2009/07/01上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(1)【タオル編】

、両手を合わせてグリップの形を作りアドレスします。 フォワードプレス そして実際に振るのですが、普通に振るのではタオルがヨレてしまうので、いったん目標方向にフォワードプレスをしてからテークバックを開始し
2012/01/23上達ヒントの宝箱

【WORLD】いかにインパクトを迎えるか by ザック・ジョンソン

ポジションを真似してみるのだ。グリップを押し出し、体重を左足に移して、右足のつま先を立たせる。臀部はオープンになるが、胸はボールと正対する(写真)。このポジションを感じて、スイングをする時にこれを繰り返して
2015/04/08女子プロレスキュー!

スイングの安定感を上げるには? 竹内美雪

グリップをセットしたら、そのまま体を左右に回します。上体を回すことで手元も一緒に動きますよね。この動きを前傾して行えば、基本的な安定感のあるスイングになるわけです。 常に体の前に手がある! 体の中心に
2014/12/22植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.38 フック・ヒッカケ徹底矯正!その3

腰の回転は生まれません。 右足のツマ先から左足カカトに体重を移動 理想的な体重移動の感覚を覚えるのに効果的なドリルが、右足の甲にクラブを乗せて打つ練習法です。クラブのグリップ側を右足の甲に乗せて
2013/06/24中井学のフラれるゴルフ

Lesson.18 高い球で攻めるアプローチ

ポイントになります。そのためには、等速でヘッドがゆっくり動くことが重要。グリップを強く握りすぎずに、ゆったり振ることを心がけてください。 【動画】Lesson.18 高い球で攻めるアプローチ 球を上げたいときも基本はピッチングウェッジです!
2013/09/23中井学のフラれるゴルフ

Lesson.31 アイアンショットの基本

感を出すことはできません。両腕を脱力させた状態にして、クラブのライ角通りにきっちり構えましょう。一度インパクトの形を作ってから、アドレスし直すとグリップの握り方や前傾角度を正しくセットすることができ
2016/06/20今さら聞けないスイングの基礎

スイングでは背骨と右脚、2つの軸を意識しよう!

についてのお話に入っていきます。ただし、これまでお伝えしたグリップ、スタンス幅、ボールの位置、体重配分に至るまでのアドレスの基本をしっかりと身に付けていることが大前提となりますよ。 さて、動的なスイング…
2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

グリップを体から離していくしかありません。ヘッドの軌道をまっすぐすることに執着すれば、どんどん外へと上がるようになってしまうものなのです。(右写真は原江里菜プロ) ヘッドを引く方向は意識しないこと! では…
2014/07/17永井延宏のフェースコントロール

いきなりフェースをガバッと開くとデスムーブA

スクエアと言われるグリップの握り方で、トップの時に左手の親指にクラブを乗せるには、手首を甲側に折るような動きが必要になります。これはフェースを開く動きにつながり、インパクトでフェースをスクェアに戻すことが…
2016/10/27サイエンスフィット レッスン

スコアの壁とスイングの壁の密接な関係性

なく右に行くので、なんとか真っ直ぐ飛ばそうとして、アウトサイドイン軌道になっていきます。 この連載で繰り返し伝えていることですが、真っ先に取り組むべきことは、いつもグリップとフェース向きの関係が一定に…
2016/05/30今さら聞けないスイングの基礎

ボールの位置で弾道は変えられる ~第4回~

弾道を変える・・・高度な話のようですが実は基本の基本です 正しいグリップと適切なスタンス幅によって定めた基本となるポールポジションに加えて、実はその前後左右に4つのボールポジションがあります。この…
2016/07/28サイエンスフィット レッスン

右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人

べきことは、そもそもオープンフェースで握っていることを改めることですが、ここは問題ありません。 ハーフバックでフェースが開いています シャットフェースで握っていて、グリップが悪くないにもかかわらず…
2011/04/20サイエンスフィット

肩と脇を締めて安定した軌道を目指す!

をスクエアにセットしたら…・ 目標に対して、左のグリップをスクエアにセットしたなら、あとは肩のラインを崩さずに右腕を添えるだけ。でも、佐藤さんは右腕が前に出すぎです。まずは、左腕でスクエアにセット