2012/01/20ギアニュース

BSが新製品続々、初の調角式ドライバーも

ブリヂストンスポーツは都内で新製品受注展示会を開催し、ツアーステージ史上初の試みとなる可変式ドライバー『X-DRIVE 707』、ボリュームゾーンの『X-DRIVE GR』、『V10』ボールなど続々…
2010/11/19ギアニュース

「コクのある打感と極上の切れ味」がコンセプトのアイアン

ウェッジでも好評な、「テトラグラインドソール」を踏襲したことに加え、打感がストレートに伝わるよう軟鉄・鍛造製法を採用したこと。 また、クラブの性能を左右する研磨処理は、その道およそ50年の職人が1つ1…
2009/10/27ギアニュース

オノフ2010年モデルを発表

ストレートボールのアクティブゴルファー向け「オノフドライバープラス」(通称:黒)がそれ。ヘッド体積は同じ460cm3だが、味付けを変えており、後者は辛味がピリリと効いている。価格は共に7万9800円。 前
2009/04/07ギアニュース

ミケルソン愛用の『ディアブロ』デビュー!

ディアブロ』 ドライバーは、ドローシェイプとニュートラルシェイプの2 つのヘッド形状をラインアップする。ドローシェイプはスライスを軽減しボールをつかまりやすく、ニュートラルシェイプは力強い弾道が得られ…
2018/02/27ツアーギアトレンド

有村智恵が卒業させられないブリヂストンの3番ウッド

続けている。 発売時の資料によると、ターゲットに対してストレートに構えやすいヘッド形状を採用したほか、球の上がりやすさを追求するため、フェース部に高強度ハイパーステンレスを用いて薄肉・軽量化し低重心化を…
2012/03/22ギアニュース

飛距離追求のルーツゴルフから じゅらくシリーズ勢揃い

ボールとの衝突エネルギーを蓄積し、最適なタイミングで一気にエネルギーを放出する。窪みを大きくすることで放出エネルギーが増幅され、飛距離性能は前モデル比でヘッドスピード35~38m/sで7%、39…
2011/02/09ギアニュース

本間ゴルフのBERESがフルモデルチェンジ!

いる。 「C」はControl(コントロール)で、操作性を重視したモデルになっている。イメージ通りにボールの軌道をコントロールできるタイプで、上級者向きと言えそうだ。「S」はStraight(ストレート
2009/11/27ギアニュース

グリップネックという新発想

無くなり安定したストレートボールが打てるのです」--。 ゴルファーのスイングの悩みは尽きない。スイング中、フェースは開くのか、それとも閉じるのか。双方ともにいい結果が出る場合もあれば、ダメな時もある…
2012/11/20ギアニュース

アベレージでも扱えるロイコレSFD 試打会レポート

体積は450cc。構えてみると、違和感のないストレートフェースなので、ターゲットに対して自然に構えることができる。特殊肉厚フェースを採用することでミスヒットに強くなっているのも特長。実際に打ってみると…
2013/11/27ギアニュース

ビームスゴルフ14年SSは「ポジティブカラーで楽しくプレー」

パンツです(写真参照)。シルエットはストレートで細身ですが、ストレッチもしっかり利いているので、プレーに支障はありません。また、ボールポケットやマーカーポケット、中ポケットも採用しているので、小物も取り出しやすく、オシャレ且つスマートにプレーできます」(岡氏)
2012/11/01ギアニュース

アスリート向けの黒モデルが一新!オノフ

)を小さくするも、ボールの上がりやすさと捕まりをキープ。TYPE-S 黒(ストレートモデル)では体積を440ccと小さくし、叩きにいっても捕まりすぎないドライバーに仕上がっている。 ※有効打点距離