2009/05/19金谷多一郎のクラブ一刀両断

一刀両断 Xフォージドアイアン (2009年モデル)

構えてみるとストレートネックですね。若干ヒールのところにくぼみがあるため、捕まえやすそうなヘッドの顔をしています。そしてシャープにフェース面の向きを合わせて構えることができます。打ってみると、気持ちよくイメージどおりにボールを運ぶことができます。
2012/09/05金谷多一郎のクラブ一刀両断

ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE 707

構えてみるとストレートすぎず、ヒールの懐がいいですね。ヘッドもコンパクトでラインを出しやすそうです。打ってみると静かな音でフェースコントロールが手に取るようにわかります。 鶴舞カントリークラブ
2012/11/14金谷多一郎のクラブ一刀両断

ダンロップ スリクソン Z725 フェアウェイウッド

ヘッドはコンパクトですが、座りがよく、ヒール側に膨らみがあり、ボールの上がりやすさと捕まりの良さをイメージさせてくれます。風に強い弾道が打ちやすいです。 鶴舞カントリークラブ
2016/04/13佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑195>ブライソン・デシャンボー(上)

タイミングを生み出しやすく反復性も高まる」。これが行き着いた結論だった。 この構想を某クラブメーカーに相談したところ、制作に興味を示し協力してくれた。試行錯誤の末、最も振りやすさを感じるのは「ヘッドの重さ
2021/05/11クラブ試打 三者三様

APEX アイアンを西川みさとが試打「3本とも高さが出る」

違い、ボールの上げやすさや扱いやすさが、向上しているように思いました」 ―基本的に「APEX」3モデルは性能が似ている? 「はい、基本的に似ていると思います。本音を言うと、もう少し違いがあっても良いか…
2020/07/11クラブ試打 三者三様

DJ-4 ウェッジを万振りマンが試打「大きさが気になる」

くだすのか!? 「振り抜きも扱いやすさも良いが…」 ―率直な印象は? 「振り抜いた感じはスムーズで感触良く、フェースを開いても扱いやすいモデルであることを実感できました。ただ、少し気になるのは、見た目の…
2020/01/30クラブ試打 三者三様

オノフ黒を筒康博が試打「カスタムを試したくなる」

要素が詰まったヘッド? 「構えやすさ、操作性、オーソドックスさを追求して、飛び方との相性でシャフトを自由に選びましょう、といった感じのヘッドです。最初からカスタムを前面に押し出しているように感じます。1…