2011/01/20スピード上達!

下半身強化で安定感大幅アップ!

、どこにもっとも注意したら良いのでしょうか・・・」(小寺さん、ゴルフ歴1年未満) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ武蔵境 どうして伸び上がってしまうのか? まず、テークバックで伸び上がってしまうときの…
2017/10/20ミスショット レッスン

4種類の「スライス」を把握せよ!

ショットを完璧にマスターしてみる。まずは「スライス」の種類をきちんと把握していこう! (以下、吉本氏の解説) 「スライス」は、大きく分けて4種類あります。1つ目は、打ち出しから右に出て、そのまま まっすぐ右…
2018/03/17ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>股関節まわりのストレッチ

前方に送り出す動きや、階段や坂道を上る際には力強く足を踏み出していく役割を持っています。 もう1つの大きな役割は姿勢の維持です。腸腰筋群を鍛えると姿勢が良くなり、体脂肪率が減りやすくなります。その状態を…
2014/05/01堀尾研仁のスイング解析レッスン

第9回 ミスショットを減らすには?

です。この“間”が作れるか作れないかがスイングテンポを作る上で重要なポイントです。」 河本さんのスイングテンポ ■リズムとバックスイングの時間に注目! 1球目と2球目を比較すると、ダウンスイングは同じ…
2009/12/04上達ヒントの宝箱

ワンハンドでアプローチミス撃退!

ハンドのレッスンです! まずは普通にアドレス 打ちっ放しでも、ラウンド前でも、時には傘でも練習できるのが、右手だけを使った練習法です。まずは、普通に両手でアドレスしてみましょう。 右手1本でクラブを…
2010/04/23上達ヒントの宝箱

嗚呼、池ポチャ!救済ルール完全マスター

池ポチャがほぼ確実であること。 池ポチャの救済措置その1 1ペナを払って、また同じところから打つ。これも池ポチャの処置としてOKです。でもまた、さっきみたいに池へ入れてしまったら・・・。同じところから…
2018/02/25女子プロレスキュー!

冬の薄芝はポーンと転がし対応 川崎志穂

ライが悪い時は、いつも通りのアプローチは危険です。ロフト角をやや立て、ボールにだけ直接コンタクトさせる“転がし”で攻めるようにしましょう。 1. クラブはAWかPW クラブはサンドウェッジ(SW)では…
2018/09/09女子プロレスキュー!

ロングパットは転がりが命 金澤志奈

「ロングパット」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーEさんの悩み】 「ロングパットの距離感が合わず、1ラウンドで必ず2~3回は3パットをしてしまいます。ロングパットをしっかり寄せるためのポイントは…
2018/01/15ミスショット レッスン

起き上がり+伸び上がり=最強の「トップ」

「トップ」のメカニズムを学ぶ 「トップ」を打つには、3つの方法があります。1つ目は「上半身」の起き上がりで打つトップ。2つ目は「下半身」の伸び上がりで打つトップ。そして3つ目は、「上半身+下…
2018/02/19ミスショット レッスン

バンカーで場外ホームランを打て!

「バンカー ホームラン」のメカニズムを学ぶ ガードバンカーからの「ホームラン」は、大きく分けて2種類存在します。1つは、グリーンを横切ってしまう大きさの「通常ホームラン」。もう1つが、それ以上に飛…
2018/02/18女子プロレスキュー!

基本アプローチのココだけポイント♪ 川崎志穂

トップやザックリは激減します。 1. ボール位置は左足寄り 1つ目のポイントは、アドレス時のボール位置です。ボールをどのポジションに置くかで、打ち出す角度や体の回転のしやすさが大きく変わってきます…
2018/01/21女子プロレスキュー!

FWでのティショット、そこが落とし穴! 川崎志穂

重量が重いため(※平均総重量の目安 1W:310~320g/ 3W:320~335g、5W:330~345g)、同じ感覚で振ると腕の力ばかりが先行し、体の回転が止まってしまうことが挙げられます。 1
2018/07/29女子プロレスキュー!

夏ラフ対策「浮いてるor沈んでる?」 金澤志奈

見極めることが重要です。 1.【浮いていたら】番手を上げる ボールが半分以上浮いている場合は、ヘッドがボールの下をくぐりやすく、フェース上部に当たって距離をロスしてしまうミスが頻発します。特にロフト角が寝て…
2018/06/17女子プロレスキュー!

ヘッドの重さを感じるってどういうこと? 岡村優

生かすことができれば、プレッシャーのかかった場面でもしっかり決めることができるのです。 1. 脱・手先ストローク ヘッドの重さを感じるとは、言い換えれば手先の意識を薄めるということです。手先ではなく…
2017/12/11ミスショット レッスン

実は隠れた三つ子ちゃん!? 「チョロ」を打て!

。多くのアマチュアゴルファーは1種類と思いがちですが、実は3種類存在しています。 1. 上半身を起き上がらせて「トウ側」でヒット 1つ目は、(飛球線より)右方向のチョロです。フェース面のトウ側(先の方
2017/12/10女子プロレスキュー!

ショートパットは“おへそ”でカバー♪ 村田理沙

「ショートパットの成功率↑」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーDさんの悩み】 「1m程度のショートパットが入らないと、その日のスコアは総崩れ…。ショートパットを外さない何か良い秘策はありますか…