2019/05/30サイエンスフィット レッスン

正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(後編)

、見極める必要があります。そして、もう一つ言えるのは、プロのデータとあまりにもかけ離れたデータは、望ましくありません。尾柴さんの場合、アドレス時の骨盤の角度に問題がありましたね。プロの骨盤の角度は20…
2019/05/23サイエンスフィット レッスン

正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(前編)

特に気になったところは… ボディターンタイプなのに腰が回りにくいアドレス プロのデータと大きくかけ離れている部分は、まず、アドレス時の骨盤の角度です。ビデオ分析の見た目では、ある程度、姿勢が…
2017/12/11ミスショット レッスン

実は隠れた三つ子ちゃん!? 「チョロ」を打て!

、(飛球線の)真ん中方向のチョロです。フェース面の下部分でボールを当てて飛ばす打ち方になります。角度は維持したまま、ダウンスイングで両ひざを伸ばすことにより、ヘッド軌道の高さが通常よりやや上になる…
2019/08/07女子プロレスキュー!

パットの距離感、投げるイメージだと何で良いの? 臼井麗香

転がるパットでも、より空間的に距離をとらえることができます。 3. 距離によって角度を変える またイメージ通りにボールを転がすためには、距離に応じてアドレスで角度を変えるようにしています…
2010/11/24スピード上達!

体が硬いと前傾姿勢が乱れがち

。でも、石井さんの場合は、お腹から折れる形の姿勢になっていて、猫背で腰が入っていません。見るからに、下半身が不安定です。角度は、スイング中キープしなければなりませんが、このアドレスでは、すぐに
2020/08/28TECドリル

打点ブレを防ぐアドレスでの腰の前傾

曲げないようにすることです。ひざが曲がってしまうと、角度が浅くなってしまうので「緩める」を意識してやってみましょう。 ♪君の、前前姿勢~、直したらミス減るよ~♪ 打点ブレを防ぐアドレスでの腰の
2020/10/07女子プロレスキュー!

「ワイドスタンスにすれば飛ぶ」は大間違い!? 押尾紗樹

ます。 2. 角度はなるべくとらない アドレスでの体勢は、をあまりとらず、自然体で立つことを意識します。スタンス幅は通常ショットとほぼ同じ。をしない状態でクラブを胸の高さに上げ、そのまま…
2013/05/27中井学のフラれるゴルフ

Lesson.14 つま先下がりのアプローチ

しまいます。言い換えれば、インパクトで体が浮きやすいのがつま先下がりのライで、届かないからトップのミスが出てしまうわけです。 を深くするだけでは不十分 単純に角度を深くすれば、ボールに届かせる…
2015/02/09植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.44 ラウンド中のトップを即効修正!その2

について考えていきましょう。ひとつは角度がきちんと作れていないことが考えられます。角度は股関節、ちょうど太ももの付け根から上体を倒すようにします。股関節からできていないと、スイングの勢いに…
2018/04/15女子プロレスキュー!

お尻をツン♪で苦手のウッドを克服 岡村優

回答】 FWが当たらない人の傾向として、スイング中に上体とボールとの距離が遠くなったり近づいたりいつも一定ではない点が挙げられます。FWを得意にするには、角度をキープすることが求められます。 1…
2017/06/11女子プロレスキュー!

ほんのちょっとを打てますか? 大山亜由美

ydなんて簡単だよ」と思われるかもしれませんが、しっかりとボールにコンタクトできていないと、この“ほんのちょっと”が意外と難しいのです。 “手首”と “角度”はアドレス時のまま! 手先だけで打っ…
2022/05/12振るBODYメソッド

下半身の“踏ん張り力”アップでスイング安定

目安に、無理のない範囲で繰り返しましょう 踏み込んだときに、上半身をしすぎないようにするのがポイント。アドレス時の角度と同じくらいがベストです。エクササイズは毎日継続することが大切。自分の体と相談しながら、無理のない回数で行いましょう。 取材協力/fmill…
2014/10/06植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.27 トップをなおすカンタン練習法

からです。体とボールの距離が遠くなると起きる症状で、角度が保てないとトップは出やすくなります。ラウンド中に、急にトップが止まらなくなったら、体が起き上がっていると思って下さい。では具体的な対処法を…
2020/07/29女子プロレスキュー!

ホースを使えば飛距離は伸びる! 吉川桃

スイングの途中でホースは垂れてしまいます。トップで背中にホースの先がポンッと当たるぐらい捻転させましょう。またダウンスイングでは、体の正面にホースが戻るまで体を開かせない意識も重要です。 3. 角度の…