2019/02/26topics

クラブは“顔”が命! 2019春の最新ドライバーを見比べ隊

プロモデルらしいオープンフェースです。フェースプログレッション(以下FP※)値が小さく、をつかまえやすい設計ではありますが、フェースの見え方でつかまりすぎない印象にしています。 M5より慣性モーメント…
2014/03/20○○の実験隊

FWのような劇的な進化はあるのか?2014年、注目のUT特集

たから。 【塩川】私も「X2 HOT ユーティリティ」です。高い弾道で飛距離を出せるのが良かったですね。今まで3番のユーティリティだとが上がらないので打てなかったのですが、このモデルなら高さが得られ…
2021/03/09topics

クラブは“顔”が命! 2021春の最新ドライバーを見比べ隊

」 テーラーメイド「SIM2 ドライバー」は前作「SIM」を継承し、縦長の全体像と1時2時方向の張り出し感、トウ側に逃げ感を持ったフェースなど、多くの特徴を引き継いでいます。フラットなライ角と後方が高いハイ…
2011/03/15マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ RAZR HAWK TOUR ドライバー

ランボルギーニ社と共同開発した「フォージドコンポジット」素材で話題の「キャロウェイ RAZR HAWK TOUR ドライバー」。上田桃子など、ツアープロからも評判も高い新作ドライバーをクラブライター…
2008/01/22マーク金井の試打インプレッション

ダイワ オノフ ドライバー(2008年モデル)

捕らえると、スピン量が2200~2400回転となり、放物線弾道でキャリーとランを稼げる仕上りだ。 見た目通り、オノフはオートマチックに捕まったが打ちやすいドライバー。オノフプラスは操作性が高い460…
2010/05/11マーク金井の試打インプレッション

アキラプロダクツ ADR プレミアム ドライバー

と・・・パシューンと心地良い手応えとともに高めの弾道。インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動くのが手に伝わり、そして高い。典型的にキャリーが出やすいタイプだ。インパクト音は金属的でないが音が澄んで…
2012/01/17○○の実験隊

2012年モデルを先取り!アベレージ向けドライバー編

!2012年モデルのドライバーの試打評価はいかに 2012年モデルはのつかまりと直進性がいい! 【GDO】今回は、2012年に人気が出そうなドライバーを揃えて試打していただきました。計6モデルあり…