2016/02/27米国男子

「先週も今週も良くない」岩田寛は2戦連続予選落ち

の組。前半から、前の組のプレーを1ショットごとに待機するシーンが相次いだ。終盤は同6時19分の日没間際のプレーを強いられた。岩田は「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」での4位などの好成績により
2015/01/12米国男子

松山とともに最終組のジミー・ウォーカー「英樹は…」

回るウォーカーは過去3勝を挙げているが、実は3日目を終えて首位に立つのはこれがキャリア2度目で松山と同じ。前回は昨年の「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」で、その際は優勝をもぎ取っている。 この
2014/01/17PGAコラム

スネデカー、自身のビッグイヤーに期待

。準備は出来ているよ。今の状態をキープ出来れば、今年はキャリア最高のシーズンになるんじゃないかな」。 33歳のスネデカーは、2013年に2勝をマーク(「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」、「RBC
2014/03/29PGAコラム

ボウディッチが1打リードでツアー初の首位に

のは、唯一「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」での19位タイだけだ。 「今季の最大の問題はパットだね」と、ボウディッチ。パットのスコア貢献率では145位だ。「問題解決に向けて取り組んでいる最中で
2014/03/08PGAコラム

プエルトリコで復調の兆しを見せるケリー

果たすと、「ヒュマナチャレンジ クリントンファウンデーション」では13位タイでフィニッシュ。好調と思われたものの、続く「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」と「ザ・ホンダクラシック」では予選落ちを
2014/02/08米国男子

首位浮上のスピース「人生最高のバーディだった」

、そしてフェデックスカップ7位まで上り詰めた。 今年に入っても、「ヒュンダイトーナメントofチャンピオンズ」では優勝したザック・ジョンソンに1打差の2位。そして、今週の「AT&Tペブルビーチナショナル
2014/02/03PGAコラム

ミケルソンが12年ぶりに「ホンダクラシック」出場へ

」。 こう語るミケルソンは、今週開催される「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」に出場後は2週間の休暇を挟み、「ホンダクラシック」からツアーに復帰する予定。ミケルソンが同大会に出場するのは、11位タイに
2013/10/12PGAコラム

昨年はシードへ前進 コクラックが再び優勝争い

。でも、あのおかげでシード権を維持する事ができたんだ」。 2013年は「AT&Tナショナル」の3位を含め、コクラックはトップ10に4回入っている。「BMW選手権」(プレーオフ第3戦)まで駒を進めた彼は、フェデックスカップのランキングを62位で終えた。
2013/06/29PGAコラム

ザ・プレーヤーズ選手権から学んだR.カストロ

今年5月に開催された「ザ・プレーヤーズ選手権」、ロベルト・カストロは初日を「63」でラウンドしたが、翌日を15ストローク多い「78」で終え、優勝争いから脱落した。しかし今回の「AT&Tナショナル」で
2011/09/20ギアニュース

タイトリスト、アイアン一気に4機種

モデルに偏ることなく、使用の割合はバランスがよく取れているという。各モデルの主な使用プロは以下のとおり。 ○『AP2』=ニック・ワトニー(今季ATTナショナル優勝)、スコット・スターリングス(今季
2012/01/30米国男子

ベ・サンムンは大崩れで33位「これも経験」

充てる。2月9日開幕の「ATTぺブルビーチナショナルプロアマ」から再び参戦予定。「チャンス、あると思います。また頑張りますよ!」と流暢な日本語で言い残し、コースを後にした。(カリフォルニア州サンディエゴ/桂川洋一)
2010/02/22米国男子

米国帰りの石川遼「やはり飛距離が欲しい!」

米ツアー3連戦を終えた石川遼が、22日(月)に帰国。成田空港で記者会見を行った。昨年も挑戦して予選落ちに終わっていた「ノーザントラストオープン」では32位タイ。そして初挑戦となった「AT&Tペブル…
2010/02/14米国男子

【GDO EYE】日米が注目、2人の“R”は明暗が分かれる

今週開催の米国PGAツアー「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」は、予選ラウンド3日間が同じ組合せで行われた。今大会で石川遼と3日間をともにしたのは、昨年の秋口に突如現れたアメリカの新星、21歳
2010/02/13米国男子

【GDO EYE】プロには過酷!? プロアマ戦の難しさ

石川遼が今週出場している、米国PGAツアー「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」。先週の「ノーザントラストオープン」では一時は上位争いを演じるプレーを見せただけに、今週も期待をしていたファンも