2009/06/01プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの発奮材料<スナッグゴルフ>

、スナッグゴルフとは、ゴルフの基礎技術を学ぶために編み出されたスポーツなのだが「まだやったことがない子も、これが最初にゴルフに触れる機会になればいい」と、ポケットマネーをはたき、寄贈の際には自ら母校に出向き…
2016/06/08トヨタジュニアワールドカップ

あの時の自分へ「仲間と過ごした時間は財産」~原江里菜

10年目に入った。2009年の「エビアンマスターズ」、2012、14年の「全英女子オープン」など海外での試合も経験してきたが、そのたび“語学力”と“基礎体力”の問題に直面している。 「高校時代は特に…
2013/09/05佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 93>アダム・スコット

など、父はプロになるための徹底した基礎作りにも奔走してくれた。家族は今も豪州に住んでいるが、離れていても最強のサポーターなのである。スコット一家にオリビアちゃんが加わり、スコット叔父さんのモチベーション…
2013/05/08佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 76>キーガン・ブラッドリー

ブラドリー家の象徴ともなった(このカウベルは現在、殿堂博物館に展示されている)。伯母パットはキーガンに親しみを込め「キーグス」と呼んで、子供の頃から様々な助言やレッスンをして可愛がってきた。その基本
2012/09/01GDOEYE

3打差逆転は? 藤田寛之のパット練習ドリル

「全米プロゴルフ選手権」で、世界の他選手の様子を眺めながら、自分に新たな練習ドリルを課した。「パッティングの基本」というショートパット。ラウンド後に黙々とグリーンでボールを転がしている。 屈指のショート…
2020/02/26ゴルフ・トライアウト無限大

おもしろ発言連発!?野球芸人ティモンディがゴルフに初挑戦

10万円をはたいてゴルフクラブをフルセットで購入、本気でゴルフに「ハマる」ための準備を整えます。 今後は、基礎レッスン編や、ルールやマナーの学習編、コースデビュー編などへの展開を模索し、究極の夢として「競技」への出場も視野に一人前のアマチュアゴルファーに成長していく姿を不定期で発信していく予定です。…
2021/02/27GDOEYE

43歳の復活劇 矢野東が目指す「令和のスイング」

変えたのか? 基本的な考え方は、パターを打つようにフェースのヒール・トゥ方向の開閉を抑えてインパクトの再現性を高め、方向性を格段に向上させること。ただし、そのままだと飛距離が出ないので、それに合った効率…
2012/12/24WORLD

【WORLD】ディッキーの死と黒人選手の活躍の場

経験、基礎技術の習得、そして許容の広い指導者に恵まれていないことだった。これらの問題の根本は、アメリカ国内のPGA登録者2万7000人の中に、黒人選手は91名しか登録されていないという驚愕の事実にある…
2022/10/26女子プロレスキュー!

アプローチの基本 3つの“引き出し”をつくる 松原果音

ばかり。あしたのラウンド前にチェックしておこう! 「アプローチの精度を上げたい人」をレスキュー♪ アプローチの基本 3つの“引き出し”をつくる 松原果音 【アマチュアゴルファーSさんの悩み…
2014/06/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.11 SWでピッチショットをマスターしよう!

サンドウェッジを使ったピッチショットを覚える グリーンまわりのアプローチをテーマにレッスンしていきましょう。グリーンまわりのアプローチで使うクラブと言えば、PW、AW、SWの3本が基本になりますが…