2012/01/07米国男子

米国男子が開幕!J.バードが好発進

ている。 1打差を追いかける2位タイには、マイケル・ブラッドリー、マーティン・レアード(スコットランド)、スティーブ・ストリッカー、ウェブ・シンプソンの4選手が続いている。さらに4アンダーの単独6位に…
2012/03/13米国男子

好調の石川遼、地元Vを狙う今田竜二が出場

位となる単独2位で4日間を終えた。4年連続出場となる今大会は、過去71位タイ、予選落ち、予選落ちと決して相性は良くないが、心身ともに充実した状態で迎える今年の活躍に期待したい。また、フロリダ州タンパ…
2005/10/25米国男子

ビジェイの連覇なるか!丸山茂樹ら日本勢にも期待

」でも6位タイに入り、調子が上向いている丸山茂樹が参戦。現在丸山の賞金ランキングは29位で、次週行われる最終戦「ツアー選手権」の出場枠である同ランキング30位以内ぎりぎりのライン。今大会で少しでも賞金を…
2001/04/23米国男子

42歳のH.サットンが3位から逆転でツアー12勝目。

目に単独首位に立ったが、3日目にJ.デュラントに1打リードを許したL.ジャンセンは5つのバーディを奪った。しかし、ボギーを4つ、ダブルボギーも1つ叩きスコアを1つ落とし7アンダーで2位タイとなった…
2009/07/03米国男子

大会ホストのタイガーが2位タイ発進! 連覇に挑むA.キムが首位

もスタートからボギーを叩くなど、前半だけで3ボギー。しかし、前半上がりホールでバーディを奪って迎えた後半は、14番から3連続バーディをマークし1アンダー。「全米オープン」覇者のルーカス・グローバーらと並び、20位タイで初日を終えている。
2018/11/04米国男子

デシャンボーが首位を捕らえる 小平智は40位で最終日へ

「65」で回り、通算16アンダーの首位タイに浮上した。昨季は3勝を挙げ、迎えた新シーズンの自身初戦。ピーター・ユーラインと首位を分け合って最終日を迎える。 通算15アンダーの3位にルーカス・グローバー
2016/11/06米国男子

グローバーが首位浮上 石川、岩田は予選通過ならず

、2009年の「全米オープン」覇者ルーカス・グローバー。1イーグル、5バーディ、1ボギーの「65」として、通算15アンダーの単独首位に立った。 グローバーは米ツアー通算3勝を挙げているが、直近優勝は…
2019/10/05米国男子

カントレーら4人が首位 松山35位 小平は予選落ち

12アンダーの首位に「64」とした2017年大会覇者のパトリック・カントレー、「62」をマークしたケビン・ナ、「63」のルーカス・グローバー、「65」でプレーしたブライアン・スチュアードの4選手が並ん…
2017/05/07米国女子

ジュタヌガン、ウィらが準決勝へ コーは3回戦敗退

◇米国女子◇ロレーナ・オチョアマッチプレー 3日目(6日)◇メキシコGC(メキシコ)◇6763yd(パー72) 3回戦と準々決勝を行った。世界ランキング3位のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)、同12位の…
2015/05/01米国女子

今季初戦の有村智恵は37位発進 インクスターとカーが首位

選手が5アンダーの「66」をマークして、首位タイに並ぶ混戦で幕を開けた。 首位と1打差4アンダーの2位には、レクシー・トンプソン、カリン・イシェール(フランス)、アンジェラ・スタンフォード、サンドラ…
2015/02/09米国女子

新人キム・セヨンがプレーオフ制す 美香19位、藍24位

シーズン第2戦は、通算14アンダーで並んだ韓国のユ・スンヨンとキム・セヨン、タイのアリヤ・ジュタヌガンによるプレーオフに突入。最終QT(予選会)で6位に入り今シーズンの出場資格を得たキムが、1ホール目…
2015/06/05米国女子

シャイアン・ウッズら3人首位 宮里美香が4打差

し、いずれも10バーディ、1ボギーで回ったクリスティ・カー、P.K.コンクラファン(タイ)とともに9アンダーとして、首位で飛び出した。 サンドラ・ガル(ドイツ)と、ルーキーでイスラエル出身として初めて…
2015/01/31米国女子

リディア・コーが首位で最終日へ 宮里藍は35位

大会3日目。4位タイで決勝ラウンドに駒を進めたリディア・コー(ニュージランド)が、9バーディ2ボギーの「65」をマークして、通算14アンダーで首位浮上。現在、世界ランク2位、昨季3勝を挙げ、ポイント…
2014/11/17米国女子

クリスティナ・キムが9年ぶりV プレーオフ制す

・リンシコムとリュー・ソヨン(韓国)が9アンダーの4位に並んだ。 史上最年少での米国女子ツアー新人賞が確定した17歳のリディア・コー(ニュージーランド)は、5アンダー9位タイに入った。…