タイに上がってきた。...
2011/01/19アジアン

アジアンツアーのファイナルQTが開幕! 矢野、上井らが出場

2月に開幕を迎える2011年度のアジアンツアー。その出場権を巡るファイナルQTが19日(木)から4日間に渡り、タイのインペリアルレイクビューGCとスプリングフィールドロイヤルCCで行われる。昨今は、欧州ツアーや米国ツアーとの共催競技も増え、年々グローバル化が進む同ツアー。アジア圏の枠を超え、世界各地から集った総勢176名が出場し、アジア圏が6割、欧州圏が3割、北米アメリカ圏が1割程度となっている。 各日18ホール、計72ホールのストロークプレー形式。2日目を終えた時点での上位100位タイまでが決勝ラウンドに進出し、残り2日間をプレーする。最終的に上位40位タイまでの選手が、欧州共催などを除く...
2012/02/05アジアン

井上、市原が11位タイフィニッシュ!/アジアンツアー最終日

◇アジアンツアー◇ゼイカバー ミャンマーオープン最終日◇ロイヤル・ミンガラドンGC(ミャンマー)◇7218ヤード(パー72) 初日から3日間首位に立っていたスコット・ヘンド(オーストラリア)は、2ストローク落として足踏み状態が続き通算14アンダーでフィニッシュすると、最終日の優勝争いは、7バーディ、ノーボギーの猛攻を見せたアダム・ブライズ、キーラン・プラットのオーストラリア勢と、キラデク・アフィバーンラト(タイ)の3選手によるプレーオフに持ち込まれた。プロ2年目のプラットがこのプレーオフを制して、プロ初優勝を飾っている。 出場日本人選手の最上位でフィニッシュしたのは通算12アンダー、11位タイ...
2012/10/13日本オープンゴルフ選手権競技

日本オープン/ライブ写真速報 3日目

。あと2日あれば一番上まで届く!そのために大事な3日目ですが、13番を終えて1つスコア伸ばしチャージ中。7オーバーグループです。 13時59分 7番まで3バーディを奪った小林正則だったが、8番で
2014/12/09アジアン

賞金王・小田孔明がマスターズ切符の年内ラストチャンスに挑む

アジアンツアー「タイランドゴルフ選手権」が11日(木)から4日間に渡り、タイにあるアマタスプリングCCで開催される。 例年、海外のトッププレーヤーが数多く参戦する今大会。昨年大会はセルヒオ・ガルシア(スペイン)がヘンリック・ステンソン(スウェーデン)との競り合いを制し、通算22アンダーで優勝を飾った。 今年も、シーズンも大詰めを迎えた同ツアーにビッグネームたちが集結。連覇を狙うガルシアをはじめ、バッバ・ワトソン(アメリカ)、マルティン・カイマー(ドイツ)、ダレン・クラーク(北アイルランド)らメジャーチャンプたち、さらにはリー・ウェストウッド(イングランド)、ビクトル・デュビッソン(フランス)ら...
2013/11/05国内男子

新設の2億円大会 石川遼が今季2度目の国内参戦!

国内男子ツアー「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦」が7日(木)から4日間、茨城県の美浦ゴルフ倶楽部で開催。ツアー最高額に並ぶ賞金総額2億円(優勝4000万円)を争う今季新設のビッグトーナメントが開幕する。 大会には米ツアーを主戦場とする石川遼が参戦。予選落ちを喫した6月の「日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills」以来となる今季2度目の国内ツアーとなる。また、石川とともに前週は中国・上海で行われた「WGC HSBCチャンピオンズ」を戦った藤田寛之、川村昌弘も出場する。 賞金ランクトップを走る松山英樹は体調面を考慮してエントリーしなかっただけに、片山晋呉、S...
2013/10/29国内男子

高速グリーンでの戦い 今年もニューヒーロー誕生?

国内男子ツアー「マイナビABCチャンピオンシップ」は31日(木)から4日間、兵庫県のABCゴルフ倶楽部で行われる。同大会はここ2年、悲願のツアー初優勝者が誕生。一昨年は河野晃一郎、そして昨年はハン・リー(米国)が最終日に首位と5打差をひっくり返して栄冠を勝ち取っている。 ツアーでも屈指の高速グリーンは今年も健在。男子ツアーは前週の「ブリヂストンオープン」を含め、今秋は雨に降られるトーナメントが多かっただけに、天候に恵まれれば、展開は直近の試合とは様変わりするかもしれない。 今季初勝利を目指す池田勇太や谷原秀人、2010年大会を制したキム・キョンテ(韓国)といった実力者が本来の力を発揮できるか注...
2013/11/12国内男子

石川遼、松山英樹が揃い踏み 連覇か? 奪還か?

国内男子ツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」は14日(木)から4日間、静岡県の太平洋クラブ御殿場コースで開催される。今季も残り4試合。富士山の麓から頂上を目指す激しい戦いが繰り広げられる。 ここ数年はこれまでのシーズンの中でも、まばゆいばかりのシーンが続いている。2010年には石川遼が年間3勝目をマーク。翌11年は松山英樹がツアー史上3人目のアマチュア優勝を達成。そして昨年は、スランプにあえいでいた石川が2年ぶりとなる涙の復活勝利を遂げ、節目の通算10勝目を飾った。 現在、米国ツアーを主戦場とする石川と松山の2人は、今大会で6月の「日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills」以...
2011/05/20国内男子

すし石垣、星野、W.リャンがトップタイ!遼は3打差で決勝ラウンドへ

静岡県のグランディ浜名湖GCで行われている国内男子ツアー「とおとうみ浜松オープン」2日目。7アンダーの4位タイからスタートした、すし石垣が6バーディ、2ボギーの「68」をマークし通算11アンダーで、星野英正、リャン・ウェンチョン(中国)と並んでトップタイに立った。 1打差の4位タイには矢野東と津曲泰弦。さらに1打差の9アンダー、6位タイには前週の「日本プロゴルフ選手権 日清カップヌードル杯」でツアー初優勝を飾った河井博大ら5選手がつけている。 4アンダーの29位タイから出た石川遼は最終9番(パー5)でイーグルを奪い、2日連続の「68」で通算8アンダーの11位タイ。池田勇太は通算6アンダーの23...
2013/09/17国内男子

タレント勢の今季初勝利は生まれるか 松山英樹が参戦

国内男子ツアー「ANAオープン」は18日(木)から4日間、北海道の札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースで行われる。昨年は藤田寛之が最終日にキム・ヒョンソン(韓国)を逆転して優勝。今大会は連覇と今季初勝利をかけた戦いとなる。 シーズン初勝利が待たれる面々は藤田だけではない。何といってもまずは選手会長の池田勇太には大きな期待がかかる。年間4勝をマークした10年に同大会を制し、一昨年7位タイ、昨年は2位タイと好成績をマーク。また、11年大会王者の谷口徹や、2週前の「フジサンケイクラシック」でプレーオフ敗退を喫した谷原秀人、好調をキープしている片山晋呉といったビッグネームの「1勝」は、後半戦のツアーの盛り上が...
2012/03/20国内男子

国内男子ツアーとワンアジアの共催競技がインドネシアで開幕

インドネシアゴルフ協会が主催をし、日本ゴルフツアー機構(JGTO)とワンアジアツアーが共催する「インドネシアオープン」が、3月22日(木)から4日間に渡り、インドネシアにあるエメラルドGCで開催される。 出場選手156名のうち、JGTOに割り当てられた出場枠は全体のほぼ三分の一を占める48名。日本のツアー開幕を前に、多くの日本人選手たちがインドネシアからシーズン初戦を迎える。賞金総額は100万ドル。日本ツアーの賞金額には加算されない一方で、世界ランキングはポイント加算対象競技となる。 50名が出場する日本勢は、そうそうたるメンバーたちが顔を揃える予定だ。昨シーズン賞金ランキング5位の藤田寛之を...
2014/10/14日本オープンゴルフ選手権競技

藤田寛之 マスターズ王者と同組に「アウエー感たっぷり」

国内男子メジャーの今季第3戦「日本オープン選手権競技」は16日(木)から、千葉県野田市の千葉カントリークラブ梅郷コースで開催される。開幕2日前の14日(火)には予選ラウンドの組み合わせが発表され、現在賞金ランクトップの藤田寛之はアダム・スコット(オーストラリア)、アマチュアのヤン・ガン(韓国)と同組になった。 言わずと知れた2012年「マスターズ」王者とのペアリングに、藤田は苦笑いした。「今のランキングからそうなったんでしょうが、内容的に見れば比べ物にならない」。一緒にプレーした2012年「全米オープン」の3日目を振り返り「スゴイと思った。ケタ違い。自分のボールは(スピンで)止まらないのに、彼...
2013/02/21今日の海外日本人

2月21日(木) 今日の海外日本人選手 結果&コメント

■米国男子ツアー<WGCアクセンチュアマッチプレー選手権 2日目> 初日は降雪によるサスペンデッドで、第1ラウンドの未消化ホールからスタートした2日目。日本から出場している藤田寛之は1回戦をマット・クーチャーと対戦、3ダウンで迎えた15番ホールプレー中にサスペンデッドとなり初日を終了した。 巻き返しを図るべく2日目を迎えたが、15番、16番でクーチャーからポイントを奪えず、3&2で2回戦進出はならなかった。...
2012/11/27ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之、初の賞金王戴冠を3連覇で飾れるか

国内男子メジャーの「ゴルフ日本シリーズJTカップ」は11月29日(木)から12月2日(日)までの4日間、東京都稲城市の東京よみうりカントリークラブで行われる。2012年の最終戦は、年間の優勝者および国内賞金ランキング25位以内の選手のみが出場権を獲得。今年は26人の精鋭が集う。 昨年までの直近2年、冬の東京決戦で優勝トロフィを掲げてきたのは藤田寛之。10年大会は終盤のチャージで逃げ切り、11年はプレーオフと、いずれも谷口徹との戦いを制してきた。そして今年、衰えを知らぬ43歳、44歳の両ベテランは賞金王のビッグタイトルを争って大会を迎える。しかし前週終了の時点でトップを快走する藤田の獲得賞金額は...
2012/11/13国内男子

賞金王争い、世界の強豪たちに注目! 松山英樹が出場

国内男子ツアーの第23戦「ダンロップフェニックストーナメント」が、11月15日(木)から18日(日)までの4日間、宮崎県のフェニックスカントリークラブで行われる。 例年、海外ツアーを主戦場とするトッププレーヤーたちが参戦する今大会。昨年は荒天により54ホールに短縮となる中、ゴンサロフェルナンデス・カスタノ(スペイン)、シェーン・ローリー(アイルランド)、リッキー・バーンズ(アメリカ)ら強豪たちを抑え、武藤俊憲が4打差をつけての逆転勝利。大会史上6人目の日本人チャンプに輝いた。 今年は、例年にも増して豪華な面々の来日となる。5年ぶりの参戦となる元世界ランク1位のルーク・ドナルド(イングランド)を...
2012/10/09日本オープンゴルフ選手権競技

沖縄初開催 2012年の日本一の称号は誰の手に?

国内男子ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権競技」は11日(木)、那覇ゴルフ倶楽部で開幕。“ゴルファー日本一”の座を争うナショナルオープンは今年、本土復帰40周年を迎えた沖縄県で初めて開催される。 千葉県の鷹之台カンツリー倶楽部で行われた昨年大会は、終盤までもつれ、ベ・サンムン(韓国)が、久保谷健一をプレーオフで破ってメジャー初制覇。4日間で通算アンダーパーをマークしたのは佐藤信人を含めたわずか3人という厳しいセッティングでの争いを勝ち抜いた。サンムンは今年、米国男子ツアーに本格参戦。今大会は欠場となり、ディフェンディングチャンピオン不在で覇権が争われる。 注目選手の筆頭として名前...
2011/09/22国内男子

ホストプロの石川遼は33位、首位にJ.クルーガー

国内男子ツアー第16戦「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」が9月22日(木)、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開幕した。その初日、単独首位に立ったのはジェイブ・クルーガー(南アフリカ)。今季アジアンツアー賞金ランク3位のクルーガーが、後続に3打差をつける7アンダーと好スタートを切った。 4アンダー2位タイに、ベ・サンムン、S.K.ホ(いずれも韓国)、丸山大輔、久保谷健一の4人。3アンダーの6位タイに武藤俊憲、松村道央、宮里聖志、横尾要ら6人が続き、2位以下は混戦模様となっている。ホストプロの石川遼は、2バーディ、2ボギーのイーブンパー。池田勇太、芹澤信雄...
2012/09/25国内男子

池田、石川らがそれぞれの思いで三好CCの罠に挑む

国内男子ツアーの第17戦「コカ・コーラ東海クラシック」が愛知県の三好カントリー倶楽部 西コースで開催される。昨年は韓国のベ・サンムンが、8月の「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」に続きツアー2勝目を果たした。ベは今季は米ツアーを主戦場としており、今年は不在となる。 名門コースの三好では、過去に数々のドラマが生まれてきた。中でも2オン、そしてイーグルも狙えるがグリーン手前の池に捕まるリスクを伴う15番パー5。16番パー3は多くの選手が左サイドの崖下に吸い込まれ苦戦してきた。最終18番もグリーン手前の池に捕まる選手が多く、池田勇太は2008年、09年と最終ホールで池に捕まった。 09...