2013/05/14マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ステージ2 ドライバー

同様、スピンが少ない弾道で飛距離を稼げた。 純正シャフト(TM1-213)のSは、切り返しで中間部分がクイッと小さめにしなり、ダウンからインパクトにかけてはスピーディーにしなり戻る。前作に比べると…
2013/01/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V203 TOURMODEL ドライバー

。同社のBBシリーズ同様、手元から中間部分にしなりを感じるポイントがある(メーカー側は中調子と表記)。切り返しでは手元から中間部分がしなり、ダウンからインパクトにかけてはシャフト全体が力強くしなり戻る…
2017/05/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック スター フェアウェイウッド

から先端がクイッとしなる。 ウォームアップ後、さっそく打ってみた。「シュパーン」と乾いたインパクト音とともに、やや低めの弾道でボールが力強く飛び出した。ドライバー同様、クラウン部分にカーボンが配されて…
2016/11/22マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TOUR WORLD TW737 455 ドライバー

シャフトを使いこなすには、ヘッドスピード45m/s以上が必要だ。切り返しで手元側がわずかにしなり、インパクトゾーンではシャフト全体が鋭くしなり戻る。弾き感が非常に強く、タイミングが合ってくると、インパクト
2014/01/24アメリカNo.1ゴルフレッスン

左サイドの壁はこう作る!

ので、フェースも開きます。その状態から球を掴まえようとするので、左手首を甲側に折って、掴まえようとしてしまうのです。 左膝を右に流すことで、切り返しインパクトのタイミングを計っている人は、すくい上げ…
2013/10/22マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT 513 ドライバー

インパクトにかけてヘッドが帰りやすく仕上がっている。アウトサイド・イン軌道でカットに打つとスライス系の弾道にはなるが、素直に振ると捕まりの良い弾道が打ちやすい。少しインサイドからヘッドを入れてやるとイメージ…
2018/11/27マーク金井の試打インプレッション

際立つ直進性&調整機能「本間ゴルフ TW747 460 ドライバー」

50」は、シャフト中間部分がしっかりしている中調子で、切り返しでは手元側がしなるのでタイミングが取りやすい。インパクトゾーンでは先端の動きが大きめなので、つかまりが良くボールを高く打ち出せるタイプの…
2019/05/28マーク金井の試打インプレッション

ゆったり振っても飛距離アップ「ブリヂストン PHYZ ドライバー」

の剛性が低く、ムチのようなしなり感が味わえる。切り返しで中間部分が大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけて中間部分から先端側がムチのように鋭くしなり戻る。インパクトゾーンではヘッドがアッパー方向に…
2018/09/04マーク金井の試打インプレッション

やさしさと操作性を求めるアスリートに「ピン i210 アイアン」

エラストマーCTP(樹脂)が前作よりも約30%大きくなり、50%柔らかくなったことにより、インパクト時の振動を大幅に抑えている。 また、今回のモデルチェンジで、番手ごとのヘッドサイズを変える番手別設計となり…
2018/07/17マーク金井の試打インプレッション

つかまり良し、弾いてぶっ飛ぶ「オノフ 赤 ラディカルスプーン」

呼ばれるスリット(溝)が入っている。 スリットはクラウン側だけでなく、ソール側にも2本配される。このスリットを拡大させたことで、前作よりもインパクト時にフェースがたわみやすくなっているそうだ。たわみを…
2017/12/26マーク金井の試打インプレッション

低スピン弾道のぶっ飛び系 「ブリヂストン ツアーB JGRドライバー」

、オーソドックスな中調子で粘り系。切り返しでシャフト中央部分がクイッとしなるのでタイミングが取りやすい。インパクトゾーンでは先端のしなり戻りが大きいので、シャフトでも「ボールをつかまえてやろう」という意図が…
2011/08/30マーク金井の試打インプレッション

プロギア eggbird ドライバー

、シャローバック。重心を深く、かつ低くしようとする意図が窺える。 長さは46.5インチと長尺仕様。最初に出たegg impact(エッグ インパクト)が43.5インチと短尺だったのに対し3インチも長くなっている…
2016/09/21シャフトでこんなに変わるんだ!

「ウッド」と「アイアン」、特性を合わせるべき!?

うか?」 スイング傾向「インパクトで手が前に出てしまう」 関プロ「インパクトで、手が体より先に前に出てしまっています。切り返しからダウンスイングにかけて体が回る前に、先に手から入ってしまっているのです…
2013/08/13マーク金井の試打インプレッション

リョーマゴルフ D-1 MAXIMA typeD

中調子。インパクトゾーンではヘッドが加速しやすいシャフトである。振動数は252cpm。トルクは4.5(メーカー値)。純正のSシャフトとしては平均的な硬さで、切り返しでしなりを感じ取りやすいタイプだ。長…
2014/11/04マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 Speeder EVOLUTION

3軸織物技術を採用。さらに、前作のモトーレスピーダーと比較してインパクト時のヘッドが平均5.7mm前進。ロフト角が平均0.39度上昇するとのこと。これまでの“高打ち出し→スピン増”という常識を…
2016/01/26マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ Be ZEAL 525 ドライバー

となっている。 まずは、シャフトの硬さに合わせて、軽めに打ってみる。ヘッドスピードは落とし気味だが、見た目よりもつかまりが良く、1発目からドローの高弾道。大型ヘッドだが、ダウンスイングからインパクト
2018/01/16マーク金井の試打インプレッション

硬派ながら柔らかな打感 「ミズノプロ 518 アイアン」

ヘッドなので、今回もライ角は試打者に合わせて調整している。 まずは9番アイアンから打ってみた。ボールはゆっくり飛び出し、高めのストレート弾道。キャビティ構造であるが、インパクトでボールがフェースに吸い…
2018/11/13マーク金井の試打インプレッション

圧倒的なつかまりの良さ「ヤマハ インプレス UD+2 ドライバー」

「TMX-419D」は、切り返しで中間部分がしなり、インパクトゾーンではシャフト先端がスピーディーにしなり戻る。心地良い加速感を味わえるようにチューニングされているシャフトだ。 長尺と軽めのヘッドによって…