2009/07/11GDOEYE

藤田幸希、父の記録に追いついた!

国内女子ツアー「明治チョコレートカップ」の2日目。10個のバーディを量産し、9ストローク伸ばした藤田幸希が、通算5アンダーで首位タイに急浮上した。藤田の出した「63」は、昨年有村智恵が記録した…
2013/12/07ゴルフ日本シリーズJTカップ

“神の手”見えた?!コース記録タイの山下和宏 初勝利へ3差

トッププロに並ぶコースレコード。最終18番(パー3)、手前の花道からのアプローチを寄せ、パーをもぎ取って決めたその記録は「上がってから初めて聞いた」。6番(パー5)で2オンから6メートルを沈めた最初の
2004/10/26米国男子

ビジェイの大記録に強豪勢が立ちはだかる

米国男子ツアーの第43戦「クライスラー選手権」が、10月28日(木)から31日(日)までの4日間、フロリダ州にあるウェスティンイニスブルックリゾートで開催される。今季も残り2試合となり、米国男子ツアーも大詰めを迎えている。 次週最終戦が行われるが、賞金ランキング上位30人しか出場することができないため、多くの選手にとって最終戦となる。そうなると選手達が最も気にしているのは賞金ランキングだ。 米国ツアーではランキング125位に入ることができれば、来シーズン1年間のシード権がもらえるだけに今週が正念場となる。また、マスターズなど招待試合の出場資格は40位までが多く、ボーダーラインにいる選手にとって...
2008/05/10欧州男子

R.カールソン、記録的スコアで単独首位に!

イタリアにあるカステロ・ディ・トルチナスコG&CCで開催されている、欧州男子ツアー第22戦「イタリアオープン」の2日目。ロバート・カールソン(スウェーデン)が猛烈なチャージを披露し単独首位に躍り出ている。 24位タイからスタートしたカールソン。インのスタートから3連続バーディを奪うと、その後イーグルを1つ決めて前半を終える。後半、この日2つ目のイーグルでスタートを切った後は怒濤のバーディラッシュ。「61」という驚異的なスコアでラウンドし、通算15アンダー。一気に首位の座を奪っている。 首位を2打差で追っているのは、ヘンニー・オットー(南アフリカ)とマーク・フォスター(イングランド)。ともに「6...
2010/04/10さくらにおまかせ

横峯さくら、棄権で連続予選通過記録が途絶える!!

と出遅れていた。 横峯自身のコメントとして「ディフェンディングチャンピオンですし、連続予選通過という記録もかかっていたので、何とか出たい気持ちはありました。朝ギリギリまで様子をみたのですが、特に頭痛…
2016/06/05国内女子

イ・ボミが28年ぶり新記録 開幕9試合連続トップ10

を更新し、28年ぶりに新記録を樹立。「すごく嬉しい」と笑顔を見せた。 初日27位と出遅れたが、2日目に「67」で5位に浮上。「優勝よりも記録を狙う」と断言していた。最終日は3バーディ、1ボギーの「70…
2009/11/27GDOEYE

不動裕理、ちょっぴり寂しい新記録

分というのは、2003年から宮崎CCで行われている今大会の1サムでの最速記録を更新した。 「幸せものでしたね」と最下位でも熱い応援を送られた不動は、照れ笑い。とはいえ、この日も最下位を脱出できず、明日もたった一人でのラウンドは続く。(編集部:今岡涼太)
2024/04/06国内女子

ツアー最多記録を更新 藤田さいき7度目のホールインワン

。 藤田のホールインワンは2022年「フジサンケイレディス」以来、7度目。有村智恵らの6度目を更新するツアー最多記録となった。 <国内女子ツアー ホールインワン記録> 7回:藤田さいき 6回:有村智恵、城戸富貴、塩谷育代、高村博美、今堀りつ、金萬壽 5回:鈴木愛、李知姫、永井奈都、島袋美幸、鈴木美重子
2022/02/20米国男子

23歳ニーマンがリビエラCCで伝説的選手の記録に挑戦

に到達した。2004年のマイク・ウィア、17年ダスティン・ジョンソン、19年ジャスティン・トーマスが記録した17アンダーを更新し、54ホールでも記録をつくった。 トップを走り続ける心境は普段と…